mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
医食同源!日本食のチカラ 〜ゴマ編④〜【東洋医学の智恵袋 vol.31】
こんにちは!
十条銀座「誠真堂鍼灸院」院長の東です。
今回は、ゴマに含まれる
タンパク質のお話です。
私たちが生活していく上で
タンパク質は不可欠な栄養素です。
筋肉や骨格・臓器など
身体を構成する要素としてのみならず
ホルモンや免疫抗体などの
生理機能を維持しています。
一般的には、成人男性で、
一日あたり65グラムのタンパク質を
摂る必要があるとされています。
ただし、より大切なのは
摂るタンパク質の「質」。
すなわち良質なタンパク質を
摂ることです。
◆ゴマのタンパク質は高品質
タンパク質は、約20種類のアミノ酸で
構成されています。
その20種類のうち、体内で作られず
飲食物から摂取しなければならない
ものが9種類ありますが、
それらは「必須アミノ酸」と
呼ばれています。
そして、良質なタンパク質とは、
この必須アミノ酸がタンパク質の合成に
都合の良い割合で含まれているもの
のことを言います。
牛乳や肉に含まれるタンパク質が
「良質」とされるのは、
この必須アミノ酸がバランスよく
含まれているからです。
そして、「畑の肉」と呼ばれる大豆も
必須アミノ酸のバランスが良く、
良質なタンパク質を持つ
食物の代表格です。
ただし、大豆のタンパク質に
含まれる必須アミノ酸は、
「リジン」が多いのですが、
「メチオニン」が少ないという
特徴があります。
一方、ゴマのタンパク質には
「リジン」が少なく
「メチオニン」が多いのが特徴です。
大豆とゴマに含まれる必須アミノ酸、
正反対ですね。
◆「リジン」と「メチオニン」
今回ご紹介した「リジン」と
「メチオニン」という必須アミノ酸。
医学や栄養学を学ばれている方には
馴染みのある名前ですが、
それ以外の方は聞き慣れないですよね。
そこで、
この大切な2つの栄養素について、
少しご説明しようと思います。
1.リジン
リジンは、
カルシウムの吸収を助ける効果があり
成長期に欠かせない必須アミノ酸です。
タンパク質の吸収を促進し、
ブドウ糖の代謝を良くすることで、
疲労回復や集中力を高める
働きがあります。
動物性タンパク質に
多く含まれるのですが、
大豆は植物であるにも関わらず
多く含まれています。
大豆が「畑の肉」と呼ばれる
所以の一つです。
2.メチオニン
一方、メチオニンは肝臓の機能と
深い関係があります。
血中コレステロール値を
コントロールしている栄養素であるため
不足すると動脈硬化の原因になります。
さらに、神経伝達物質である
セロトニンやノルアドレナリン、
ドーパミンといった
うつ病を改善させる作用を持つ
脳内物質の材料にもなります。
そのため、うつ病や統合失調症を
改善する効果が期待され、
注目されています。
ただし、このメチオニン、
アルコールに含まれる毒素を
分解する際に大量に使われるため
お酒を飲みすぎると
減少するという特性があります。
言い換えると、メチオニンは
肝臓でのアルコール分解を促進して
血中アルコール濃度を下げてくれる
ということです。
メチオニンをあまり消費しないように
お酒はほどほどにしたほうが良い、
とも言えるのですが、
同時に、お酒をよく飲む方は
ゴマを食べるとアルコールの毒素を
よく分解してくれるということですね。
◆ゴマと大豆で良質なたんぱく質を!
このようにゴマと大豆は、
お互いに含有量が少ない必須アミノ酸を
補う形で多く持ち合わせており、
バランス良く摂ると
身体に良いことが分かります。
以前、将来のタンパク質不足のために
コオロギ食が推進されている、という
話題をこのメルマガでお話ししました。
しかし、
日本人は昔から食べてきたゴマや大豆で
たんぱく質を摂るのが
最も自然であり、健康にも良いのです。
私たちの祖先が残してくれた
「日本食」という財産・叡智を活かして
健康な身体づくりをしていきましょう。
誠真堂鍼灸院
東洋史
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【東洋医学の智恵袋 vol.31】
このメルマガが必要な方がいらっしゃいましたら、
紹介して差し上げてください。
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000213657
健康に活き活きと生きる東洋医学の智慧を
皆様にお届けいたします。
誠真堂鍼灸院公式HP
https://www.magokoro-shinkyu.com/
バルセロナ五輪金メダリスト
岩崎恭子さんとの対談記事
https://www.business-plus.net/interview/2208/k7271.html
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆