素敵なモノと素敵な人をつなげるなら「アクト・コンシャス」

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【続・マルサの男〜税務調査の裏の裏😮❗】544号

今日も開封戴きありがとうございます!

日本で一番変態が大好物♥の田口麻里子です。
(ここでは愛着をもって、色んなことに長けた人を「変態」とお呼びしています。引かないでくださいね~σ(^◇^;))

ーーーーーーーーーーーーーー
告知です❗三方会 特別例会
2023年9月13日(水)18時~22時
ジェームススキナー講演 VIP入場券
お一人30,000円
15名限定の中の2枚あります❗❗
通常セミナー終了後に少人数で一緒に
食事が出来る特別チケットです💕

詳細は、こちらから
https://bit.ly/3KBkyvY
ご希望の方はシリアルナンバーお伝えしますので
メルマガ下のお問い合わせよりDMください
ーーーーーーーーーーーーーー
本文ここから

昨日のマルサの男~井脇さん~
反響を戴きましてありがとうございます💕

ちょっと続編となります
というか書き切れない事ばかり😅

お読みでない方は
バックナンバー543号をご参照ください

いわゆる「士」業の方々で
その関連のお仕事をされていらっしゃって
それをご卒業後に関連する士業になられる方は
世の中多くいらっしゃいます

例えば昨日の井脇さんのように
国税局や税務署を辞められた後に
税理士になられる方

裁判官や検察官を辞められた後に
弁護士になられる方

法律事務所にお勤めの後に
司法書士さんになられる方

やっぱり色々知っているから故に
繋がりやノウハウを既にお持ちの訳で
それを活かすに超したことは無いわけです

しかも税理士さんの場合
1から努力して勉強に勉強をして
税理士になられる方は数字には強くても
色々な方々との繋がりがないので
やはり税務調査などに関しての
対応は格段に違いがあるのだそうです

あ、もちろんなられた後に
コネクションを作られて行く方は
いらっしゃいますが
国税や税務署の税金を取る側の心理を
理解するのは大変だそうです

法律や規制やルールというモノは
初めからあるモノでは無くて
世間の必要に応じて変化していきます

士業の皆様のお仕事は国家資格として
今は確立されていて
独占業務になっていますが
最初からそうだったかと言うと
そうでは無くて時代の要請に応じて
変化しています

良くある話しですが
士業の皆様のお仕事は
法律に縛られていたりしますが
時代はどんどん変化して
デジタル化されていっても
そんなこと誰も予想してないわけで
まだまだアナログだったりします

その最たるモノが「はんこ」文化だと思っています

はんこは無くなることはないのかも知れませんが
段々時代に合わなくなって来まマスヨね😅

私が勤めていた会社では早くから
稟議書などの書類はデジタル化されていて
1つの案件の稟議を
社員→店長→課長→部長→部門長→役員→社長
まで決裁を通すとすると
皆さん全国へ散らばっていたりしたので
紙の書類に、順番に承認しましたの「はんこ」を
付いて回すと紙の書類を送ったりするだけで
死ぬほど時間ばかりがかかって
いつまで経っても仕事が進まない
(配送業者が儲かるだけとも言います😅)

「承認した」という証拠(エビデンス)が残る
システムで稟議を回すと
2~3日、早いと1日や数時間で
決裁がされたりしていました
早く廻った分他の仕事に時間を使えます

同じ業界でもこれは会社によって
全く違ったりしますが😅

徐々に世の中が「脱はんこ文化」に
なってきていて
マイナンバーが始まって急速に
デジタル化が進んでいます😅
どうなりますかねぇ
ここはまた別に書きたいと思います

とにかく税理士さんをお選びになる場合
税務署対策で税理士さんを立てるのであれば
経歴を訊いて国税、税務署経験ある人

数字など税務書類をきっちり作りたいなら
上記以外の資格試験から税理士になった人
(もちろん元税務署の方も出来ますけどね😅)

違いはあるとのこと
それでも共通しているのは
お客様(クライアント)に寄り添って
税務に関するお困りごとを解決するのが

税理士さん

これは大原則変わりません
合う合わないもあると思います
それも出会いでしょうね😆💕

昨日に引き続きになりますが
井脇さんはそういう税務調査など
知らない人達のお困りごとを
解決するための
「税務セカンドオピニオン協会」
というものを三方会主催の堀切さんと
今度立ち上げるそうです

その名も「マルサのお守り」😍

現在資料請求ができますので
会社をやられている方にとっては
お守りになるかもですね😍💕

資料請求はこちらから
https://bit.ly/443bqXJ

ーーーーーーーーーーーー
私のメルマガが役に立ちそうな方に
こちらのアドレスをお伝えくださると
田口が喜びます😍
https://bit.ly/38xkxJD

ご意見ご感想はこちらへどうぞ~
aqut.conscious@gmail.com

その他、インスタ
https://www.instagram.com/cyan_mari/
Facebook
https://www.facebook.com/mariko.taguchi1
DM、お待ちしております😁

【本日の気づき】

・決まりや法律・ルールは後から出来るモノ

・日本人は真面目だから一旦出来たルールは守りがち

・ルールを疑うと新しいビジネスの種があるかもです🤩

最後までお読み戴き
ありがとうございます!
今日もあなたはツイてマスヨ!

私の志は、
人と人、人と価値をつなげて
日本や世界を元気にすることです!

日本で一番、変態が大好物、
田口麻里子でした!

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する