沖縄県うるま市にあるエアコンクリーニングとエアコン取付屋さん「琉立(りゅうりつ)」

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

敬老の日「老いに想いをよせる」

【16日(月)は敬老の日】

子ども達がおじいちゃん・おばあちゃんに
手作りのコップをプレゼント!!

「いつまでも、長生きしてね!」
なんて、光景がみられますよね(^^)

今日は、敬老の日という事で、
すべての人に関係する未来「老い」とのつきあい方を想像してみました。

エアコンクリーニング中に、ふと考えさせられる事があるんです。
エアコンにも寿命があって、どの様に劣化していくのか。
環境や汚れの状態によって、劣化が早いエアコンもあるんだな~。

人間も酸化が進むと老けて見えたり、不健康になったり、老化が進む。

では、「自然な老い」というものは何なのでしょうか?

化学技術が進む一方で、自然や人間にとって、
不自然な事も多くみられるようになりました。

人間が自然に老いていくことと、不自然に若返っていくこと。

その先にはどんな未来があるのでしょうか?

いずれにしても、自身で選択して、
いい人生だったと魂から思えるといいのですが(^^)


琉立が特殊なHEJ(高エネルギー重曹)洗剤を使用してクリーニングをおすすめする理由は、
人間にも自然環境にも可能な限り負担の少ないエコクリーニングが実現するということ!!

・エアコンも磨けばキレイに長持ちする!
・重曹洗剤でクリーニングしたあとの澄んだ空気
感!
・アトピーや妊婦さん、小さなお子さんがいるご家庭、また、アレルギーや呼吸器疾患などを持っている方にも、安心してクリーニングが行える!
・洗浄剤の鼻につく匂いも残らず、汚れたお水の廃棄も重曹洗剤なので環境にも優しい!

HEJ洗剤を使用しての洗浄作業は、
作業後の自然な心地よさがあるんです✨

作業する側の負担も少ないので、HEJ洗剤を使ってクリーニングをしてくれる、クリーニング屋さんが増えたらいいな!とも思っています(^^)✨

琉立では、2か月に1回、
日本で唯一の重曹研究家岡崎さんをお招きして、
重曹勉強会を開催しています!

今回は、台風の影響で延期となってしまいましたが、「人間にとって自然な老い」とはなにか?
考えるきっかけにもなる勉強会となっております。

重曹くんが教えてくれること!!
重曹くんを味方につけると、自然な老いとは何か?を考え、学ぶことが出来るようになります!

私たちも、HEJを生活に取り入れて4年ほどが経ちますが、「老いていくことを楽しむ」ことが出来ています(^^)✨

重曹に選ばれるような人間になりなさい。
重曹のような人間になりなさい。

という岡崎さんの言葉の意味を、日々考えながら生活すると、不思議と人間関係や家庭環境、夫婦関係、お志事や物事に対する意識、思考が自然体に流れる感じ…を感じ取れるようになってきました(^^)

重曹に興味のある方、
重曹をもっと知りたい方は、
ぜひ、一度、岡崎さんの重曹勉強会に参加されてみてください!

次回の重曹勉強会は、
【11月10日】を予定しております。

詳細は、琉立メルマガにて配信していますので、
メルマガ登録がまだの方がいらっしゃいましたら、下記のURLをご紹介ください!

メルマガ登録はこちら↓
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000107700


それと、先月、琉立がこれまで経験してきたお仕事でのお話しや体験談などをお話しする機会を作らせていただきました!

お話しを聞かせてほしい方やHEJってなに?など、
初めてで気になる方は、ぜひ一度、
お問合せ頂けたらと思います(^^)

【お問合せ先】
shizentai.kakurega@gmail.com
090-9788-2782(担当:ヤスマ)


少しづつ暑さが和らぐ日が出てきているので、 
この時期のエアコンクリーニングもおすすめです❣️

見積り・内容確認は【琉立LINE】よりお問合せ頂けるとスムーズにご案内ができます!!

琉立LINE登録はこちら↓
https://lin.ee/U1MSxTX


最後に、
先日行った美容師さんが話していました。
「歳を重ねる事が楽しみです❣️」

はい。
共感したので、とても嬉しい気持ちになりました(^^)✨

メルマガをご覧の皆さんにも、歳を重ねる事の楽しみを感じていただけたら嬉しいです❣️

今後とも、宜しくお願い致します。

琉立代表 安間 立。

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する