mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
腸活のお話ー10
増えている胃液の減少者?
皆さん。いかがお過ごしのことでしょうか?立春を迎え一気に春めいてきた昨今ですね。
日頃腸活の活動をしていてみえてきた現象を報告します。
機器(スキャンアナライザー)を使用して胃液(PH2)の少ない人が多いのに驚きます。
10人中3~4人くらいの確率です。胃液が少なかったり薄かったりすると食事の中の蛋白成分が
小腸・大腸へと大きな塊のまま送り込まれます。するとアレルギーの発症が起こりやすくなったり
腸に炎症を起こしやすくなったり、大腸癌のリスクも高まったりの現象が出現します。
また胃酸度が低くPH2<の状態になると重要な微量ミネラルの取り込みが妨げられ様々な不定愁訴や生活生命レベルが低下し、アレルギーを誘発、また太りやすくもなって来ます。
解決策は次の通りです。
①
間食を減らすか出来ればこれをやめる。
②
よく噛んで食事に時間をかける(箸置きは極めて有力)
飲み込む回数を減らすことによる胃液の温存を図る。噛んでいるうちに満腹になる。
ダイエットにも有効
③
食直前に梅干しを食べる(PH2)またはレモン汁を飲む(PH2)
尚、最良の梅干しはツクツクの うちの米うまいよ さんでお求め可能です。
東京都三鷹市の コラルビル 地下1F
(0422-43-0701)
腸活や健康に興味のある方へ記事を拡散してくれたらうれしい限りです。
(たー坊の独り言より)
まちの腸活ショップ・医食研究所 田中 淳一
QRコードからメルマガ登録をしてくれた方には
フローラコロン6袋(¥1200)相当プレゼント致します