mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
便秘の悩み その6
【便秘の悩み その6】
今回は前回からの続きですね。
理想の食事内容についてお話ししていきますね。
前回の内容が気になる方は、お手数ですがバックナンバーからご覧下さい。
「お食事内容については、やはりしばらくの間は、気をつけていただいた方が良いと思います。
先ずは、腸内細菌(善玉菌)を増やして、腸内環境のバランスを整えることを先決にしていただくと、良いかと思います。
もちろん強制はいたしませんので、加減についてはご自身の体調を確認しながら、整えていただくことが良いのですが、甘味料については注意していただく必要はあると思います。
プリンであれば、甘味料は必ず入っているかと思われます。
甘味料のトレハロースやステビア、ソルビトール等は、腸内細菌叢を変えると分かっている添加物です。
腸内環境がしっかりと整っていて、落ち着いている場合であれば、多少の甘味料についても、そんなにダメージは大きくないとは思いますが、腸内環境が崩れている場合では、与えるダメージが違いますので、20錠飲んでいただいて反応がないとのことも、やはり気になりますので、腸内ケアをしているうちは、出来る限り食生活や生活習慣も整えていただくと、良いかと思います。
排便の様子は、下剤なしでの排便であれば、とても良い傾向ではないかと感じます。
気になる点である、下腹が張ることについてですが、ひとつ考えられることに、腸内の発酵が始まることで発生してくる水素ガスによって張るようになることがあります。腸内細菌叢のバランスが変わってくることで、腸内に水素ガスの発生がある場合は、やはり腸内は水素ガスによって、少し張る場合も考えられます。
もちろん、○○様の仰るように便が溜まる場合もありますが、現在、機能性乳酸菌を摂取していることから、徐々に腸内細菌叢のバランスも変わりつつあることが、やはり考えられますので、腸の動きと共に張りの具合にも動きが感じられるかどうかなど、注意してみていただきたいと思います。
水素ガスの場合は、腸内を動く感じがありますので、しばらくするとポコポコやギュルギュルなど腸が動く感じを、人によって感じられるようです。ただし、あまりお腹が張って苦しいようであれば、少し機能性乳酸菌を減らして、調整していただいても良いかもしれません。
下剤なしで排便が起きるようになってきたのであれば、しっかりと排毒や腸壁の修復も促進したいところですね。
午前中の食事は摂らない「プチ断食」もおススメです。
午前4時~午後12時までは、生体リズムにとっては『排泄』の時間帯になります。
そこで食事を摂取したり、腸内に負担になる飲み物を飲むことで、生体リズムが崩れやすくなります。
また腸内細菌叢の働き自体も「排泄」から、いきなり「消化吸収」の働きへと、切り替える負担がかかりますので、充分な排毒ができないリズムとなり、午前中の排便の働きにもあまりよくない影響があります。
ファスティング(断食)が難しくても
毎日の午前中のみ断食する「プチ断食」をすることでも、排尿の際の毒素の排出率もかなり違います。
《排尿の排毒率について》
1日3食(朝・昼・晩の食事)・・・排毒率75%
1日2食(12時、20時の食事)・・・排毒率100%
1日1食(15~16時の食事のみ)・・排毒率125%
現代の人は食べ過ぎていて栄養過多になっているため、カラダに溜まっている毒素も有害ミネラルなどの毒素がカラダに溜まっており、自然な循環を妨げていたり、一日三食の食事を摂るようになったことで、生体リズムが狂ってしまうことから、健全な排便のリズムも崩れがちになる場合が多くもなっています。
普段の暮らしの中で午前中だけでも「プチ断食」をしていただくことで、排便や排尿による排毒について調えてみることもおススメです。
その際には、私はペットボトル500mlを常に持ち歩いて、のどが渇いたり、空腹になったらすぐに飲むようにしています。午前中にも何度もマメに水を摂取して、排毒率を高めることはとてもおススメです。起きた時の空腹時は白湯を飲み、その後からの一日の水分摂取には、天然水をマメに飲むようにしています。
「プチ断食」をされる場合は、その後の昼食時には、絶対に「高脂肪食」は控えてくださいね。
脂もの、肉、甘いものは厳禁です。
せっかく調えた腸内にそうした食事を入れれば、とたんに腸内細菌叢は悪化します。
プチ断食していることで、腸内の悪玉菌バランスもリセットしますので、空腹時に入ってくる食事は、まずは発酵食であるお味噌汁から摂取してみてください。そして食事の内容は「マゴワヤサシイ」です。
《マゴワヤサシイ》
マ・・豆類
ゴ・・ゴマ
ワ・・ワカメなど海藻類
ヤ・・野菜類
サ・・魚
シ・・しいたけなどのキノコ類
イ・・イモ類
普段のお食事も「マゴワヤサシイ」に替えることで、腸内細菌に良質なエサを与えるようにします。腸内細菌叢のバランスを調えるためにも、お食事は基本的にしっかりとエサになる良質なお食事に替えることは基本になります。
是非、よろしければご参考にしてみてください。
また気になることがありましたら
直ぐにご連絡ください。
いつでもお気軽にご相談ください。」
先ずはその後、食生活も飲み方も変えられて、良い兆候が出始めました。
この方の場合は、食生活と乳酸菌の摂取量を増やして変えることで、腸内の活動がやっと機能し始めました。
『お世話になります。
ご心配頂きありがとうございます。
3月30日から飲み始めて、やっと4月6日たくさんではありませんが、効果がありました。昨日は出ませんでした。
関係あるかどうかわからないですが、肌が綺麗になった気がします。』
『お世話になります。
あれから食事の方は徹底しております。
便の調子ですが、健康な便が先週土曜日と昨日出ました。フローラを20錠飲んでいます。生理前のフローラは何錠飲めば良いですか?生理前は便秘がちになりますので、減らしたいのですが、どうでしょうか?』
長くなってまいりましたので、今回はここまでにさせて頂きますね。
また、次回は生理前に関しての情報をお届けしますね。
お楽しみしていて下さい。
ご感想など頂けたら嬉しいです。
待っていますね。
Reborn Salon COCORO R 武田
・・・・・・・・・・・
Reborn Salon COCORO R 武田(感想や返信はこちらから)
info@sinkyu-cocoro.com
ブログはこちらから♪♪
https://sinkyu-cocoro.com/blog/
YouTubeチャンネルでも情報配信してます!
https://youtube.com/channel/ UC5bj0r3fIYjYDZXkvyNELnA
公式通販ショップ
https://tsuku2.jp/cocoro-r