mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
あなたの「行けた」が誰かの「行きたい」に
中学校のクラスで担任をした子が
作業療法士になり
9月7日に、地元神奈川県小田原市で
車椅子のイベントをします
そのキャッチフレーズが
あなたの「行けた」が誰かの「行きたい」に
私も車椅子の経験があるので
自分で行きたいとこへ行けることや
助けてくれる人の存在に
喜びを感じると同時に
車椅子を自分でこぐ大変さ・・・
体力はいるし、人・障害物はあるし
バリアフリーになっていないし
時として、邪魔者あつかいされるし・・・
車や電動車椅子は楽だけど
自由度や安全面を考えると・・・
しかしできない理由より、やってみる、行ってみる
それもみんなで
嬉しく、ワクワクしてたら最高!
足こぎ車椅子「COGY」の友人が頭に浮かび
教え子と繋がってもらいました
車椅子の友人のお父さんは彼に
「もっと車椅子で、世の中に出なさい
君の姿、存在が世の中の人を育てるから」と
私もそう思います
イベントにCOGYが来れたらイイなぁ〜
自慢の教え子のイベント応援します!
今日も一笑健明、命を喜ばせます
ありがとうございます