綾瀬駅から東へ徒歩6分の塾|Life Change Support個別指導学習塾Victory学院

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

「面白い」の使い分け(funny と interesting)

こんにちは。Victory学院の山崎です。
いつもお読みいただき、誠にありがとうございます。

私は自分自身の経験から「中学校の文法を身につけたら
英会話はできる」と強調しております。

今回、「英語が話せるようになるために必要なこと」について
私の考えを述べさせて頂きます。

今回のテーマは「面白い」の使い分け(funny と interesting)です。

あなたは、「funny」と「interesting」とそれぞれの単語について、
どのようなイメージをお持ちですか。

全部「面白い」という意味ですが。


学研の英和辞典「The Super Anchor」では、次のように書いています。
『「interesting」は「興味や関心をそそる」の意で、やや高尚な内容による面白さを指す。
従って、おかしさとは関係がない。「funny」は「こっけいでおかしい」の意。』


今回は、イメージがつきやすいでしょう。


例えば、「この本は面白い」と言う時に
「興味深い」「知的好奇心が刺激される」ような「面白さ」なら
「interesting」を使います。


従って、
「This book is interesting.」
と言います。


別の言い方で、「この本は面白い」の中に
「滑稽さ」「愉快な面白さ」「バカバカしい面白さ」があるのなら
「funny」を使います。


だから、相手があなたに本を紹介する時に
「This is a very interesting book.」といった場合、

それは、「大笑い」するような本ではないということです。


あと、これらの単語ですが、「人」に対しても使われます。


例えば、冗談ばかり言う人には、

「You are funny.」(あなたっておかしいね)
「He is very funny.」(彼はメッチャおかしいね)

っていうのは、けなしているわけではなく、褒めているのです。


それに対し、いつも興味深い、まじめな話ばかりする人に
「He is funny.」
って言ってしまったら、

それは、

「彼は変な人だね」「変わりもんだね」

というニュアンスになってしまうので、要注意です。


どうですか。

全然難しくないですよね。
中学校で習う単語ばかりです!

今日はここまでです。
また会いましょう。

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する