mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
「えっ!?ウソ!」の後日談
いつもお読み頂き、誠にありがとうございます。
「えっ!?ウソ!」があった後の話です。
日曜日、9時過ぎに起き、
久し振りに家族全員が揃ったので
義父母宅へ家族で伺い、
朝食を頂きました。
一段落すると
義母が一言、
「今年も残すところ数ヶ月だけど
抱負を一人ひとり発表してください」
一同
「え~?マジで?」
義母が続けて
「はい、じゃあ三男から」
と指名して、
三男から次男、
そして、
長男へと進み、
「はい、次、パパ」
とご指名が
入りました。
何を言おうか
子供たちが
発表している間
考えていましたが、
全く浮かばず
結局、
その時に
読み進めていた
『聞く力』
について
話をしました。
「聞く力って言うのが
大切なんだよ」
と私。
今年の4月から
部活の中心人物に
なっている次男と三男に
「キャプテンになると
先生や監督のいうことを
聞く力、
部員たちのいうことを
聞く力が
チームをまとめて行く上で
非常に重要になる
と思うよ」
長男に向けても
同様に
助言をし、
家内には
「今まではしっかりと
聞いているようで
聞いていなかったかも
しれない。
ごめんね。」
と詫びて
今後の改善を
約束しました。
11時過ぎに
帰宅したら
すぐに
子供たちは
「昼食、何にする?」
と。
「え~っ?さっき
食べたばっかりじゃね」
と、私のコメントは
抹殺され、
子供たちは
「インドカレーにしようよ」
と話し合い、
すぐに
次男がお店に
電話して
お弁当を
注文していました。
「え~っ、インドカレー?」
と私。
「今はインドカレーを食べる気になれない」
結局、
私を除いて
家族4人は
インドカレー弁当を
昼食に食べました。
私は?
といいますと、
自分で
スパゲティミートソースを
作って食べました。
(もちろん、インスタント)
そんな感じで週末の一日
は過ぎていきました。
あれ?
今日の勉強は?
ですよね。
今日は、
「抱負」
を英語でいうと
何だと思いますか。
実は、
抱負を
「計画」
ととらえますと
「plan」
になり、
「決心」
ととらえますと
「resolution」
となります。
よって、
例えば、
「今年の私の計画は・・・」
という場合、
「My plan for this year is ・・・」
と言えばいいですし、
「今年の私の決心は・・・」
という場合、
「My resolution for this year is ・・・」
と言えばいいのです。
もう一つ行きましょう。
「・・・することは~」
という場合、
今回ですと
「他人が言うことを聞くことは大切だ」
と英語で言いたい時
「It is important (for you) to listen carefully to what other people say.」
(他の人たちが言うことを注意深く聞くことは(あなたにとって)重要です)
という感じで言えば、
通じますよ。
もしくは、
「To listen carefully to what other people say is important (for you).
とも言えます。
この文法は
中2か中3で
習います。
いかがでしたでしょうか。
まだ、
今回のエピソードの中に
お伝えしたい文法が
ありますが、
長くなってしまいましたので、
次回にさせて頂きます。
今日はここまでです。
また会いましょう。