mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
35.ナンバウォーク
こんばんは。
【9月新月】
チャレンジにお付き合いいただき、
ありがとうございます。
100日手帳の中に、自分を掘り下げるためのページがあります。
この自分を見つめる作業がとても大切だと教えてもらいました。
このことは、
今までにも何度も何度も聞いていましたが
知ってる
でも出来ない
やってない
変わらない😭の連続
こんな人が多いのではないでしょうか。
私がその一人でした。
掘り下げてみると
自分掘り下げ開始
✳️小学校、中学校、高校 応援団長🤭リーダーシップ
✳️中高バスケットボール部→身体の使い方を探すのが得意
✳️書道(毛筆・硬筆)初段以上→微細運動
✳️楽読式速読法→目と耳と脳の活性
✳️億楽式メンタルトレーニング→呼吸法・瞑想法・メンタルトレーニング
✳️舟越式音楽脳トレと演奏論→イメージ力と楽器の音色の連携
✳️遠藤式バイオリン骨体操→演奏のための内観と外観の統合
✳️Method of Movement with Music →教育者のための音楽と動きのメソッド
✳️100日思考手帳術→書くことで脳内整理
結構できることあるやん私!
最近ウォーキングでは
遠藤式バイオリン骨体操で
基礎となる
ナンバの動きを取り入れてウォーキングしています。
するとどうでしょう!
今日のオーケストラの練習の身体の動きが
めちゃくちゃスムーズでした。
ナンバ歩きおすすめです
9/23
ナンバあるきの会するよーって言ったらどれくらいの来てくれるかな🤭
今日も頑張ったね
お疲れ様でした