mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
ウォーキングでホルモンバランを整えよう!
糖尿病と関連が深いインスリン!
人間の体には、100種類以上の
ホルモンが確認されています。
ホルモンバランが崩れると
生活習慣病を発症しやすい!
ホルモンバランスを整えるにもっとも
手軽で有効な運動は「ウォーキング」です!
⚫︎ホルモンの不足が生活習慣を招く⁉︎
▫️ホルモンとは?
体内の器官でつくられ、体の様々な機能が
スムーズに働くように調整する物質です。
体内には100種類以上のホルモンがあると言われ
生活習慣病の発症にもホルモンは深くかかわっています。
▫️腎臓から分泌されるホルモン
血圧をコントロールする役割があり
分泌が不足すると、高血圧に‼︎
女性が男性と比べて生活習慣病に
なりにくいのは、女性ホルモンには
LDL(悪玉)悪玉コレステロールの
増加を抑え、内臓脂肪をつきにくくしたりする
働きがあるからです。
しかし⁉︎
閉経後は女性ホルモンが減少し
「動脈硬化」や「生活習慣病」の
リスクが高まります!
⚫︎いいことづくしのウォーキング!
生活習慣病の予防には、ホルモンバランスを
整える運動は「ウォーキング」です⁉︎
ウォーキングで血流が良くなると
・幸せホルモンの「セロトニン」
・若返りホルモンの「DHEA」
・やる気ホルモン「テストステロン」
・睡眠ホルモン「メラトニン」など
体に良いホルモンを増やします!
一方で⁉︎
ストレスホルモン「コルチゾール」など
増えすぎると害をもたらすホルモンを減らします。
血糖値を下げる「インスリン」は
肥満ホルモンでもあることから増えすぎには要注意!
しかし
歩けば糖の分解が早まり、「インスリン」の
働きが抑えられます。
内臓脂肪が減り、脂肪細胞から
善玉やせホルモンで「アディポネクチン」の分泌が
増え生活習慣病予防に!
✨「悪いホルモン」にも良い面があり
分泌量が適切であれば問題ありません。
一番大切なのは、ホルモンバランスを整えることです。
ホルモンバランスが保たれていることで
幸せホルモン「セロトニン」「オキシトシン」が
分泌されれば、幸福感で満たされた生活や人間関係も
上手くいき!生活習慣病も予防できます!
「ウォーキング」は、いいことづくめです!
体調に合わせて、身体には無理なく実践してみて下さい!!
yuimaruマイオ院は頑張る皆様を応援しております!!
沖縄県では、祐逸のマイオセラピーとは?
https://home.tsuku2.jp/f/yuimarumyo/yuimarumno/myotoha
★おすすめメルマガ特集
ゆるませ美容師✂︎Natural heart@moku【思春期子育てママの専門家】
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000166955&agt=000011709200
熱中症対策に必見‼︎☀︎スポーツミネラル【沖縄無添加補助食品】
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000213125&agt=000011709200
栄養マインドサロン【脱おもてなし】
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000215193&agt=000011709200
One Heart✴︎ワン ハート✴︎【スコーンとオーダーケーキのお店】
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000215319&agt=000011709200
おやつの実 Lafra(ラフラ)【メルマガ登録で今月のお菓子プレゼント】
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000082386&agt=000011709200
沖縄県中部の焼肉専門店『焼肉比嘉屋』【メルマガ登録でデザートプレゼント】
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000177415&agt=000011709200
杉田農園おきなわ【メルマガ登録特典→春ウコン粉末お試し品プレゼント‼︎】
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000129077&agt=000011709200