mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
お子さんの寝かしつけに悩んでいますか?
「育児や寝かしつけに関する意識調査」
0~2歳のお子さんを持つ
20歳~39歳のママパパへ
「育児の中で、最もストレスを感じるものをお答えください」
と聞いたところ、
1位「夜泣きの対応をする」(55.1%)が最も多く、
2位「離乳食をつくる・用意する」(14.7%)、
3位「寝かしつけをする」(13.1%)
という回答になりました。
さらに、
「あなたは、お子さんの寝かしつけに悩んでいますか?もしくは悩んでいましたか」
と聞いたところ、
「悩んでいる・悩んでいた」と回答した人は
6割以上もいたそうです!!
その
「寝かしつけの中で悩みやストレスに感じたこと」
について尋ねた質問では
「子どもが寝るまでに時間がかかる」
「子どもが夜中に何度も起きてしまう」
など、
子どもが寝ないことに関する悩みが多く挙がり
そしてなんと言ってもママからの、
「自分しか夜泣き対応ができない」(43.9%)、
「自分が寝かしつけをした時しか子どもが寝てくれない」(28.0%)
という
ママ1人に寝かしつけの負担が偏っていることが
ストレスになっていることも分かったそうです。
(ジョンソン®ベビー調査)
子供を寝かしつけるための
ママのストレスが
子育て中のストレスの中でも
NO.1を占めるということ
が、わかったのです。
確かにそう〜〜〜〜!!!
私も、そうでした〜〜
ワンオペ育児で
7歳・2歳・0歳の3人を寝かしつけていた時を
振り返ってみても
「毎日、よく頑張った〜〜〜」と
表彰状をあげたいくらいです
「ママじゃないと寝ない」状態は
とっても大変ですよね
私の場合
その、ワンオペ育児を乗り切る手助けとなったのが
「うちなーベビマ」と
「絵本育児」
でした。
わさわさわさ〜〜〜となる
お風呂・夕食後
お布団に3人を寝かせて
上の子から順にわらべうたを歌いながら
ベビーマッサージをして
(上の子たちはキッズでしたが全然小学生もできます)
子供達もケタケタ笑ったり
ニンマリしたり
私も、
「早く寝なさーーーーい」
ママではなく
「愛しいなあ」と自分の中から
何かが出てくるのを体感したり
(いわゆる幸せホルモンと言われるモノです)
そのあとは
絵本の読み聞かせをするので
子供達も楽しみで
チャーーーんとお布団で
静かーーにゴロンしていてくれます
柔らかーい灯りの中
2〜3冊の絵本を読み聞かせ
寝る時は真っ暗にする
夜中にベビーが起きちゃった時は
自分の心も落ち着く
うちなーベビマのわらべうたを歌うと
また、寝てくれて・・・
という感じで
「うちなーベビマ」と絵本育児が
なかったら、ほんとどうなっていたんだ!?
と思えるほどのわんぱくさんたちの
ワンオペ育児でしたが
今でも、その習慣は自然とついていて
・寝かしつけ絵本
・寝る前のふれあい(簡単にマッサージしたり)
・真っ暗にして寝る
を小学生になっても下の子は続けています
そして、このアンケート結果から
ママとパパの寝かしつけの実施度や知識に差があって、
どうしてもママに負担が偏っている現状があることがわかり
また 実は
パパも寝かしつけができるようになりたい
と思っていることも分かったのです。
パパも思っているんだ〜〜!?
と、びっくりしたママも多いのではないでしょうか?
子育て中は
諦める、我慢するはやめて
「どうしたらもっと楽になるかな?」
というところに
意識を向けると ママも楽になると思います
赤ちゃんがぐっすり寝てくれて
お母さんも優しい気持ち
我が子が愛おしい気持ちが溢れてくる
そしてパパでもできる
うちなーベビマ
是非是非、
困っている〜〜〜というママ・パパは
寝かしつけに取り入れてみてくださいね
沖縄 ベビーマッサージ
お母さんの学校ふちゅくる
うちなーベビマ代表 大城ちか