命の授業 講演家・腰塚勇人

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

伝統とエネルギー 〜旭川工業高校&愛宕中学校〜

5年ぶり4回目となる
旭川工業高等学校の教育講演会

午後は、旭川市立愛宕中学校の道徳講演会でした

旭川工業高等学校は10年以上前から仲良くしている
体育科の先輩の学校で、校訓が私の大好きな
「信頼される人となれ」
この校訓を見て、帰って来た〜と思いましたし
身が引き締まります

そして旭川工業高校といえば
そうそう、これこれ!
生徒さんたちの気もちのイイ挨拶
伝統だよなぁ〜

時代が変わっても一番大切なこと
人から信頼の第一歩はやっぱり挨拶です

午後の愛宕中学校は
国士舘大学同期の友人が校長をする学校で
旭川の中学校といえば・・・
その状況の中で、生徒と先生を輝かせている
気配り、幸動力抜群の校長であり
私の自慢な友人

中学生のエネルギーと
PTAの子どもたちと先生を応援する姿にも感動

旭川市にも頑張っている管理職・先生たち
たくさんいるんです

旭川市で命の授業をすることを
強く望んでいたので
昨日も思いっきり、生徒さんたちに
先生、大人を信じて欲しい
ひとくくりにしないで欲しいと伝えました

大好きな旭川市 また伺いたいです
楽しかった〜

明日が礼文島で中学生と先生たちの研修で
ダブル講演のため、今日は
特急で3時間 旭川→稚内
フェリーで2時間 稚内→礼文島
旅を楽しみます
初の礼文島 今からワクワクです

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する