mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【情報は正しく、質と量を取らないと損します(金融編)😅】541号
今日も開封戴きありがとうございます!
日本で一番変態が大好物♥の田口麻里子です。
(ここでは愛着をもって、色んなことに長けた人を「変態」とお呼びしています。引かないでくださいね~σ(^◇^;))
言葉としてはあまり好きじゃないですが
「情弱」という言葉があります
要するに
「情報弱者」
世の中、情報弱者だとものすごい損をします
私が18年間勤めていた通信業界は
働いている人には日々
めちゃくちゃ大量に色んな情報が来ていました
やれ、アップルの新機種が出ますよ
やれ、新しいサービスが始まりますよ
やれ、新しい料金プランが始まりますよ
こんな新しい法律が出来るからルール守んなさいよ
等々
お客様に説明するためにちょっと先に
私たちは勉強のために知るけれど
何日までは絶対に公害禁止!
中には、破ったら懲戒解雇ものだよ
そんなのもありました😅
SNSに載せちゃって懲戒解雇になる人が
たまにいたりいなかったり💦
だから常に世間の皆様より
ちょっとだけ先に情報が取れる
それが通信業界の良いところでもあり
悪いところでもあったのです
悪いというのはその情報の差を使って
詐欺まがいのことも
やろうと思ったら出来ちゃうのです😵
いわゆる優良誤認とか有利誤認
そう言われるものです
簡単に言うと
「これはとっても良い品質(規格・内容)だ!」
と思わせといて
実はそうでも無い→優良誤認
「これはとってもお得(必要以上に安い)だ!」
と思わせといて
実際はそうではない表示→有利誤認
うちのが一番安い!
そういうのも何も根拠がなかったら
有利誤認とかになる場合もあります😅
だから「地域一番最安値!(〇〇市市内調べ)」
なーんて書かないとイケないとか
言ってみたらキリがないんです
一昔前、携帯電話やスマホを
持ってない人が多かった時代は
このサービス着けとかないとダメですよ
とか
こっちのサービスは他よりお得なんで
とか
実際は違っていても良いか悪いかなんて
一般の人は情報が無くて知ることが
出来ないから
その情報格差を利用して無理矢理
販売をしていた人達が出て来たら
色んな規制が入って
情報弱者になりがちなお年寄りを
守るための法律が出来たりして
業界が段々健全化されたという歴史があります
今は色んな情報は検索すれば
出てくるようにはなってますが
まだまだそうでない業界もあります
それが投資とかお金のこと
昨日は先日香港でお世話になった
香港で会社をお持ちでIFAもされている
宮園信一さんの資産形成セミナー
「今世界ではなにが起きているの?」
に参加させて戴きました😍💕
IFAというのは
Independent Financial Adviserの略で
金融機関から独立して
世界中の金融商品を紹介できる
プロのアドバイザーのことです
金融問題についてはどうしても
特定の金融機関に勤めている人は
その自社の商品推しになりがちなところ
そう言うしがらみから独立しているので
適切なアドバイスをクライアントに提供して
市場全体から適切な金融商品を
推薦できる専門家なのです
だから常に世界のマーケットから情報を取って
日本には入ってこない情報を含めて
情報強者なわけです😆
この
「日本には入ってこない情報」
というのが味噌で
めちゃくちゃ沢山あるのだそうです❗(°0°)
ほー!そんな事があるんだー!!
と言うのも
日本は金融の規制が強くて
海外の金融商品の情報を日本国内に
出せなかったり
日本に銀行の支店を出す=日本の国債を買わないと
イケなかったり
同じ保険会社でも日本で売っている商品と
海外で売っている商品は利回りが全然違う
これも全て日本国内の資産が勝手に
海外に流出しないようにするための
「規制」があるからなのです
国内の金融商品でこのご時勢に
利回りが8%を超えるモノってそうそうありませんが
海外だったら普通にあるのです
そしてもう一つ宮園さんが仰っていたのは
70年前に太平洋戦争直後
日本で起こった金融封鎖のお話し
戦後新紙幣が発行されたタイミングで
政府からは
「2週間以内に新券に変えないと
紙くずになりますよ!」
というおふれで国民のタンス預金を
全部吐き出させておいて
預金封鎖後の円の大暴落
日本円の価値は300分の一になったそうです(°0°)
国民の資産の価値は300分の一になりましたが
同時に政府の借金も300分の一になったのです
言ってしまえば国民の資産を道連れに
借金を無くしたようなもんです
今現在の日本の借金は
戦後直後と同等か少し多い金額まで膨れ上がっています
そして来年2024年には新券発行が
決まっています
このデジタル時代にもかかわらずです😅
あれ?状況が似てない??(゚_゚;)
これは偶然でしょうか??
何が起きるかは正直分かりませんが
「預金封鎖・円暴落」から財産を
守るためには何かしら手を打つ必要は
あるのでは無いかなぁと思います
ちなみに
私は海外の投資信託やってるから安心💕
って思っているそこのあなた!!
金融封鎖が起こったら国内の銀行を通して
やっている投資信託も
日本政府の管轄なので規制の対象です
日本の政府の管轄外の銀行に預けないと
意味ないんですよ😵😵😵
2023年の1月にIMF(国際通貨基金)から
日本大丈夫なの??
と評価は下がっているとのこと
こういう情報も日本語では無くて
ダイレクトに英語がちゃんと読めて聴ければ
全く情報の量も変わってくるのではないか
本当にそう感じます😅
英語、ぼちぼちちゃんと身につける??😅
お金のお話、また書きたいと思います!
ーーーーーーーーーーーーーー
11月19日(日)の午後は新宿ルミネゼロ
(東京新宿バスタの上)
午後、素敵な皆さんが大集合します❗❗❗
鈴木まさひろさん主催の
「日本再生プロジェクト(仮)」
私も裏方で全力お手伝いします
募集サイトも近々オープンするので
予定を開けてお待ちください
きっと、日本人であることの意味を
より深く考えられる、そんな気づきの会に
なりマスヨ💕
お楽しみに~😍😍😍
ーーーーーーーーーーーー
私のメルマガが役に立ちそうな方に
こちらのアドレスをお伝えくださると
田口が喜びます😍
https://bit.ly/38xkxJD
ご意見ご感想はこちらへどうぞ~
aqut.conscious@gmail.com
その他、インスタ
https://www.instagram.com/cyan_mari/
Facebook
https://www.facebook.com/mariko.taguchi1
DM、お待ちしております😁
【本日の気づき】
・溢れる情報の何を信じるかは信頼出来る人達の情報を2,3クロスすると分かる
・過去の金融封鎖は日本政府の「成功体験」💧
・日本の国会議員の「77人の資産0報告」のからくりもここにある!?😮
・海外投資でIFAがお金を預かる=詐欺、IFAはお金預かりません!
最後までお読み戴き
ありがとうございます!
今日もあなたはツイてマスヨ!
私の志は、
人と人、人と価値をつなげて
日本や世界を元気にすることです!
日本で一番、変態が大好物、
田口麻里子でした!