ownlife:未来の選択肢を増やすお手伝い( オンライン個人レッスン)

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

10月1日(No.44)「私は大丈夫だと信じる」

こんにちは。未来の選択肢を増やすお手伝い ownlife 中尾えがおです。
このメルマガでは、皆さんに”人生の主役は自分自身である”ことを実践していただくためのヒントをお送りしております。

あっという間に10月になりましたね。私が住んでいる町では、朝夕の気温がぐんと下がって、そろそろ冬を迎える覚悟をしているところです(早すぎます)。

さて、9月は「あと3点を考える」というテーマでお届けをしましたが、仕事をくれた相手への「やさしさ」をあと3点にして返すことができたでしょうか?

10月のテーマは、「私は大丈夫だと信じる」です。

私が学ばせていただいている「組織コンサルの会」で、代表からこんな言葉を聞きました。

「自己成長をするためには、痛みを伴いながら、一度自分(とそのやり方)を否定しなければならない。だから、健全な自己肯定感を持っていないと成長できない」

自分が成長をしようとする時には、今までの自分(のやり方)では「不十分だ」ということを自覚する必要があります。自分のこれまでを否定したうえで、新しいやり方を試してみたり、新しい学びを取り入れていくことが、成長につながるからです。そのため、健全な自己肯定感を持っていなければ、自己否定を起こした時点で、自信を失ってしまって立ち上がれなくなる、つまり成長できない、という話です。

この話を聞いた時に、とても納得したことを覚えています。

自己成長ができない人は、様々ですが、例えば、自信過剰で、自分のやり方が絶対正しいと思って、頑なにやり方を変えようとしない人、もしくは、自信がなさすぎて、自分のことを否定すると立ち上がれなくなってしまう人、などがあるかもしれません。

自信過剰すぎる場合も、自信がなさすぎる場合も、結局は自己成長できないということです。

自分自身を成長させたい時には、まずは健全な自己肯定感を持つことが大事です。そうすることで、痛みを伴う自己成長を行うことができます。

では、健全な自己肯定感とは???

それが今日のテーマである「私は大丈夫だと信じる」です。

そう、今の状態がどうであれ、なんであれ「私は大丈夫」だと信じるところからスタートしましょう。

今はまだできないこともある、不安もある、でも大丈夫。

そう、大丈夫なのです。

今月もいろんなことがあるかもしれませんが、その度に「私は大丈夫」と口に出してみてくださいね。きっと大丈夫な結果を招くと思います。

10月も新しい1ヶ月が始まりました。今月も真っ白な1ヶ月の始まりです。今月はどんな色を塗っていきますか?いつも同じような色ばかりの生活であれば、ちょっとだけ違う色にもチャレンジしてみませんか? いつもと違う色でも、きっと大丈夫です。

皆さんの新しい1ヶ月の毎日が素敵であることを心から願っております。


メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する