mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
武士の木って知ってますか
岩手県北上市の
みちのく三大桜の名所の一つ
展勝地に行った時、友人から
あと2つ、青森弘前城公園の桜はまだ早いけど
秋田角館の桜は満開だよ!
そして角館は、川沿いの桜もすごいけど
武家屋敷の枝垂れ桜が見事なんだよと
角館でも講演をしたことがあり
北上から高速道路使って2時間
レンタカーを借りて
行っちゃいました
展勝地と角館の桜のトンネルも
素敵なんですが
川が曲がっているから少し遠めから見ると
これまた「おう!」と感動
しかし、武家屋敷に行ったら
枝垂れ桜が出迎えてくれ
その風情といったら人生初体験
武家屋敷にはお城の近くから
上級武士、中級武士、下級武士の家があり
上級、中級武士の敷地内の角には
樹齢300年を超える大きな木があり
もみの木だそうで
もみの木は真っ直ぐ上に伸び
別名「武士の木」とも言われるそうです
武士の木と枝垂れ桜の調和
今の時代も大切にした生き方です
枯れた葉っぱがついた木があり
聞いたら柏の木
柏の木は新しい葉っぱが生えてくるまで
前の葉っぱが落ちないことから
子孫繁栄
端午の節句の柏餅はここからだそうです
おじさん、知らなかった・・・
秋田角館の桜、最高ですよ
是非!
幹はもみの木、枝は枝垂れ桜のように
生きたいものです
今日も一笑健明、命を喜ばせます
ありがとうございます