mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
腸活のお話ー15
「腸活から見るワクチンの考え方」
ワクチンの解毒は可能なのか?
コロナウィルス騒動は2019年から始まり昨年5月に感染症分類の2類から5類に引き下げられてから、マスコミ報道の鎮静化とワクチンの複数回摂取と共にあの騒動は何だったかの昨今。
日本国内では新たなレプリコンワクチンの話は出るものの多くの方々(9割弱近く)が何らかの接種後副反応の後悔とともに拒否反応が目立ちます。当然海外では早々と接種は中止となっています。
今考えねばいけないことは副反応を未だに抱えたままどうしたら元の体の状態に戻せるかの話です。イベントでもスキャナアナライザー機器の測定時にも多くの相談を受けます。
ファイザー製薬が公に認めた副反応報告でも1291種類のものが報告されています。 「著 井上 正康教授の マスクを捨てて町に出よう」巻末記載同上記の井上 教授が出版している 「コロナワクチン解毒 17の方法」に詳細が出ています。
概要をお伝えするとまちの腸活ショップの肝である腸管免疫を左右する食物繊維(水溶性・不溶性の1:2)の摂取や抗酸化サプリメントの摂取・ノビレチン成分の摂取、食事系ではカテキン・納豆・ターメリックの摂取等々です。
最後に今後出てくるワクチンのmRNA系は避けるようにとのこと。
誰でも活用できるわかりやすい書籍です。
尚、どんな健康相談でもお問い合わせください。 まちの腸活ショップでお答えいたします。 以下が私田中のアドレスとなります。
まちの腸活ショップ (たー坊の独り言より)