自然派ドクター 髙野弘之

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

257.『香水』

うだるような暑さの日々が続きますが
みなさま元気にお過ごしでしょうか。

7月29日には栃木県佐野市で
41.0℃の気温を記録した
というニュースが流れていました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2214953c96b4ef0588382a651fba2c731f10c147
(「災害級の高温」トレンド1位 
栃木・佐野で今年全国最高41度)

【摂氏と華氏】

そして先日は
「中東で最も暑い都市」と言われる
メッカの気温がこれで仰天した…
というX(Twitter)の投稿があって
『106°』と表記されている。

日本人が慣れ親しんでいる
摂氏(℃)では水が沸騰する以上の
温度になりますが
欧米でよく使われている
華氏(℉)での表現なので
41.111℃に相当します。
佐野市といい勝負です。

摂氏(セルシウス)も
華氏(ファーレンハイト)も
それぞれの温度の設定を
考案した科学者の名前が
由来となっています。

【Fahrenheit】

わたくし欧米で生活をしたことは
ありませんが
106°が華氏での温度なのは
すぐに分かりました。

過去に吉井さんが
ディオールの
ファーレンハイト(Fahrenheit)
という香水を使っていると
公表されていたことがあり
興味を持って名前の由来を調べたり
通販で買って使ってみたりしたからです。

もう25年ほど前の話で
香水なんて買ったのは
それが最初で最後でした。
ムスク(麝香)系の
良い香りではありましたが
何回か使っただけで
今でも実家のどこかに
お蔵入りしています。

こんな猛暑が続く日には
他人の体臭が気になることも多いですが
香水や柔軟剤や洗剤などの香害は
汗の匂いよりもキツかったりしますから
あまり使わない方がよいかとも思います。

【イエモンって略すな論争】

さて夏本番になり
あちこちで夏フェスが行われており
我らがイエローモンキーも
ちらほら参加されていて
他のバンド目当てで行った人達まで
魅了してしまっているようです。

41℃まで上がるような気温で
屋外のフェスとか行ったら
すぐ熱中症になりそうですが
その猛暑を堪え忍んで乗り越えて
イエローモンキーのライブに出くわし
そのカッコよさに心を奪われて
新規のファンになってくれそうな人がいて
そのような方々がバンド名を
「イエモン」って呼んでいるのを
とがめる古参のファンがいるらしい。
頭の固さにビックリ仰天なのですが
それこそ25年くらい前
パソコンを初めて手に入れた頃に
インターネットの掲示板で
盛り上がっていた古いネタです。

過去のメルマガでも
取り上げたことがあり
どのバックナンバーかは
確認できなかったのですが
転載してみますね。

以下は十数年前の
ダイヤモンド・オンライン
に載った文章です。

〜〜〜〜以下引用〜〜〜〜

かつて、ザ・イエロー・モンキーという
バンドにお世話になっていたことがある。
そのころ、彼らのことを「イエモン」と
言う人が多かった。
それに違和感があるように思えたし、
彼ら自身もそう言われることが
あまり好きではなかったようだ。

木村拓哉さんはどうなのだろう。
キムタクでいいのだろうか。
もう一般的になりすぎてしまったから
いいのだろうか。しかし、名前は
できるだけ正確にしたほうがいいだろう。

それにしても気持ち悪い略語がある。
特にファッションブランド。
ドルガバ(ドルチェ&ガッバーナ)とか
アバクロ(アバクロンビー&フィッチ)とか、
とてもおしゃれには感じられない語感だ。
ただ、今さら略さず言うのも
気持ち悪くなってきているのも事実だ。

ハワイ島にあるキング・カメハメハ・ホテルを
「キンカメ」という人がいることに驚いた。
泊る気も失せるのではないか。

美人はこういったことに敏感だ。
ためらいもなく略すのが不思議に思えるらしい。
だから、なるべく略さないようにする。

一方、略語ばかり使う人がいる。
わざわざ略さなくてもいいのに略す。
ちょっと見回してみよう。
略語好きが結構いるだろう。
そして、そういう人は美人だろうか。
ほとんど残念である。

それが表れやすいのがインターネットである。
ホームページや掲示板などに書かれているものを
見るとあちこちで略語が登場し、
何が書かれているのかわからないことがある。
略語を使わずに打ち込んでも
そんなに大変ではないだろうと思う。

掲示板などに書き込んで、それをいちいち
「カキコした」などと言う必要があるだろうか。
カキコミとカキコでは一字しか違わない。
略すことに喜びを感じることより、
略す前にためらいを感じるようにしていたい。

もちろん、一般化した略語を
いちいち延ばして言う必要もないだろう。
パソコンなんてパーソナルコンピュータと
言ったほうが気持ち悪い。
リモコンはリモコンでいい。

一般的になるまでは控えたほうが
いいということだ。略語はしばらく静観したい。
その静観が「美人のもと」を増やすはずだ。

〜〜〜〜引用終了〜〜〜〜

引用した記事は
「Are You Yellow Monkey ?」という
土車大八さんとの共著も出されている
西村ヤスロウさんという人が
書かれた文章です。
美人はあまり略語を使わない、というのは
どうなのかよく分かりませんけど(笑)
むやみに略すのが好きじゃない
という点はメッチャ賛同できます。

「カキコ」とか既に死語何年も
経ってると思いますが、わたくし
そういう略が大嫌いなタイプでした。

「日本脳炎ワクチン」のことを
ニチノウ・ニチノウ言ってるのも
ずっと虫唾が走るほどイヤでした。
なんでそんなにイヤなの?って
聞かれても、うまく説明できないんですけど。

そして、イエローモンキーのファンの間で
「イエモンと略すな」という意見は
かつて根強く主張されていたことがあります。
上記の文章にあるように
以前は、吉井さんも
略されるのがイヤだと
いうことを公言されていたこともある。

再結成してからはイエモンって
いう愛称が当たり前になっており
それを批判する人は居ないと思いますが
わたくしなんかは、その頃の名残りで
イエモンという呼び方は殆ど使いません。

しかし、もちろん
誰かがイエモンって呼んでても
気に食わないなんてことは全くありません。

ご本人たちも今では
それは全く気にされないはずです。

【ニンチと略すな論争】

「認知症のことを“ニンチ”と略すな!」
という意見については
病院や介護の現場あるいはネット上でも
かなり以前から議論されていること
だったりします。

この件に関しては5年前にFBで
記事にしたことがあります。
自分の意見はその頃から変わりません。
「べつに略してもいいんじゃない?」

自身はそういう省略が好きではないので
認知症のことを“ニンチ”と言うことは
絶対ありませんけど、そこまで目くじら
立てることでもないだろう、と。

「認知症を“ニンチ”と略すと差別的になる」
って何故だ。カタカナで表記するのであれば
たしかにそうかもしれませんが発音で“症”が
抜けたところで、ほとんど差はないでしょう。

そもそも、強引な診断名の変更で
“痴呆症”では差別的すぎるし
“認知障害”で“障害”という単語も入れたくない
ので“認知症”とした。
そもそも意味不明な病名ではあるのですから。

あるブログから引用させていただくと

~~~〜以下引用~~~〜

「あの人ニンチだから」
「あの人ニンチはないよ」
(どういうことやねん!認知がなければ
認知症という意味じゃないんかい!)
認知症の方や、その家族が、
そういった表現で会話をされていることを
どう思うか、考えた事はありますか?

~~~〜引用終了~~~〜

「あの人ニンチショウだから」
「あの人ニンチショウはないよ」と
どれほどの差があるのでしょう?
そう言われて傷付く人がいる?
「ニンチ」といわれたら傷付くけど
「ニンチショウ」なら大丈夫という
理由が分かりません。

認知症は英語でdementiaなので
「ディメンツ」という表現をされる
医療者も多いのですが、どちらにしろ
同じことを言っているだけかと思います。

「統合失調症」は「トウシツ」とか「シゾ」
「糖尿病」なら「トウニョウ」か「ディーエム」
名前で呼ばずに病名で表現するが失礼なのは
どんな単語で言おうが一緒です。

やたらと略すのも好きではないが
むやみに言葉狩りをするのは
もっと嫌いです。

医療や介護に関しては
もっと本質を捉えた話をしましょうよ。

略さないほうが「美人のもと」が増えるらしいよ!
くらいで対応してみてはどうでしょうかね。

【認知症予防と熱中症予防に】

今回は長くなってしまいましたが
最後に。
前回のメルマガでは
熱中症予防のために
鼻水止め(抗アレルギー剤)は
飲まないようにしましょう
ということを述べたのですが
将来ボケたくない(認知症になりたくない)人も
鼻水止め(抗アレルギー剤)を
むやみに飲まないほうがいいですよ。
これに関しては講演で
よく言っていることですが
詳細に関しましては
また改めて。

https://www.youtube.com/watch?v=9MjAJSoaoSo
(香水 / 瑛人)

「別に君を求めてないけど
横にいられると思い出す
君のドルチェ&ガッバーナの
その香水のせいだよ」

~~~~以下告知~~~~

8月1日(木)22時から
定期的にやっている
クラブハウスでのお話あります。
誰でも参加できますので
お時間ありましたら是非!

https://www.instagram.com/p/C9_89GaSt0c/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
薬💊ワクチン★アレルギー☆どうしてる?

⁡自然派Dr.高野弘之先生に
直接、質問や相談ができるルームです!

近くに自然派なお医者さんが
いなくて聞けないこと
⁡体調や症状などで気になっていたり
悩んでいること
⁡この機会に質問して
スッキリしちゃいましょう😊✌️

⁡・なるべく薬は使いたくないけど
どうしたらいい?
⁡・アトピーで痒そうだけど
どうしてあげたらいい?
⁡・アレルギー食材、少しずつ
食べさせた方がいい?
⁡・子どもの体重や身長が
成長曲線からはずれてるけど大丈夫?
⁡・離乳食いつからあげたらいい?
⁡・予防接種、全部打つ必要ある?
⁡・フッ素塗布ってやった方がいい?
⁡などなど
⁡もちろんこれ以外もオッケー👌
お気軽に質問しにきてくださいね👋
⁡チャット機能もありますので、
喋れないかたは、そちらをご活用ください😊

⁡******************

【日時】8月1日(木)22:00〜23:00

【clubhouseルーム名】
⁡薬💊ワクチン★アレルギー☆
どうしてる?自然派Dr高野先生に聞いちゃお #74🌿

https://www.clubhouse.com/invite/7V7ig34DE2ORldDa41qjgJL80nOf2X3DB:Yv3IGy6gn60bLZrOBHDm7txhFBx60768VKji8MhMgvM
⁡※clubhouseのアプリをダウンロードして
時間になったら↑↑コチラのリンク↑↑から
お入り下さい!
※誰でも入れます

⁡【質問方法】
① : スピーカーに上がっていただいて
直接高野先生とお話をする(右下の✋のボタン)
⁡② : チャット欄に書き込む(左下の💬ボタン)

~~~~告知終了~~~~

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する