mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

靴の踵はどうなっていますか? パート2

こんにちは!
さ!先週の答え合わせ?
回答をしていきましょう!

(質問)
靴の踵(かかと)部分はどうなっていますか?

 1:スリッポンのように押しつぶして履いている

  A→踵が死んでしまっています(泣)
    靴としての機能が損なわれているので、ぜひ踵は
    踏まないようにして欲しいです。。。


 2:しっかりと踵の部分はある
  A→素晴らしいです!この調子!
    靴の機能の中でとても重要視してみているのは
    踵の硬さを私はみます!
    (なぜなのか)
    それはヒールカウンターと呼ばれるものが入っており
    そのカウンターの硬さで足の安定性や動きの連動性を
    作り出しています!


そしてNEXT QUESTION!

A:内側の布は、まだありますか?
  踵の靴擦れはありますか?

 A→使い続けていると摩耗してくる事はありますが
   それ以上にサイズが合っていないということが
   推測されます!
   サイド足と靴のサイズを要チェックや!


B:アウトソール(地面に着く部分)のソールは
 どこが削れていますか?
 踵の外側?小指側?真ん中?など
 A⇨基本的に人の構造として、歩行は踵から接触
  が基本です!
  そして股関節と骨盤の関係性から
  接触の最初の理想は外踵です!
  そのため、外側の踵が最初に減ってくることは
  問題ありません!
  ただ削れすぎているものは交換が必要になります!
  また、そのほかの部分が削れている場合は
  お体のメンテナンスをお勧めします!


・・・と

ちょっと内容の濃いお話になりましたが

一度チェックすることは大切です!

 膝や股関節などに痛み・違和感を抱えている

 スポーツで下半身の怪我がどうしても多い

 足の爪がなんだか変

 足にタコ・魚の目・イボがある

など

ざっとではありますが、気にして欲しいので

書いております!

足と靴は要チェックや!!!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回のメルマガの感想や質問などは、下記の公式LINEよりメッセージを
お願いいたします。

https://lin.ee/J7Aq3AO


体幹トレーニングの指導者を目指しませんか?
KOBA式体幹バランス「ベーシック」「バランス」「アスリート」
指導者講習会を実施

https://forms.gle/dqbCqkDMDcgZKKpD9


=======================================

☆Good治療院 身体の痛みや改善に関して治療を行います

☆距骨サロン札幌 距骨の不調・外反母趾・内反小趾などの治療を専門的に行います

 [問合せ先]
 住所 : 札幌市東区北34条東16丁目1−30 マックスバリュー新道東店内

 TEL : 011-786-1077

 Mail : good.shindouhigashi@gmail.com

=======================================

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する