mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
7月1日(No.30)「小さな”つ”を外す」
こんにちは。未来の選択肢を増やすお手伝い ownlife 中尾えがおです。
このメルマガでは、皆さんに”人生の主役は自分自身である”ことを実践していただくためのヒントをお送りしております。
最初にお詫びとお知らせです。
今まで月に2回発行しておりましたメルマガですが、スケジュールの関係で先月から月に一度にさせていただきます。2回のメルマガを楽しみにしてくださっている皆さま、ごめんなさい。これからは毎月一度、今まで以上に心を込めてお届けいたしますので読んでいただけると嬉しいです。
さて、あっという間に23年も半分が終わり、後半に入ってきました。
今から夏本番となりますが、皆さまのご予定はいかがでしょうか?
7月のテーマは「小さな”つ”を外す」です。
「しってる(知ってる)」という言葉があります。この言葉から「小さな”つ”」を外してみると「してる」という言葉になります。
「(知識として)知ってる」からできていると思っていることは、「(実際に)してる(やっている・できている)」ことかを確認していただきたいと思っています。
私は普段、企業研修講師として活動をしておりますが、研修でお届けしている内容はとてもシンプルです。小難しい組織論や人材育成論はありません。単純に人と人がコミュニケーションをとるときに大切にして欲しいことをお伝えしています。
例えば「部下の話を聞くときには、仕事の手を止めて相手の目を見て話を聞きましょう」だったり「挨拶は先手、自分から行いましょう」など基本的な話です。こんな話をわざわざ研修で聞くと皆さん「そんな基本的なこと”知っているよ”」と思いますよね。
でもそれを実際に「してる」とどれだけの人が言えるでしょうか?
もしかしたら、私たちは「知っている」ことを「してる」ことが少ないかもしれません。
「何かをしてもらったら「ありがとう」と伝える」、これはもちろん知っていることですが、今日何度「ありがとう」を伝えましたか? 「一日20分健康のために歩いた方が良い」と知っていますが、今日どのくらい歩きましたか?
「知っている」ことから「小さな”つ”」を取って「してる」を目指していきたいなと思います。
この7月皆さんには「小さな”つ”」を外して世界を見ていただきたいと願っております。
真っ白な7月が始まりました。23年の後半も人生の主役として歩んでまいりましょう。