mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
🍃自然療法ラボのメルマガ第140号「緑の鉱石の魅力 Part1」🍃
こんにちは、自然療法ラボの中村裕恵です
今年の春は寒かったのか暖かかったのかわかりにくいうちに、梅雨と夏がやってまいりますね。
中目黒公園の植物たちも、なんだか、気ぜわしく花が散っては咲いています❣
■自然療法ラボからの「アロマ&ディフューザー」のお得セット
ご好評いただいておりますこのセット、アメジスト・アロマディフューザー以外にフラワー・ディフューザー&星のストーンでもお送りできます。フラワー・ディフューザーをご希望の場合、購入後の備考欄に「フラワー・ディフューザー希望」をお書きいただけましたら、そちらを送らせていただきます。
https://ec.tsuku2.jp/items/25348430920300-0001
「活力Vital」は爽やかで元気のでる香りです。柑橘系の香りが絶妙な香りを創り出していて元気が出ます。「ウェルネス」は、バランスをもたらす香りです。バニラとローマンカモミールとオレンジが協力しあって、緊張のある生活にリラックスを提供します。
https://ec.tsuku2.jp/items/92290033900545-0001
「エネルギー」はいきいきする爽やかな香りです。レモングラス&ライムが活気付けてくれながら、オレンジの温かさが漂い、元気にしてくれます。「ハーモニー」はなんともいえない心地よさを提供してくれます。バニラとサンダルウッドの穏やかさが調和をもたらします。「森」は、とにかく樹木のように、たくましく爽快な生き方を与えてくれる森林の香りです。
■季節のお届け「ローズとネロリのハイドロゾル(クレイペースト付き)
イギリスからローズとネロリのハイドロゾル(芳香蒸留水)が届きました。肌に勿論使えますし、これから暑い季節のリフレッシュ対策にも使える芳香蒸留水。今回、芳香蒸留水と相性のよいクレイペースト(ミニ)を1つ付けてお送りします。この機会にぜひ活用ください。
ローズはコチラ→ https://ec.tsuku2.jp/items/04503208213270
ネロリはコチラ→ https://ec.tsuku2.jp/items/40002204005452
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆♢◆◇◆◇◆◇◆
「緑の鉱石の魅力 PART1」
先日、ひどく転んだ時に、ホメオパシーのアーニカ(アルニカ)とグリーンクレイの威力を思い知りました。グリーンクレイは、元々、週1回程度、首&デコルテに塗ってから浴槽にも入れるとスッキリして身体が軽くなるので、かなり気に入って使っていたのですが、グリーンクレイのペーストを転んだ時に出来てしまった傷口に塗っておいたら、傷の治りを良くしてくれたので、今では、グリーンクレイのミニをバッグの中に入れて何か会った時に塗ってしまうようにしています。
このメルマガでも今年に入ってからちょくちょくとお伝えさせていただいておりますフランスのグリーンクレイ。
カオリン・ホワイトクレイ(以下、カオリン粘土)が一番有名ですが、ヨーロッパで一番活用されているのがフレンチ・グリーンクレイ(以下、フレンチ粘土)。両クレイとも、肌をきれいにし、落ち着かせ、明るくする力を持ち、日本でも自然療法の一つとして、人気が高まっています。これら2つのクレイの違いから、「緑の鉱石」のパワーをみてみたいと思います。
カオリン粘土とは?
カオリンは中国粘土とも呼ばれ、柔らかくきめの良い天然鉱物。これは、長石および他のケイ酸アルミニウム鉱物の分解から形成されます。カオリン粘土は最初に中国で発見されたようですが、米国、ブラジル、など、世界の他の地域でも採掘されます。粘土は白色またはクリーム色で、純度が高いため、さまざまな用途で使われます。陶磁器、紙、化粧品など、さまざまな産業で何世紀にもわたって使われてきました。陶磁器産業では、磁器やその他の高級陶磁器を作るための原料として使用されています。製紙業界では、紙の印刷適性や明るさを向上させるためのコーティング材として使用されています。化粧品業界では、肌から余分な油分や不純物を吸収する能力があるため、フェイスマスク、石鹸、その他のスキンケア製品の成分として使用されています。
フレンチ粘土とは?
グリーン・イライトとも呼ばれ、フランスで主に採掘されます。火山灰の風化によって形成され、酸化鉄、マグネシウム、カルシウム、カリウムなど様々なミネラルを含んでいます。分解された植物材料と酸化鉄の存在により緑色になります。吸収性が高いので、脂性肌やニキビ肌にはカオリン粘土より最適な場合もあります。この肌効果に加え、このクレイには解毒作用もあります。肌に塗ると、不純物や毒素を引き出し、肌をさわやかに若返らせます。フレンチ粘土は、蓄積物を取り除き、健康な髪の成長を促進するヘアマスクとしても使われます。フランスやドイツでは、このクレイは外用だけでなく内用もします。内服すると、消化器系の健康をサポートし、老廃物の排泄に役立ちます。クレイ摂取は医療専門家の指導下でのみ行っていますので、また別の機会にお知らせしたいと思っています。
カオリン粘土もフレンチ粘土も、肌から余分な油分や不純物を吸収する能力があります。フレンチ粘土は、その解毒作用のためにスパトリートメントでも大活躍。欧米だけでなく、日本でも活躍はじめています。
フレンチ粘土の物性は?
カオリン粘土は中性のpHを持ち、シリカ、アルミニウム、マグネシウムなどのミネラルが豊富です。水和ケイ酸アルミニウム鉱物であるカオリナイトが主成分です。また、長石、白雲母、石英などの他の鉱物も少量含まれています。やわらかくきめが細かいので、フェイシャルマスクやスクラブなどのスキンケアに最適です。一方、フレンチ粘土は、pHが弱アルカリ性で、鉄、カルシウム、カリウムなどのミネラルが豊富です。主に水和ケイ酸アルミニウム鉱物であるイライトで構成されています。また、モンモリロナイト、方解石、ドロマイトなどの他の鉱物も含まれています。カオリンよりザラつく質感で、ボディラップや湿布での使用に最適です。その物理的特性に加えて、肌に独自の効果をもたらします。カオリン粘土は、肌から余分な油分を吸収する能力で知られており、スキンケアの人気成分です。フレンチ粘土には、解毒作用と血行改善能力があり、体の解毒やセルライト減少のための成分として人気があります。これらの粘土には本当に多くの利点がありますが、すべての人に適しているとは限らないことにも留意しておいてください。
肌への効果は。。。
カオリン粘土は敏感肌を含むすべての肌タイプに優しく適しています。肌から余分なモノを吸収し、清潔に保ちます。肌を落ち着かせる効果もあります。また、毛穴の外観を改善し、肌のキメを整え、明るい顔色を促進するのにも役立ちます。カオリン粘土は角質除去効果でも知られています。フェイシャルスクラブやマスクに使用すると、古い角質をやさしく取り除き、細胞のターンオーバーを促進し、より滑らかで輝く肌に導きます。カオリン粘土にはシリカなどのミネラルも豊富に含まれており、肌の強化と栄養補給に役立ちます。
もう一つの利点は、肌の天然油分のバランスを整える能力です。余分な油分を吸収するだけでなく、油分生成を調節する効果もあるため、脂性肌や混合肌の方に最適な成分です。さらに、毛穴を詰まらせたり、吹き出物の原因になったりしません。
フレンチ粘土は、繰り返しになりますが、脂性肌やニキビ肌に最適です。余分な皮脂を取り除き、毛穴の詰まりを取り除き、肌をデトックスするのに役立ちます。引き締め効果もあるのでアンチエイジング目的にも最適です。傷跡・傷・その他の皮膚の欠陥の外観を改善するのにも役立ちます。フレンチ粘土には、カルシウム、マグネシウム、カリウムなどのミネラルも豊富に含まれており、肌の栄養・強化に役立ちます。もう一つの利点は、血行を改善し、リンパドレナージュを促進する能力です。これにより、目の下の腫れやくまが軽減され、肌がより若々しくさわやかな外観になります。フレンチ・グリーンクレイは、天然の角質除去剤としても使用でき、古い角質をやさしく取り除き、細胞の再生を促進して、より明るく滑らかな肌に仕上げます。
日常でクレイを使うには。。。
慣れない場合、カオリン粘土(ホワイトクレイ、またはピンククレイ)とフレンチ粘土(グリーンイライト)のペーストから使い始めるとよいですが、慣れてきたら、パウダーを使うとよいです。そして、忙しかったり、慣れていないうちは、ペーストそのものを使うといいと思います。
カオリン粘土は、水やハイドロゾル(芳香蒸留水)と混ぜて、フェイシャルマスク、スクラブ、湿布も作れます。
クリーム、ローション、その他の製品に添加して、クレンジングと軟化の特性を高めることもできます。カオリンクレイを使う場合は、少量から始めて、肌慣れてきたら徐々に量を増やしていくとよいでしょう。
フレンチ粘土も、水やハイドロゾル(芳香蒸留水)と混ぜて、フェイシャルマスク、ボディラップ、湿布を作成できます。お風呂のお湯に加えて、デトックス効果のあるバスにしてみてください!ただし、乾燥や刺激の原因となる可能性があるため、製品を肌に長時間置いたままにしないことが重要です。
クレイを使用する別の方法は、エッセンシャルオイルやその他の天然成分と混ぜて、カスタマイズされたスキンケア製品を作成することです。たとえば、カオリン粘土に蜂蜜と数滴のラベンダー精油を混ぜて、鎮静効果と保湿効果のあるマスクを作れます。フレンチ粘土だったら、少量をジェルと混ぜて、目の周りを避けて顔に塗ります。温水で洗い流す前に、10〜15分間そのままにしておきます。このマスクは週に1〜2回使用すると、最良の結果が得られます。とにかく、可能性は無限大で、さまざまな組み合わせを試すことは、肌をケアするための楽しくてやりがいもあります。
カオリン粘土とフレンチ粘土を混ぜることはできる?
混ぜてクレイブレンドを作ることができます。粘土を混ぜるときは、肌を過度に乾燥させたり刺激を与えすぎたりしないように、まずは等量をブレンドするとよいでしょう。カオリン粘土は、穏やかなクレンジングと角質除去の特性を持ちます。フレンチ粘土はミネラルが豊富でデトックス効果を持ちます。この2つの粘土を組み合わせることで、クレンジングや角質除去だけでなく、デトックスや栄養を与えるブレンドを作れますね✨
「はじめてのクレイケア」
とても綺麗で、入門書としても最適な書籍です。自然療法ラボで扱い始めたクレイペーストが「非常に使い勝手がよい」という声が続々と返ってきているので、色々なクレイを提供できるようにしました。ぜひ、この書籍を片手に、初めてクレイを使うかた、忙しいので手軽にクレイを使いたいかた、そんな方々にお薦めです。お試しクレイ付きです。
クレイは以下から。パウダー状のクレイもご購入いただけるようになりましたので、バリエーション豊かになってきました。
↓
https://ec.tsuku2.jp/shop/0000106649/0055?page=1
○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。○。
☀️セミナー(すべて後日視聴可能セミナー)のご案内です☀️
●次回の豊泉真知子先生×中村裕恵のコラボセミナー「ハーブセラピー/精油と自然療法 夏編」第二回は間もなくの6月8日開催「梅雨でバランスを崩さないために&夏に備える自然療法」になります。自然療法のほうは、暑さと湿気をテーマにする予定です。
第2回梅雨でバランスを崩さないために/夏に備える自然療法 | Peatix
●花の錬金術シリーズ第6弾「太陽の情熱~チコリー(アンディーブ)の自分~ 愛と力の自然療法」
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/62002111111102
2024年7月21日(日)午後1時開始-午後4時終了予定(アーカイブ配信あり)
今回から「ハーブの力」にも触れ、チコリー(英)・アンディーブ(仏)から話を展開していきます。チコリーCichorium intybusはキク科の多年生草本植物でハーブとして長い歴史を持ち、古代ローマから「肝臓の友」と呼ばれ、頭痛や消化不良に使われていました。チコリーの根には水溶性食物繊維として価値の高いイヌリンが多く含まれ、焙煎されコーヒーの代用品として利用されたり、ハーブとして活用されます。青い可愛らしい花を咲かせるチコリーは「太陽の花嫁」と錬金術師に呼ばれ’失せることのない愛’を語っていると言われていました。
チコリーは「他人のことを気にしすぎ」をケアするバッチ・フラワーエッセンスの代表になります。この項目には、チコリーの他、バーベイン(クマツヅラ)、バイン(西洋ブドウ)、ビーチ(西洋ブナ)、ロックウォーター(岩清水)が挙げられます。人間は誰でも自分(太陽)を中心に人と接しますが、自分の持つ愛情と力量の配分を時に誤った方向に使ってしまい、自分や他人を苦しめてしまうことがあります。この5つのエッセンスの違いに迫っていきたいと思います。
中村より、ハーブエッセンスとしてチコリーとバーベイン、ジェモエッセンスとしてのバインとビーチをお伝えさせていただきます。東昭史先生から、フラワーエッセンスとしての上記4つの植物をご紹介いただき、今回は「他人のことを気にしすぎ」状態に使っていく、ロックウォーターと4つの花の力の違いを解説していただきます。他にない、ユニークな講座です。ぜひ、ご参加ください。
●和ジェモのセルフケア講座を7月23日午後(オンラインセミナーのみ)、8月4日午後(自由が丘で対面セミナー)に行います。和ジェモも随分増えてきました。沢山のアップデート情報を盛り込んで開催します。アーカイブ受講希望の方は、7月23日の方でお申込みください。
https://gemmo-therapy.jp/product/japanese-gemmo-self-care-course/
●近日、ご報告しますが、8月中心に、オーガニックレストラン協会会長(元、代々木上原にあったKiyo’s Kitchenオーナー)の南清貴(キヨさん)さんとコラボセミナー開催予定です。「食は自然療法の基本」なので、アナウンスさせていただきます。
●内容未定ですが、9月24日(火)午前に、ネイチャーワールドにて、オーストラリアンブッシュフラワーエッセンス関係の無料オンラインワークショップを私が講師で開催する予定です。内容は決まり次第、お知らせいたします。ご参加ください(ブッシュフラワーエッセンス認定レベル1コース10月7&8日の平日コースで行う予定もあります)。
●登石麻恭子先生をお招きする「ホリスティック占星術」は10月20日(日)午後開催です。人気講座です。セミナータイトルは「日々に役立つ≪月MOON≫の自然療法」になりました。間もなくウェブチケットも完成させます。楽しみにご参加ください。
●11月30日&12月1日の二日間「癒しフェア(於:東京ビッグフェア)」に出店します。自然療法ラボは「自然療法全般」という大きなテーマで立ち上げましたので、皆様も、色々ありすぎて、解りにくいと感じるかたも多いと思います。オーガニック化粧品はお試しできないし、植物でも違いが解りにくいし、波動は全く解らないし、、、これ、全部、実際に、戴いております声ですし、私もそう思っているので、メルマガでは極力解りやすいことを紹介しています。癒しフェアは良い機会になると思っています。フェアに向かって何を紹介するかが決まってきたのが、波動(周波数)部門(インスタグラムは @naturallabo_frequency)
https://www.instagram.com/naturallabo_frequency/ 波動(周波数/frequency)にご関心あるかたは、ぜひフォローくださいませ。
次号も、よろしくお願いいたします🐬