mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
一瞬で体の柔軟性を実感できるもの
おはようございます。
日本アロマ蒸留協会 河内です。
2月に入って少しづつ春を感じるようになってきましたね。
先日は、三浦方面へ行ってきましたが、春野菜も並んでおり
大興奮でたくさん買ってしまいました。
フルーツも美味しい季節ですね。
先日は、柑橘系、たんかんを使った発酵ジュースセミナー開催しました。
セミナー内では、酵素パワーを感じていただける実験も。
参加いただいた方からは、なぜに一瞬で体が柔軟になるのか!!と
驚きの声。
お送りした発酵ジュースを、飲んでいただくと、一瞬で体が柔軟に!
体が硬くなるのは、老化のサインです。そして老化により、体内の酵素も減少します。
酵素は、熱を加えていないフルーツや野菜に特にたっぷり含まれていますよ。
食物酵素というやつですね!
今回は、徳之島から届いた 完全自然栽培の「たんかん」をメインに
発酵ジュース作りを!
たんかん(Citrus tankan)は、
ミカン科(クスノキ科と分類する場合もある)の常緑小高木で、柑橘類の一種です。
たんかんは見た目がデコポンに似ており、大きな果実で甘く、非常にジューシーです。果皮は濃いオレンジ色をしており、果肉も同様にオレンジ色が特徴的です。
たんかんは一般的に生食されることが多く、その甘みと酸味のバランスが良いため、フレッシュなままでも美味!!
ジュース、マーマレード、または他の柑橘類を使ったレシピに代用することもできますよ。
栄養価が高く、ビタミンCを豊富に含むため、風邪の予防や美肌効果などの健康効果が期待できます。また、食物繊維も含まれているため、消化促進や便秘解消にも役立ちますね。
発酵ジュースにすることで、さらにパワーUP!!
私も、早速仕込みました。なんと3キロ笑
美味しすぎて フレッシュのまま 1キロ以上は食べるように残しました。追熟中。
あっという間になくなってしまいます。
先日は 湘南ゴールドを手に入れたので こちらでも作ってみました。
こちらは、農薬洗浄後に仕込みました。
柑橘系の発酵ドリンクは、
爽やかさんが手伝って。お料理の調味料としても
使いやすく旨みを与え。味に深みを打ち出してくれるのですよ!
飲んでも美味!
私が開催する発酵ジュースは、香りとの相性も考え、さらに健康美容度をアップさせる
提案をしています。(2回目のレッスンでご紹介)
こちらは、3月も開催予定ですので お楽しみに!
日程開催日は、少々お待ちくださいね。
もちろん、たんかんは キッチン蒸留にも最適。
果皮からだけで 素晴らしい香りを楽しめますから
実の部分は、しっかりフレッシュでいただいてしまいましょうね!
たんかんは、甘酸っぱい風味が特徴の柑橘類。フードペアリングの観点から、
たんかんと相性のよい食材をいくつかご紹介しますね。
- 海鮮類(特に白身魚やエビ)
- 鶏肉(特にグリルやローストしたもの)
- 豚肉(軽いマリネやソテーに)
- チーズ(特にフレッシュチーズやクリームチーズ)
- 野菜(特にアボカドやリーフレタス)
- ハーブ(特にミントやシソ)
- 他の果物との組み合わせ(イチゴやキウイなどの甘酸っぱい果物)
これらの食材とたんかんを組み合わせることで、爽やかでバランスの取れた風味を使って料理を楽しむことができます。
たんかんの酸味が、料理の味に深みを加え、風味を引き立てます。
色々とお楽しみください。
発酵ジュース教室にご参加くださった方は、FBグループにご参加くださいね!
https://www.facebook.com/groups/798702298729934
(参加者のみ承認させていただきます。)
さて。
発酵水生活をスタートしてから 早半年。
毎朝、この子も飲んでいます。
グリーンスムージー
お気に入りは、小松菜&りんご&たんかん さらに ある秘密兵器たちを咥えています。
爽やかなの中に小松菜のピリッとした辛味がフルーツの甘味とあって美味ですよ・
私たちの体は食べたもので作られていきます。
野菜を多くするのか、フルーツを多くするのかは 気分次第。
先日は、某セミナーで、日本の農産物の汚染、水の汚染についての話を聞きましたが、
良かれと思って口にしたものが、実は汚染されている。。なんて 悲しすぎますね。
素材はしっかり選んでいきましょう。
スーパーで購入したものは、基本 無農薬。。ということはありませんから
しっかり 農薬除去してまいりましょうね
私が使っているのは、こちらです。希釈して使いますよ
(こちらサンプルでお一人1回までの特別価格です。)
良さを実感したら、大きなサイズをご購入ください。
希釈して使いますが、化粧品作りやらにも使っています。
こちらに関しては、日本アロマ蒸留協会協会員さん向けとは
なりますが、2月27日 無料説明会開催します。
詳細は 協会員の皆様に メールでお届けしておりますのでご確認くださいね。