mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【 子供さんの蕁麻疹の相談 】
おはようございます
日曜日は猛暑の中 ゴルフ行ってきました⛳
どまんなか祭りの準備やらあれこれで休みも殆どとれていなかったのでゴルフクラブを握るのも実に約3ヶ月ぶり
今回同行したのは、お薬屋さん関係でガチ組だったので(一番上手な方は何と1オーバーでフィニッシュ😲)
一人だけしょぼーん(´ω`)って感じのスコアでしたけど
まぁ~~あの暑い中元気に熱中症にもならず
18ホール回ってきたことに乾杯🥂
午前と午後に1本ずつ五苓黄解ドリンクは忘れずに飲みましたよ
水も全部で3ℓは飲みましたね・・・笑
速乾型のウエアってどんだけ汗かいているかわかんないですけど
頭から滴り落ちている汗の量を見ると相当かいていたと思います
まだまだ暑いですから皆様もご注意くださいね
🌟🌟まるはちからのお知らせ🌟🌟
🔴まるはちのお盆休みのお知らせ!
🗽8月13日~16日の4日間です🗽
🔴🥬🥬小松菜&ケールが毎週入荷することになりました(火曜日午後)🥬🥬
🔴🍆🍅今後季節の採れたて野菜がリアカーに並んでお店の入り口に並ぶ予定です🍆🍉こうご期待!!
🔴🥚🥚ぴよぴよランドさんの平飼いにわとりちゃんの卵(毎週金曜日入荷)🥚🥚
①🌟Saraさん 自己治癒力を最大限に高めてくれる「リンパ整体」🌟
8月の日程は、12日(土)18日(金)26日(土)です
https://x.gd/y7u7m
②🌟河野寿恵さん とっしーメソッド!!🌟
8月の日程は、5日(土)17日(木)24日(木)です
https://x.gd/WFFJl
③最近 先生のメルマガを友達に紹介したいんだけど、どうすればいいの?って店頭で尋ねられることがありました 過去に書き溜めたメルマガのアーカイブはこちらからご覧いただけます
https://まるはち.com/category/bally/ →400件ほどのデータが蓄積されています 現在のツクツクメルマガはこちら↓からご登録ください
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000101123
④時間があるとき、ちょっと覗いてほしいページ
https://wwbb.me/us/nbb/the-identity-of-coronavirus-is-flu/?s=06
🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
【 子供さんの蕁麻疹の相談 】
ある日お母さんに連れられて3歳くらいの男の子が来店
ところどころ下の写真のように皮膚がうっすらピンク色に盛り上がったようになっていました

これ・・この時期から秋にかけて相談が多いのでちょっとここでまとめておきますね
原因や改善方法などを書いておくので参考にされてください
まず、この蕁麻疹って何で起こるか・・・なんですけど
基本的には、「腸の弱り」ってのが必ずあります
んじゃ何故この夏場に腸が弱ってしまうのか・・・
それは冷たいもの🍨🍦🍹の摂りすぎですね・・それと水分摂取量が増える事も関係してきますね(胃酸が薄まってしまって消化力が落ちる)
冷たいものは何故腸を弱らせてしまうのか?・・・我々の内臓の温度というのは腋下で測った体温よりもだいたい2、3度高く設定されています
腋の下で測った体温が36.5℃だったら内臓温度は38.5~39.5℃という事になりますね
その内臓温度が維持されていて初めて内臓機能がしっかりと働くようになっています
しかし・・・暑いからと毎日アイスを2つも3つも食べたり・・冷蔵庫から出したジュースや麦茶をガブガブ飲んでいると
たちまち内臓温度は低下してしまいます
冷蔵庫で冷たく冷えている飲み物の温度は約6度、アイスは0℃以下ですね
その温度のものが次々と39℃の中に投入されたら温度が下がってしまうのは容易に理解できると思います
基本的に体力のある人は一度下がった内臓温度もさらに温め直して回復させることができますが、それも最初の頃だけですね
何度も何度も、何日も何日も冷たいものを内臓の中に放り込んでいたらそのうち、元の温度に戻せなくなってしまって冷えてしまうんですね
では、内臓が冷たく冷えてしまったらどうなるのでしょうか?
人は体温が一度下がると
免疫力は37%、代謝は12%、酵素活性は50%低下することが知られていますね
それと、今回の蕁麻疹の話で言うとパイエル板と呼ばれる小腸壁の器官の働きがバカになってしまうんですね
パイエル板は常に身体の中に吸収して良いものと、悪いものを選別しています
その働きがダメになってしまうことで、血液中に入ってはいけないものが、どんどん入り込んでしまうのですね
おまけに冷えた内臓では消化酵素の活性も半分に低下してしまっていますから、未消化のものがどんどん身体に入ってきてしまうという結果になります
未消化成分は身体の免疫が「異物」と認識してしまいます
この異物を排除する働きでアレルギー反応が起こります
従って、蕁麻疹は腸から起こるという事ですね
治し方はカンタンです
3日ほど食事を消化の良いものにして良く噛んで食べる事です
しかし、いくら良く噛んでも消化しにくいものを食べていたのではまた反応が出てしまうので
治療食と割り切って食事を考える事が大事ですね
特に悪化させやすいものが
刺激物(コーヒー・アルコール・辛い物)
肉(豚、牛は特に避けたい・・鳥は大丈夫な人もいるけど酷い人は避けた方が無難)
卵・・これは卵の質によってかなり差がある・・いい餌を食べさせている質のいいものであれば大丈夫と思うが酷い場合はとらない方が無難
パン(バターやショートニングがいっぱい入っているので酷い人は食べない方が無難)
パン(バターやショートニングがいっぱい入っているので酷い人は食べない方が無難)
乳製品(難消化性のカゼインというたんぱく質を含んでいるので酷い人はとらない方が無難)
青背の魚(いわし、さば、鯵など・・・白身の魚は大丈夫な人もいるけど酷い人は避けた方が無難)
青背の魚(いわし、さば、鯵など・・・白身の魚は大丈夫な人もいるけど酷い人は避けた方が無難)
脂っこい物
甲殻類・・エビ、カニ等
貝類・・消化悪い
タコ・イカなど
野菜なども灰汁の強いものはしっかりと灰汁抜きをするか、酷い人は避けた方が無難です
これらを避けて食事をとるようにしていると徐々に弱った小腸壁が復活してきます
上のものを見るとえ~~まじ?!食べるもの何にもないじゃん!!って思うと思いますけど
改善に導いていくための治療食ですから・・これを未来永劫続けなさいと言っているわけではないのでご安心を
上記食品を避けて考えるとおのずと精進料理のようなものになっていくかと思います
上記食品を避けて考えるとおのずと精進料理のようなものになっていくかと思います
急激なアナフィラキシー状態になる人も居ます(呼吸困難とか、ショックを起こして倒れるとか、体中に発疹が広がるとか・・)
そういう場合はステロイドなどの強いお薬を一時期使う必要がでてきますので、あまりに酷い場合は一度病院に行かれることをおすすめします
夏場の冷たいものは、ほどほどにしておかないと大変な事になりすからね
ご注意ご注意
🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
_
公式おくすりのまるはちホームページ URL:http://xn--h9j1a6bwc.com/
ふしぎで楽しい薬屋さん おくすりのまるはち ツクツクホームページ https://tsuku2.jp/maruhachi
まるはち先生の奥さん ありんこママのメルマガはこちら
https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000105716&agt=000010380800
毎月4回 まるはちにて、リンパ整体をお願いしているSaraさんのメルマガはこちら
https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000107003&agt=000010380800
ハッピーサポートてのひら浜松・・なんでも相談できる「石川ひろし」君のメルマガはこちら
https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000189183&agt=000010380800
すこやかSPT・・ゴッドクリーナーと官有棒を組み合わせたまったく新しい足裏デトックス、さらに帯をリメイクしたサコッシュやバッグ・スワロフスキービーズ等を使ったオーダーメイドアクセサリーの製作・販売も
https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000121958&agt=000010380800
シバノのお鍋を使って時短・簡単・ヘルシーなお料理教室を開催してくれている鈴木恵美子さんこと、「えみりん」のメルマガはこちら
https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000118357&agt=000010380800
LA TERRE(ラテール) ホントに必要なモノ・情報・場所がここにある 浜松城近く キリン坂の小さなサロン オーガニックヘナならココ!!
https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000191564
セレクトショップMUKUIDOKU 20年以上ファッションスタイリストとして活動する店主鈴木敦士さんがセレクトしたこだわりのライフスタイルショップ
https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000198382
ヒトイロでは、音叉ヒーリング、潜在意識の変換セッションをおこなっております。
https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000203140
Rikky∞Salonでは、イシリス33メソッドやTimeWaverなどを駆使してあなたがあなたであることを全力で応援いたします・・メルマガ登録はこちら!
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000213882&agt=000010380800
ビューティーサロンTAKATSUKA 磐田市白羽 すべての美はここから始まる!
https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000214040
この配信済みメ