ownlife:未来の選択肢を増やすお手伝い( オンライン個人レッスン)

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

12月1日(No.35)「今年の振り返りと来年のテーマを決める」

こんにちは。未来の選択肢を増やすお手伝い ownlife 中尾えがおです。
このメルマガでは、皆さんに”人生の主役は自分自身である”ことを実践していただくためのヒントをお送りしております。

今年も残すところ後1ヶ月となりました。お変わりなりでしょうか?
私は11月に流行りの病で2週間お休みをしておりました。社会人になって2週間も働けなかったのは初めてのことです。やっと日常生活を取り戻しておりますが、まだまだ本調子ではありません。

さて11月は「緊急度:低い×重要度:高い」分野に入っているものを実践する時間を作ってみる」ということでお伝えをしましたが、何か一つでも実践できましたでしょうか?私はまさに、病気で休んだ2週間にこの「緊急度:低い×重要度:高い」分野の重要性を考えさせられました。普段から、丁寧な食事をすること、体力をつけるために身体を動かすこと、適度にお休みをすることなど、本当に大切ですね。

今年最後、12月のテーマは「今年の振り返りと来年のテーマを決める」です。

私は、毎月の月末に1か月の振り返りを行います。そして12月31日は、1月からの振り返りをすべて見直しながら、一年の振り返りを行います。その時には、1年前の手帳も見直して、去年と比べて、今年の自分はどのくらい成長できただろうかを振り返っています。そして、翌年のテーマを作っていきます。

23年の私のテーマは「面倒だからしよう」でした。このテーマは渡辺和子先生の著書からいただいた言葉です。

本来、私は大変なめんどくさがり屋です。行動が雑なところも多く、例えば、靴を揃えなかったり、脱いだコートを椅子に置きっぱなしにするなんていうことが多々あります。その時に片付けようと思うのですが「面倒だな」と思ってそのままにしておくことが多くありました。しかし、今年一年は「面倒だ」と思って、その場を離れようとする時に「面倒だからしよう」というテーマが頭をよぎって、その場ですぐに面倒だと思った行動を取れるようになりました。この言葉のおかげで今年は自分が面倒だと思ったことこそやる、ということができたと思っています。

皆さんの今年はどんな一年でしたか?
12月はとても忙しい毎日だと思いますが、どうぞ1時間だけでも自分のための時間をとって、自分の1年間を振り返ってみてください。どんな成長があったか、何に気づくことができたか、何を頑張ったか、ゆっくりと振り返り、そして今年一年の自分を盛大に褒めてあげましょう。

そして、来年はどんなテーマを持って過ごしていきますか?皆さんから来年のテーマについてお聞きできることを楽しみにしています。ぜひ皆さんの「24年のテーマ」をお送りください。

12月、街も日々の生活も、そして気持ちもなんだか慌ただしくなりますよね。そんな時こそ、ゆっくり深呼吸しながら過ごしていきましょうね。「今年の振り返りと来年のテーマを決める」を12月のうちにやってみてください。

今年1年間もメルマガを読んでくださってありがとうございました。
皆さまの今年一年が無事に終わりますように。そして素晴らしい24年がやってきますように。

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する