もりのわ(母と子のいのちの学び場)

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【もりのわ通信】9月は防災月間

もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士
NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
防災士の
谷口美土里です。


久々のメルマガ配信です!


今日は9月1日防災の日。
100年前の今日、関東大震災が起きて
それを教訓にと防災の日となったのです。


8月30日〜9月5日は防災週間
9月は防災月間です。


防災って、
なかなかとっかかりにくいところではありますが、
赤ちゃんやまだまだ小さい子がいると
やはり大人が準備をしておかないと
守れる命も守れない、
守れたとしても大変な思いをしないといけないってなるので
非常時持ち出しバックを見直す
備蓄を見直す
災害時用トイレを備蓄する
家族会議をしてみる
災害用伝言ダイヤル171にかけてみる
家具転倒防止できてるか確認してみる
家を片付ける
なんでも一つでもアクションを起こしてみてもらえたらなと
思ってます。


難しいなぁと思っている方も
普段から密着して高い位置での抱っこができていると
それって災害時にもつながる
暮らしの中の防災だったりします。
そう、すでにやってるんです。


その抱っこの応用編
身の回りの物で抱っこをInstagramに投稿してます。
参考にしてみてくださいね。
https://www.instagram.com/reel/CwokcDSP0ZT/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==


Yahoo!ニュースの
「子どもに伝えたい「防災の知識」 役立つコンテンツや注意が必要な防災ゾンビ情報とは #災害に備える」もぜひ参考にしてみてください。
あんどうりすさんが
これでもかって情報提供してくださってます。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a92a03a8ff54c6465284d3009ec151da3100d9ca?fbclid=IwAR1tyX4cn2UiV_oQ5RD8I5ubS1nsLeEPGHlaT5dyZ02PXOeKyDpR6gtOgnU


//
 9月のお知らせ
\\

9月は14、15日で富山にも参ります!
14日は子育て支援者向け
15日はパパママ向けです。
15日にまだ空きがありますので
お近くでしたら是非ご参加ください。
シェアも大歓迎です!

https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/00730507223372?t=3&Ino=000011078500


最後までご覧いただき、ありがとうございました。

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する