命の授業 講演家・腰塚勇人

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

物も人も好循環 〜(株)グリーンシステム〜

山形県酒田市にある
(株)グリーンシステム様の研修で
命の授業でした

グリーンシステムさんは
12年の付き合いになる友人が経営する
リサイクルの会社で、研修は2回されています

先日は、自動車教習所で研修でしたが
研修の時、必ず最初にする質問は

「研修は2つの言葉からできているの
ご存じですか?」
→ 研究と修養
「修養」の意味お分かりですか?
→ 人格・人間性を磨く 
=心を磨き、生き方、仕事の習慣を高める

知識も技術も自分の身体も「道具」
道具をどう使うかを決めているのは
自分の心

自動車教習所のスタッフの皆さんには
「心が見える運転・仕事」をテーマにし

友人の会社の皆さんには
「物も人も好循環」のお話を

物をどう使い、使い終わった後
どう循環させるか

それはスタッフさん同士、お客さんとも
どう付き合えば、好循環が生まれるか

全ては自分の心次第
仕事なのか、志事なのか
私事なのか、想事なのか

どんな循環をさせるか・できるか
やはり心を動かすのは幸動である気がします

好循環を生み出す
想事・志事をしたいものです

キレイな心の見える友人が行うリサイクル業
益々、素敵な循環が生まれます

命が喜んだ、素敵な時間をありがとう!
出羽三山神社にもお参りができ
最幸に縁joyできました

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する