お肌と心をフルチャージ〜あなたらしく甦るためのprivate salon フェリシア〜

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

あなたのプチ不調は○○が原因かも・・・⁈

皆さま、こんばんは♪
お肌と心をフルチャージ人生を豊かにするprivate salonフェリシアの對馬(ツシマ)です。

さて、9月も半分以上過ぎましたがまだまだ暑く・・・💦
お客様とお話をさせて頂いてても「夏バテでお肌も体もプチ不調」っとおっしゃる方が増えてる感じです。
プチ不調だとお肌は吹き出物ができたりくすんだりクマができたりと・・・💦
美肌作りの妨げになります。

そして・・・
きっと秋が短くガツーンとした寒さがいきなり来るかもです(^^;
寒暖差に耐えれるカラダを今から整えていきましょう♫

そこで・・・
今回は、プチ不調、あるいはプチ不調予備群の方々のお役に立てればと想い
セミナーに参加して来ました(^^♪

ほんの一部ですがシェアさせて頂きます♪

健康でいるために大切な要素に「自律神経」が大きく影響いていることはご存知の方が多いと思います。

では・・・
自律神経が乱れた状態とは⁈

頭痛・めまい
カラダのだるさ
慢性的な首こり肩こり
耳鳴り
睡眠障害
不安症

上記の症状が一般的に言われています。

なぜ起こるかと言いますと
・カラダが緊張状態でリラックス出来ない(副交感神経が働かない状態)
・血管の収縮・拡張が正常に機能しなくなる
・体内時計が乱れる

↑仕事を頑張りすぎている人や人間関係のお悩みがある方が上記の症状が出やすい気がします(>_<)

そして、この状態「ストレス」を解消する為の行動が
悪循環になっているのをご存知でしょうか?

自律神経が乱れている人が共通して「好きなもの」があります。

それは・・・

・甘いものや高カロリーの食品
・アルコール
・カフェイン(玉露、コーヒー、エナジードリンク)

これらは「ほどほどにする」ことを意識しないと・・・
【ストレスに対する耐性を下げてしまいます(>_<)💦】


では、上記の食品の摂取をほどほどにしたとして・・・

それ以外の解決策をお伝えすると

①「睡眠」
最近は大谷選手の睡眠へのこだわりや
ビジネス書でも「成功者は睡眠を大切にしている」的な内容の本をよく目にします。

そもそも・・・
脳が何からできているかといいますと
1位 水分
2位 脂質
3位 たんぱく質
☆カラダは2位がタンパク質ですが脳内は2位が脂質になります。
なので・・・
良質な脂質とは?
DHAやEPAといわれるオメガ3脂肪酸になります。


私たちの脳は寝ている間に・・・
脳のごみ(アミロイドベータ)を集めて掃除して捨ててくれます。

例えば…
金魚が(あなたの脳細胞)
水槽の汚れた水(あなたの脳内水分)

ほぉ~!!!
汚れた水、キレイにしなきゃ!
脳内のお掃(睡眠)、大事ですねー!


②「セルフケア」
どんなセルフケアがあるかと言いますと

A)脳身浴
ぇー!初めて聞いた!って方も多いと思います
(っと言うか私もセミナーで初めて知りましたぁ(^^;)

半身入浴の頭バージョンなんです♪
やり方はお風呂に入っているときに鼻と口を出した状態で頭を上向きにして湯船につかります。
何も考えずに1分程でOK!
なぜ良いかと言いますと
私たちが生まれてくる前「羊水の中で守られていた状態」の疑似体験です。
そうすることで交感神経と副交感神経のバランスが整います。
ただ・・・💦
くれぐれも寝落ちしないでくださいね‼
ご自身の判断でお願いいたします。

B)初めての体験をする
小さなことでOKです♪
いつもと違う道を通って帰るとか
いつもと違うデザインの服を買うとか
少し脳を刺激する感じです。

C)セルフ脳もみ
頭皮マッサージとどう違うかと言いますと・・・
「意識」です(笑)

頭皮を意識すると頭皮にしか働きかけないです。
「脳」までマッサージの心地よさが届くイメージが大切♡
あとは「リズム」です。
ゆーくりと・・・
外側から真ん中に動かします。
あとは、指先ではなく手のひらで頭(脳)を包み込むように
呼吸もゆーくり・・・
「ふぅ~」っと・・
吐き出しながらやってみてください。

短時間で予想以上にスッキリします♡
いかがでしたでしょうか⁈
すこしでもあなたのお役に立つ内容だったらうれしいです

最後までお読みいただきありがとうございます。
ステキな週末になりますように♪
愛と感謝と祝福を込めて♡

☆週末のサロンの空き状況☆
21日(土)11:00~
22日(日)満員御礼
23日(月)満員御礼
※現時点ですのでお問合せいただけたら幸いです。

☆お問い合せ・ご予約☆
【公式line】https://lin.ee/PUTiWaS
【電話】 080-5334-7327
【Instagram】https://www.instagram.com/ferishia15?igsh=MXE1Mzh6MnB6NTRzeQ%3D%3D&utm_source=qr

京都府京都市中京区瓦師町59
地下鉄東西線「二条城前」駅 徒歩7分
阪急京都線 「大宮」駅 徒歩9分
JR嵯峨野線「二条」駅 徒歩9分


☆従業員・スタッフのパフォーマンスを高める根源となる「カラダを大切に想う」経営者様・オーナー様へ☆
企業様を対象に、研修やセミナーを通して正しい知識をお伝えし
従業員の食への意識を変えてそれぞれが食を選ぶ目を養うお手伝いをいたします。
職場の健康管理・健康経営に関するお悩み解決へぜひご活用ください。

https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/04670020311692?t=3&Ino=000010957000

2017年の経済産業省の健康経営の認定制度の導入より健康の維持・増進と会社の生産性向上につながるとの健康経営の理念の浸透にともなって、健康経営への取り組みをしている企業が評価を受け、健康経営が一つのブランディングとなっております。

「健康経営優良法人」に認定されると従業員・求職者・関係企業や金融機関などから社会的な評価を受けることができます。

従業員の食生活の改善は、健康経営において1つの強みとなり企業内での健康づくりは、業績アップには欠かせません。

さらには「健康経営」を推進する取り組みは、企業価値・ブランドイメージの向上にも繋がります。

食事は生きる土台であり生きている限り続くこと。「食」と「健康」は直結しています。
健康であってこそメンタルが整いチャレンジしたり行動する意欲も湧いてきます。
食事は習慣です。
研修やセミナーを通して、従業員の食への意識を変えて正しい食事を選ぶ目を養うお手伝いをいたします。






メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する