児童発達支援/STEP HERO

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

STEP HERO 言葉の発達のトレーニング

STEP HEROではことばの遅れで心配したり困ったりするお子さんのご相談も
多くあります。
ことばを発するためのとレーニングのひとつとして、STEPでは「吹く」遊びを
取り入れています。
唇や口、舌を動かす遊び歌として、わらべうたも歌っています。
普段言わないようなことばの遊びや方言の入ったわらべうたは知らぬ間に
トレーニングになります。
唇や口を使う遊びを提供することで遊びの中にトレーニングを組み込んでいます。
「吹く」ことで口腔内や口周辺の筋肉の発達を促したり、息の強さを
コントロールしたり、心肺機能の強化や集中力、持続力にも効果があると言われています。

ぷぅ~っと「吹く」、ぷっぷっぷっと「吹く」、ぷーーーーっと「吹く」
いろいろありますよね!
どの吹き方がどの遊びかな?当てはめてみてください(*^^*)
たんぽぽの綿毛を飛ばすためには?
ハーモニカを吹くには?
ピンポン玉を遠くまでころがすには?
しゃぼん玉は?
どれも吹く力が違いますよね??
昔懐かしい吹き上げるパイプは医療現場でも取り入れられているようです。

STEPでも、手を変え品を変え・・・子供たちが楽しみながらできる
「吹く」遊びをトレーニングに取り入れています。
一部をご紹介します。一つ目は折り紙のアオムシでレースをしました。
(アオムシですがカラフルです。実はよく見ると全部表情が違うんですよ♪)
そして二つ目はストローで吹いて回すコマです。
長く息を吹けば、ことばも長く発声することができます。
滑舌もよくなったりよだれがたれてしまうのも筋肉がつけば抑えられますよね。

とにかく楽しくてトレーニングになれば何よりだと思います!
見学・相談 受付中です🐤

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する