漢方薬局おくすりの まるはち

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【 場・・フィールドとは⑪ 】

おはようございます🌞

う~~ん

昨日一昨日と暑かったですねぇ~~😎

真夏かっ!!って突っ込みを入れたくなるような日中の気温でした

でも・・空には鰯雲が見えたりして

ちょっとずつ秋は近づいてきていますね

📢銀河水キャンペーンは9月末までです!!

今年は応募券5枚から宮崎🐄のグルメがもれなくもらえるキャンペーンをやっていますので、あと1枚・・とか2枚で5枚になるわ!!って方は忘れないうちに5枚揃えて応募しちゃってくださいねぇ~~


🥦🍅🍆🥒🥦🍅🍆🥒🥦🍅🍆🥒🥦🍅🍆🥒

LISO農園の有機・無農薬野菜を賢くゲットできますよ!!

グループLINEで農主とコミュニケーションをとって、新鮮野菜をまるはち玄関まで宅配してもらいましょう
https://line.me/ti/g/Orbbpuvu_r

🌟🌟まるはちからのお知らせ🌟🌟

📢SatoriグループLINEに登録してね!📢
https://line.me/ti/g/bmXWaO-KqD


①🌟Saraさん 自己治癒力を最大限に高めてくれる「リンパ整体」🌟

9月開催日6日(金)7日(土)21日(土)
10月開催日5日(土)18日(金)26日(土)

https://x.gd/y7u7m

②🌟河野寿恵さん とっしー👣メソッド!!🌟

オーダーメイドの帯で作った様々なアイテムのご注文も承ります。

尿失禁などでお困りの女性の方に姫トレ指導もやっています

9月開催日 18日(水)28日(土)
10月開催日 19日(土)30日(水)

https://x.gd/WFFJl

③🌟澤木 育代さん イーマサウンド🎵セラピー

9月開催日4日(水)14日(土)19日(木)25日(水)
10月開催日 3日(木)12日(土)17日(木)23日(水)31日(木)

④最近 先生のメルマガを友達に紹介したいんだけど、どうすればいいの?って店頭で尋ねられることがありました

過去に書き溜めたメルマガのアーカイブはこちらからご覧いただけます

https://まるはち.com/category/bally/ →400件ほどのデータが蓄積されています 現在のツクツクメルマガは

こちら↓からご登録ください https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000101123

⑤「慢性上咽頭炎」の動画
https://youtu.be/RCrJ82RhZRM?si=vXbxXPXmjWUp7gFv

🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟


【 場・・フィールドとは⑪ 】


今日は場をととのえるのキッチン編ですね

キッチンはやる事多いので先ずは水回りから説明しましょう

出したものが返ってくる!!

この話は以前しましたよね

これは、スピリチュアルの人が良く口にしますけど

完全に物理で説明ができてしまう物理法則であるというこは、まだあまり世の中の人は知りません

でも・・人に冷たく当たっている人は、人から冷たくされたり、相手にされなかったり

人の悪口ばっかり言っている人は、人からも悪口言われていたり・・

まぁ~~日常を少し振り返れば当たり前にこの法則は存在していることが感覚で理解できると思います

さて・・キッチンから何が出ていくのか?

そう・・水💧ですよね

このキッチンから流れ出ていく水をしっかりとととのえて、元気な水を流している家庭と

ドロンドロンに汚れた水を流している家庭があるとしたら、どっちが幸せな家庭だと思いますか?

え~~流す水がキレイか汚いかで家族の幸せが決まるの?

そんな非科学的な事ってありえないよね~~って思っているあなた!!

チッチッチ!!☝🏻もうそういう時代じゃないんですよ

今は、古い化学や、物理は古典物理と言われ・・新しく解ってきた物理は量子物理と呼ばれているのです

量子物理の世界では・・こんなの常識になってきているのですよ

難しい数式やら法則を理解したい人は自分でチャットGPTとかに聞けば色々と教えてもらえますよ・・・聞き方が難しいっちゃ難しいんだけどね 笑


さて・・結局まるはち先生何をすればいいの~~ってところをお話します

上の話で語った通り、先ずは出すをととのえる!!が一番先にやっておくべきことですね

排水口にリング小を巻く!!

そして、シンクの下のトラップ(下水の臭いにおいが上にあがってこないようにU時に曲がっている水道管)のところには、3本くらいリング小を巻いておく、または、シリコンテープを貼っておく!!




これでOKです

それと、油の処理の仕方ですけど、調理をした油でギトギトのフライパンとかをいきなり洗剤のついたスポンジとかで洗ってはダメですよ!!

乳化した油が水と一緒に流れて行ってしまいます

下水処理施設では、この油がとても問題になっているのです

余剰の油はキッチンペーパーなどで、なるべく取り除いて燃えるゴミとして処分したいですね

そして、出すをととのえたら、今度は水道の蛇口部分にもしっかりとシリコンテープか、リング小を巻いておきましょう



何本まけばいいの?って良く聞かれますけど巻けるだけ巻くと良いと思います

蛇口を通ってくる水の性質は、リングの数が多いほど顕著に変化します

上手くいけば、洗剤がなくても、かなりの油汚れが落ちる様になると思います

どうしても洗剤を使いたいような場面では固形石鹸を1個キッチンに置いておいて、スポンジをゴシゴシと石鹼にこすりつけて洗いましょう

液体洗剤の界面活性剤はかなり強力で著しく環境を破壊してしまいます

J〇Y・・あれ・・丸にしたんだけどそのまま読めちゃうなぁ~~笑

とかもう家は何年も使ってないなぁ~~

う~~ん今日は水の部分だけで終わってしまったっす

今度は調理の部分をどうやってととのえていくのか・・

皆さんもどんどん自分で工夫してリング小を使って遊んでみてね!!

面白いですよ ムフフ

うちは結構前からやっているので、浄化槽の管理のおじさんによく褒められます 笑


🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟 _

公式おくすりのまるはちホームページ

URL:http://xn--h9j1a6bwc.com/

ふしぎで楽しい薬屋さん おくすりのまるはち ツクツクホームページ

https://tsuku2.jp/maruhachi

毎月3回 まるはちにて、リンパ整体をお願いしているSaraさんのメルマガはこちら

https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000107003&agt=000010380800

すこやかSPT・・ゴッドクリーナーと官有棒を組み合わせたまったく新しい足裏デトックス、さらに帯をリメイクしたサコッシュやバッグ・スワロフスキービーズ等を使ったオーダーメイドアクセサリーの製作・販売も

https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000121958&agt=000010380800

シバノのお鍋を使って時短・簡単・ヘルシーなお料理教室を開催してくれている鈴木恵美子さんこと、「えみりん」のメルマガはこちら

https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000118357&agt=000010380800

LA TERRE(ラテール) ホントに必要なモノ・情報・場所がここにある 浜松城近く キリン坂の小さなサロン オーガニックヘナならココ!!

https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000191564

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する