mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
始めてないママ勿体無い!ベビマは何歳から何歳まで?
ベビーマッサージは「ベビー」とついているので
”寝ている赤ちゃんしかできない”
と思われがちですが、
実はそんなことはないんですよ!
ベビーマッサージはいつからできる?
結論から言うと、
新生児の赤ちゃんからベビーマッサージは
してOKです。
ただし、月齢ごとに注意したい点や
ポイントがあります
①新生児期
②1か月健診済みの赤ちゃん
③生後2か月、3ヶ月の赤ちゃん
④寝返りするようになった赤ちゃん
⑤お座り・たっちできる赤ちゃん
それぞれを詳しく説明させていただきますね!
①新生児期
新生児期は、1歳未満の「乳児」期のうち、
生後28日までの赤ちゃんのことを指します。
新生児期の赤ちゃんはまだ体も小さく、
首もぐらぐらしていますよね。
まだ骨がついていないため、
前頭部と頭頂部の間の大泉門、
頭頂部と後頭部の間の小泉門が開いており、
ペコペコしていて
まだ胸の筋肉は発達していないため、
しばらくは横隔膜を使って腹式呼吸をしています。
ベビーマッサージをする時は、
ひねりと圧を加えず、優しくさするように
体を撫でてあげるといいでしょう。
無理にうつ伏せなどする必要はなく、
撫でてあげるだけでも十分な効果があります。
②1か月健診済みの赤ちゃん
生まれてから約1ヶ月が経過した赤ちゃんは、
徐々に成長と発達の兆しが見られるようになります。
体も少しずつ全体的に丸くなり、
ふっくらとしてきます。
手足を自由に曲げ伸ばししたり、
バタバタと動かしたりするようになります。
個人差はありますが、首を動かして顔を少し
横に向けられるようになり、
音が聞こえると目を動かして
音の方向を探そうとする様子も見られます。
この時期にベビーマッサージをする時は、
新生児期と同じように優しく撫でてあげるだけでも
十分です。
③生後2か月、3ヶ月の赤ちゃん
オイルを使ってひねりや圧を加えるマッサージを
開始するなら、この時期からスタートするのが
適切と言われています。
まだデリケートではあるものの、
新生児期よりも多少の刺激に慣れてきているので、
赤ちゃんのご機嫌に合わせてマッサージを行いましょう。
長時間のマッサージは赤ちゃんが疲れたり
飽きてしまうので、
ベビーマッサージは1回10~15分を目安に行いましょう!
また、個人差はありますが、
この時期に首が座る赤ちゃんも出てきます。
うつ伏せのマッサージは首の座りを促進する、とも
言われていますので、まだ首が座っていない赤ちゃんは
保護者がしっかり赤ちゃんを見れる状態でうつ伏せにしてあげてもいいでしょう。
ベビーマッサージの手技によっては首が座っていないとできないものがありますので、赤ちゃんの発育状況に合わせたものを行ってください。
④寝返りするようになった赤ちゃん
赤ちゃんが寝がえりをするようになると、
なかなか仰向けになってくれない場合があります。
うつぶせの状態で出来るマッサージを中心に行ってあげるといいでしょう。
うつぶせの状態で出来るマッサージは、
背中やお尻のマッサージがあります。
うちなーベビマでは赤田首里殿内のわらべうたに
合わせて♪しーやーぷーと歌いながらマッサージします
特にお尻のマッサージは好きな子が多いです。
赤ちゃんがうつぶせの状態で辛そうでなければ、
その体勢のまま、マッサージを楽しみましょう。
⑤お座り・たっちできる赤ちゃん
お座りができるようになると、
なかなか寝転がってくれない子も多く
ママもどうしていいものか困ってしまうのですが
そんな時は、
お座りやたっちの状態でできるマッサージを行いましょう。
意外かもしれませんが、
ベビーマッサージは寝転がらなくてもできるものも多いんですよ。
ママも赤ちゃんも無理のない体勢で
マッサージを楽しみましょう!
★ベビーマッサージはいつまでできる?
赤ちゃんが歩き出すと、
「もう寝転がってくれないから…」と
ベビーマッサージを諦める方が結構多いですよね?
ですが、
ベビーマッサージは
”赤ちゃんじゃなくてもできる”
ということをご存じでしょうか?
赤ちゃんの頃からベビーマッサージを受けてきて、
ベビーマッサージが大好きな子は、
1歳、2歳、3歳、それ以上になっても
マッサージを求めてくることが多いんです!
何歳になってもスキンシップが取れることは
母子にとって嬉しいことですよね!
「うちの子はもう大きいから…」と諦めず、
その年齢でもできるマッサージを見つけていきましょう。
また、お子さんがもう赤ちゃんじゃないから…と
諦めている方も大丈夫!
子どもはいくつになってもママが大好き!
そんなママから愛情たっぷり込めたお手手で
スキンシップしてもらえるだけで、
喜ぶ子も多いですよ。
ベビーマッサージをする時は、
お子さんのお名前を呼びながら
いっぱい語りかけて笑顔でふれあって
あげてくださいね!
うちなーベビマ代表
大城ちか