mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【背中を魅せる、父親😍💕】645号
今日も開封戴きありがとうございます!
日本で一番変態が大好物♥の田口麻里子です。
(ここでは愛着をもって、色んなことに長けた人を「変態」とお呼びしています。引かないでくださいね~σ(^◇^;))
先日の日曜日、11/19(日)開催された
「このままでいいのか、日本」のイベント
この中でたくさんの事が起こっていました
全国からたくさんの方々が駆けつけて下さり
オンラインでは海外からも
たくさんの皆さんが参加していました
その中で中心にいたのが
まーちゃんこと鈴木まさひろさんの
鈴木家
奥さんりえさんはもちろん
長男で大学生の龍太郎くん
長女のももかちゃんは大学の受験勉強中で
今回はお留守番
そして小学生のかんちゃん
鈴木家大黒柱のまーちゃんは
チョキチョキの理容師さんが本業ですし
奥さんりえさんもシェービング美容が
お仕事ですからサロンで施術をされていて
仕事場に行けば
仕事をしている姿は見れるわけで
サラリーマンで会社に勤めているご家庭より
親が「仕事をしている姿」というのは
身近なのかも知れません
まーちゃんのイベントで
これまで末っ子のかんちゃんは
りえさんにくっついて
(というかどちらかと言うと子離れしてないりえさん😅)
良く見かけていて
シャイだけど「元気ーー??」と訊くと
ペコリと挨拶してくれる素直な子😍
イケメンな長男の龍ちゃんは(ホントよ!)
何度か会ったことはありましたが
まーちゃん主催のイベントに
最初から参加するって
今まであんまり無かったかも
とそんな中、控え室で
「うちの父さんかっこいい。。。」
龍ちゃんがまーちゃんに照れながら
言ってました😍
言ってる龍ちゃんも
訊いてるまーちゃんも
ちょっと照れてるけど
なんか微笑ましいワンシーンでした
「親に敬意を持つ」「親を尊敬する」
これってものすごく大切な事で
日本人はずっと普通にこれが出来ていたのです
ただ今はどうでしょう?
世の中には、自分の親、特に父親のことを
臭いだのウザいだの
文句ばっかり言ってる子供が多い中
敬意を持って、ちゃんと言ってる
そんな鈴木家のやりとり
ちゃんと背中を見てる子達もいるんです💕
ちょっとした瞬間でしたが
私は震えましたよ😆💕
ほほえましいと言うか
嬉しいと言うか
泣ける😭と言うか
今回のまーちゃんの挑戦は
本当にアホみたいに無謀というか
私も私で、安易に手伝うよー❗って
言ってはみたものの
リアルとオンラインで1000❗❓
劇団を呼んで芝居をやって貰う❗❓
(正直最初に丸ごと2時間やったときの見積ビビりました😅)
どんだけ挑戦するんねん❗❓
ええーーー!!って感じ
ぶっちゃけ
当のまーちゃんの男性更年期の状態も
ものすごい辛い時もあって(弱音吐かないけど)
※ここら辺はまーちゃんのメルマガで
集客活動もなかなか上手く進まない時もあって
そりゃやったこと無いことは
簡単にできるわけはないのです
ご来賓でいらっしゃっていた
山近義幸さんに言われたのは
山近さんがプロレスの団体のオーナーを
されていたとき
後楽園ホールが丁度1000人キャパらしく
満員に出来たのはたった1回(°0°)❗❗
大仁田厚が全盛だった頃だけ
それ以外はやればやるだけ赤字だったと
今回オンラインも合わせて300人以上
400人近くの人を集めてるって
まーちゃんって床屋さんでしょ?!
スゴイよね!!って山近さんは
めちゃくちゃ褒めてらっしゃったのです
このイベントをやると決めた時から
本業のチョキチョキと
集客活動で正直お家でもまーちゃんは
親子の会話をする時間は
それほど無かったかもしれません
それでも凄く素敵なルミネゼロホールに
たくさん集まった人の数を見せられて
実際にたくさんの方から
「まーちゃん、まーちゃん」言われて
それを息子の立場で見たら
うちの父ちゃんスゲー
うちの父ちゃんカッコイイ
そりゃあなりますよ!😍😍😍
どこの家でも多かれ少なかれ
あると思いますが
このご時世昔みたいに長く生きていれば
若い人より知識や経験が豊富ってわけにはいかず
インターネットで調べれば大抵のことは
分かっちゃうご時世
そういう事をしないできない大人は
子供達よりもどうしても知識情報が少なかったりします
えー、お父さんそんなことも知らないの?
僕のほうが詳しいじゃん
そんなことが日常積み重なると
「親を尊敬する」場面が
減っちゃうのかもですね💧
だから私は最近流行の
「仲良し親子」「親子と言うより姉妹みたい」
そういう親子関係は
ちょっと違和感なんです😅
うちは母は若い頃に亡くなっているので
親子で出かけるなんてほとんど無くて
どっちかというとライバルでしたね😅
それは裏を返せば母を尊敬してたってこと
今は色々物忘れしちゃう父に対しても
定年まで公務員を勤め上げて
母が居なくても子供3人育て上げてきた実績は
尊敬以外のなにものでも無いのです
どういう状態になっても
今後もし寝たきりとかになっても
(体はめちゃくちゃ元気だからならなそうだけど💧)
尊敬の念はきっと変わらないのです
私が50過ぎてやっと気がつきましたが
鈴木家は20キャラットの息子さんが
ちゃんと出来てる
そうさせちゃうまーちゃんって
やっぱり魅力があるのですよ
みんなが応援する意味があるのですよ
そしてその背景には
19日イベントの5日前に急逝した
奥さんりえさんのお母さんの事も
あったと思います
龍太郎くんからしたらおばあちゃんです
私は15日に
りえさんのサロンの予約をしていたので
明日予約ですよねお願いします
と連絡しようとしたら
りえさんのお母さんが亡くなったと
❗❗❗❗
え?お元気だったよね
病気とかされてなかったよね?
その時点で、お葬式は18日土曜日か
20日の月曜日になる予定
だから19日のイベントは大丈夫
いやいや大丈夫って、大丈夫じゃないでしょ!?
タイミングと立場上
先にお話聴くことになりましたけど
まーちゃんの口から皆さんに報告したのは
19日のイベントの閉会の挨拶の時
会場がさすがにザワつきましたよ
リアルに明日も明後日も
生きようとしていた
生きる予定だったりえさんのお母さん
イベントの内容とも
リンクせざるを得ない状況が
鈴木家の中でも起きていたのです
人生何が起こるか本当に分かりません
これもご来賓でいらっしゃっていた
鳥居祐一さんも良く仰っていますが
案外人生長くないから悔いを残したら勿体ない
60そこそこでご両親を亡くされている
からこそのお言葉です
少しでも、鈴木家のような
子供が自分の親を尊敬する
大人になるのがワクワク待ち遠しい
そんな日本にしたい😍💕
そう願って開催したイベント
是非感想を戴けたら嬉しいです
このままで良いわけないのよ!日本!!
参考:鈴木まーちゃんのメルマガ
「無難な人生まっぴらゴメン」
https://48auto.biz/shoukibo-time/touroku/sp/entryform2.htm
11/19の「このままでいいのか、日本」の
アーカイブは只今鋭意編集中です
個別の販売もする予定なので
もうしばらくお待ちください😍
ーーーーーーーーーーーー
私のメルマガが役に立ちそうな方に
こちらのアドレスをお伝えくださると
田口が喜びます😍
https://bit.ly/38xkxJD
ご意見ご感想はこちらへどうぞ~
aqut.conscious@gmail.com
その他、インスタ
https://www.instagram.com/cyan_mari/
Facebook
https://www.facebook.com/mariko.taguchi1
DM、お待ちしております😁
【本日の気づき】
・親を尊敬する子供はそういう親を目指す😍
・短い人生、明日やろうは馬鹿やろう😆
・生きている奇跡に感謝を💕
お読みいただきありがとうございます!
今日もあなたはツイてマスヨ!
私の志は、
人と人、人と価値をつなげて
日本や世界を元気にすることです!
日本で一番、変態が大好物、
田口麻里子でした!