自然派ドクター 髙野弘之

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

259.『舟唄』

先週末は九州に
帰っていました。

お盆の期間中は
あちこち混みがちだし
交通費も高くなりがちなので
例年なるべく移動せず
東京に居るように
しているのですが
熊本での講演の依頼を
いただきましたので
17日から19日の間は
熊本市と佐世保市で
過ごしました。

九州近辺では
南海トラフが!とか
関東方面では
強烈な台風が来る!とか
ってマスコミが煽っていた
影響もあってか交通機関は
それほど混雑せず
快適な旅でしたが
九州も暑かった…

【スボかまぼこ】

涼を求めて
佐世保でスーパーに入ると
見慣れた「かまぼこ」が
売ってあります。

周囲をストローで
ぐるっと巻かれた白い
かまぼこを子供の頃から
よく食べておりまして
添加物もあまり入ってないし
美味しいので大好きなのですが
よく考えたら地元でしか
見たことがない…

https://dailyportalz.jp/kiji/nagasaki-subo
(長崎県には独自の
ストローで巻いた
かまぼこがある【すぼ】)

“すぼ”という名称で幼少期より
慣れ親しんでいるのですけど
上記のレポートにあるように
長崎県特有の食べ物で
特に佐世保や平戸近辺でしか
作っていないらしい。
海を挟んで隣の県である
熊本ですら誰も
ご存知ないようでした。

https://sasebo-bussan.com/products/detail.php?product_id=25
(佐世保名産とびうお
スボセット×10)

ネットで買えますし
美味しいしヘルシーなので
皆様もいかがでしょうか。
そのままでも充分いけますが
味噌汁の具にしたり
煮たり炙ったりしても
めっちゃ旨いですよ!

【しみじみ飲めば しみじみと】

博多駅から九州新幹線で
熊本駅に向かっていると
熊本の次は新八代に着く
という表示が目に入るので
なんとなく昨年末に亡くなった
八代亜紀さんのこと
を考えていました。

1977年には「おんな港町」で
紅白のトリをつとめ
1980年には「雨の慕情」で
レコード大賞を受賞されていますが
八代さんの代表曲といえば
その間の1979年に発売された
「舟唄」だと主張したい。

https://youtu.be/ixLX8F-zRsQ?si=d6ZL83cTBZ3TrcTU
(八代亜紀『舟唄』)

この曲が発売された当時は
わたくし7歳だったのですが
この頃すでに八代さんは
厚化粧のおばさんという
イメージが定着していた
ように記憶しています。

今になってレコードの
ジャケ写を見ると
まごうかたなき
超絶美人なのですが
失礼な人間の植え付ける
印象操作ってコワいですね。

「お酒は ぬるめの 燗がいい
肴は あぶった イカでいい」

【赤ちゃんに抗体をプレゼント!?】

今年1月に新たに日本で
承認されたワクチンがあります。
RSウイルスに対する
遺伝子組み換え製剤の
母子免疫ワクチンで
5月31日から日本全国で発売されており
6月から接種可能となっています。

「ママの接種で赤ちゃんの病気が防げます」
という甘い謳い文句で
妊娠24~36週の妊婦さんを対象に
接種を勧められている状態です。

【RSウイルスとは】

RSウイルス(Respiratory Syncytial Virus)は
乳幼児の風邪(呼吸器感染症)の主要な原因
となるウイルスで、感染すると
発熱・咳・鼻水などの症状が出ます。

乳児期には
こじれて細気管支炎や肺炎に
なることがあるので
基礎疾患の有無にかかわらず
要注意とされていますが
RSウイルスはごくごく
ありふれたウイルスで
1歳までに半数以上の子が感染し
2歳になる頃までには
ほぼ全員が感染するとされています。
そして殆どの場合は風邪くらいの
症状が出るだけで自力で治るのです。

【母子免疫ワクチン】

そのようなウイルスに対する
上記の予防接種は
妊婦さんに接種することにより
母体でRSウイルスに対する中和抗体を作り
その抗体が胎盤を通って胎児に移行することで
出生後の赤ちゃんを
RSウイルスによる重症化から守り
下気道感染症(細気管支炎や肺炎)の
発症予防を目論む母子免疫ワクチンです。

接種を検討したほうがいいか?ですって?
このメルマガに登録してくださっている
皆様には言うまでもないことかと思いますが
「ダ○!ぜっ○い!」

妊娠中というデリケートなタイミングで
遺伝子組み換えワクチンを入れるというリスクは
短期間の治験では汲み取りきれませんって!
母子双方にとって多大な悪影響が及ぶ危険性は
決して否定できないと思いませんか?

またぞろ「わーい!いいワクチンできたー!!」
「安全な予防接種です!」って諸手を挙げて
これを勧めている面々を見てごらんなさい。
新型コロナワクチンで馬脚を現したり
化けの皮がはがれた人達ばかりです。

一応、治験の結果では
発症予防効果:約50%
重症化予防効果:約80%
効果持続期間:生後6カ月まで
とされています。

新型コロナワクチンの時に
さんざん言ってきましたが
この数字も額面通りに受け取るのは
まぬけすぎるというものです。
微々たる効果を大きく見せているだけ。
生後6ヵ月頃まではRSウイルスで
重症化するリスクが高い時期とはいえ
そこまでしか効果が続かないワクチンを
副作用もよく分からないうちに
射っちゃうなんて凄い度胸だな
とすら思います。

そして今のところ公費助成は無いので
ほとんどの病院やクリニックで
接種費用が3万円以上かかるんですよ。
そんなお金があるのなら
良いものを食べることに
使ったほうがいいのでは。

今回接種が始まっている
母子免疫RSウイルスワクチンは
ファイザー社製で
その名も
『アブリスボ筋注用』

佐世保市民のみが
ヨダレを垂らしそうな
製品名なのですが
皆様もこんなものに
3万円使う余裕があったら
佐世保のかまぼこ屋さんから
ヘルシーな練り物でも
多量に買ってあげてください。

~~~~以下告知~~~~

8月24日(土)13:30から
愛知県岩倉市で講演します!
無料で参加できますので
お近くでお時間ある方は
ぜひ御検討ください(^_^)

https://www.instagram.com/p/C-RLcpgzaem/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
【薬に頼らない身体のつくり方&予防接種の選び方】

風邪をひいて
薬をもらって飲んだんだけど
症状は治ったケド
なんか【ダルい…】と
いった経験ありませんか?
私も高熱を出したあと
熱は引いたし
食欲も戻ってきたケド
何となく身体のダルさ…
気怠いなぁ〜
ってことがありました。
風邪の症状が治ったのに
そう感じるのか??

そんなあなたに
高野先生の講演を聞いたら
その疑問が解決されます!!
今、あなたが受けてる治療って
実は…
根本から治ってない
治療法だと知ったら
日々の生活の過ごし方もかわり
健康な身体になります。

高野先生の講演が
無料だなんて
滅多にありません。
質疑応答の時間もあり
この機会を逃すと
またいつあるか分かりませんよ。
席に限りがありますので
すぐにお申込みを!
お子様連れも🆗です

8月24日(土)
時間:13時30分〜
13時15分開場・受付
場所:岩倉市本町神明西20 サクランド岩倉2階
岩倉市生涯学習センター 研修室2

~~~~告知終了~~~~

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する