mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
ながおさ接骨院『水の事故での対応(未然に防ぐ)』
第63回メルマガ配信は!!
『 水の事故での対応(未然に防ぐ) 』
楽しい夏も終わりに向かい、秋の気配をほんの少し感じ始めました(*´ω`*)
シリーズに渡り『水の事故での対応』をしてきましたが、1番は『未然に防ぐ』です!
海や川を問わず、水の事故を防ぐための基本的な注意点としては、危険な場所を知らせる案内は、当日の天候とあわせて事前に確認しましょう。
天気や防災アプリを活用、急な天候悪化に備えることも大切です。
釣りをする際はサイズの合うライフジャケットを着用します。
子どもが浮き輪にのったまま風などに流されないよう、一緒に水に入るようにしましょう。
◎まとめ◎
★危険な場所に近づかない
★天候や体調を考慮する
★ライフジャケットを活用する
★子供から目を離さず、一緒にいる
★★★緊急通報用電話番号★★★
118番(海上保安庁)
110番(警察)
119番(消防)
に救助を求めましょう!!
今回は『未然に防ぐ』でした!
シリーズにて
水の事故での対応(海)
水の事故での対応(川)
水の事故での対応(用水路・ため池)
水の事故での対応(溺れてしまった時)
水の事故での対応(未然に防ぐ)
と、して参りましたが、事故無く、怪我無く、楽しく夏を過ごせれたら幸いです(*^^*)
さて、次回は
【 9月病 】です!
メルマガ配信は、第2・第4金曜日の午後12時に配信していきますので、お楽しみにしていて下さい(*^^*)
ながおさ接骨院からのご連絡などは、つどつどお送り致します!!
過去の配信も見れますので、ぜひぜひ!見てみて下さい(^ν^)
また、ツクツク内でお買い物などをするとポイントが付いてお得です(*´ω`*)
色んな商品やサービスがあるので見てみて下さい(^o^)
配信元
永長株式会社・ながおさ接骨院
代表取締役・院長 永長雄一郎