恵心堂

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

第44号【姿勢が崩れていますよ!①】

惠心堂の松本です。

▷今回は【姿勢が崩れていますよ!①】をお届けします。


この頃は日中だと暑いぐらいの日もあり、春真っ盛りとなりましたね^_^

徐々に薄着になってきて、街を歩く人たちを見ていると、姿勢が気になるこの頃です。。。


***


姿勢の崩れ。

筋力の低下も原因になりますので、年齢が高くなるほど顕著になります。

しかし、近年の生活様式も影響してか、若い人でも一定の割合で姿勢異常が見られます。


若々しくあるためには美しい佇まいが大切ですが、姿勢は健康状態も左右しますよー!



姿勢の崩れが内臓の働きを抑制します!



▷崩れた姿勢とは?


・骨盤の後傾
腰が丸くなり、お尻が落ちた状態になります。

・巻き肩
両肩の関節が過剰に内旋(内巻き)していたり、片側が内旋、片側が外旋(外巻き)になったりします。

・頭の重心異常
身体の重心線より、顔が前に出ている状態です。


ざっくりと分類すると上記のようになりますが、見た目では分からない異常が隠れていることは珍しくありません。


※分類ごとの原因や対策は、メルマガを何度かに分けて書きたいと思います。



◎まず、上に挙げた中で美しい姿勢を維持するのに最も効果的なのは「骨盤の後傾」を改善すること。

やり方は簡単。
「下腹を引っ込める」ことを意識するだけです。



腹筋のトレーニングをするのではなく、お腹を引っ込めるだけ!



これは以前のメルマガにも書きましたが、腰痛の予防・改善にも非常に効果的です。


例えば前屈みになる時、荷物を抱える時などに下腹を引っ込めた状態で行うと、腹筋が天然のコルセットになるので、腰に負担が掛からなくなります。

是非実践してみてくださいね☆



それでは今回はこの辺で。

最後まで読んでくださってありがとうございます。


またメールします^_^


惠心堂 松本


たまには自分ちの紹介を(笑)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
姿勢改善もおまかせ☆
「惠心堂」の
イネイト活性療法ベーシック

https://bit.ly/40rjXSM
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する