mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
8月1日(No.42)「ゆるりと続ける」
こんにちは。未来の選択肢を増やすお手伝い ownlife 中尾えがおです。
このメルマガでは、皆さんに”人生の主役は自分自身である”ことを実践していただくためのヒントをお送りしております。
先月のメルマガはお休みをさせていただきました。
2ヶ月ぶりのメルマガとなりますが、みなさん、いかがお過ごしでしょう?
本当に暑い毎日が続いていますが、体調など崩していないですか?
暑い夏こそしっかり食べて、しっかり眠ってくださいね。体力が大事です。
さて、今月のテーマは「ゆるりと続ける」です。
これは最近の私が実行していることの一つです。
みなさんが、日々の生活で自分と約束をしていることはどんなことがありますか?
例えば、
健康のために食べ過ぎないようにする、毎日少しだけ身体を動かす、本を読む、など、自分のために行う自分との約束です。
私が最近行っている「自分のために行う自分との約束」は、朝5時にアラームをセットして、5:30〜7:00の90分で仕事をするというものです。
6月にある方から「僕は4時に起きて、8時まで仕事をしている。朝の時間は集中して仕事ができるからいいよ〜」と教えていただいたのをきっかけに始めました。
実は、この朝の時間というのが、私にとっては大の苦手時間で、過去、どれだけ挑戦してもうまくいかないことの一つでした。
前日にどれだけ早く眠っても、翌朝目覚める時間は同じ。とにかく朝は眠たくて仕方がない。「早起きの秘訣」という本を読んでも、まったく朝起きれない、朝早く起きて仕事をした方が良いとわかっているけど、できない。ずっとそんな状態でした。
しかし、その方の話を伺って「ちょっとだけ試してみよう」と思い、5時にアラームセットをするようになりました。それから約2ヶ月、ほぼ毎日、朝の時間を仕事に充てています。
そして、ここからが今日のテーマです。
その約束や習慣を「ゆるりと続ける」です。
私たちは真面目な性格なので「一度決めたことは続けなくてはいけない!」「毎日やらなければ意味がない」と思いがちです。
でも本当にそうでしょうか?
それはもちろん、毎日続けれた方が良いに決まっています。しかし、「白か黒」「0 か100」」の思考ではなく「ゆるりと続ける」状態でも良いと思うのです。
先ほど、お伝えした朝の仕事時間ですが、「ほぼ毎日」と書いたのは、朝起きることができない日もあるからです。また、目が覚めたら6時を過ぎていて、30分程度しか仕事ができない日もあります。しかしそれでも良いと思って続けています。
「決めた通りにできないならやめた方がいい」という意見も時々に耳にしますが、その約束が自分とだけの約束で、誰にも迷惑をかけるものではないのであれば、「できる時だけやればいい」でも良いと思うのです。
仕事の関係でどうしても就寝時間が遅くなることはあります。そんな時に「明日の朝も5時に起きなければならないぃぃぃ〜」と思うのは辛いですよね。自分のために作った約束が義務になっては自分の首を絞めるだけです。
私はこの「ゆるりと続ける」ことのおかげで、無駄な力が抜けて、朝の時間を活用できるようになりました。このメルマガも朝の時間を使って書いています。
ぜひみなさんも自分のための自分の約束を「ゆるりと続けて」いきましょう。
少しだけ力を抜いて毎日を過ごしていただけると嬉しいです。
今年もあっという間に秋と冬を迎えそうな勢いです。
でもその前にもう少しだけこの夏を満喫したいと思います(くれぐれも暑さには気をつけて)。
8月という新しい1ヶ月の毎日がみなさんにとって素晴らしい1ヶ月であることを願っています。