命の授業 講演家・腰塚勇人

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

「先生になりたい」生徒さんからの質問

青森の七戸高等学校・青森山田高等学校での講演後の
質問タイムで
「先生になりたいのですが、質問イイですか?」
と両校の生徒さんから質問されました

女子生徒さんからは
★「生徒と話をする時に
 大事にしてきたことはなんですか?」
あなたのことを思って・・・と
自分の考えを一方的に伝えない、押し付けない
伝えることと、伝わることは違うから
子どもの状況を見て、伝え方の工夫は大事

男子生徒さんからは
★「先生として大事にしてきたことは
 何ですか?」
言動一致 生徒たちはよーく見ているから
言っていることとやっていることの違う
先生の言葉は信じないから・・・
先生たちが仲が良いかどうかも
見抜かれているよね

★「クラスや部活をまとめるために 
 大切なことは何ですか?」
リーダーや和を乱す生徒には、目も言葉も
よくかけるけど、一生懸命頑張っているけど
目立たない、「普通」と言われる生徒に
いつも声をかけるようにしていました

「先生になりたい」と思ってくれている
生徒さんたちに出会うとワクワクします

頑張って先生になって欲しいですし
その前に、目指す先生や
ワクワクする大人たちに
たくさん会って欲しいです

先生になりたい夢を持っている時点で
おそらく2人にとって
素敵な大人と出会えている気がします

これからも、質問がたくさんもらえる講演を
頑張ります!

先生からも
★「初めての高校3年生の担任で、生徒の
 進路相談にうまく応えられず悩んでいます」
もっともっと悩んでください 調べてください
先生が、働くことをどう捉えているかが先かも

教師はブラックではなく、レインボーです!
私もこれからも自問自答を続けます
バージョンアップするために
人生も志事も
もっともっとレインボーにするために
 
今日も一笑健明、楽しく命を喜ばせます
ありがとうございます

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する