mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【ドバイ❗❗ヤバイ❗❗😍】400号
今日も開封戴きありがとうございます!
日本で一番変態が大好物♥の田口麻里子です。
(ここでは愛着をもって、色んなことに長けた人を「変態」とお呼びしています。引かないでくださいね~σ(^◇^;))
ちょっと、ちょっとーー!!
ドバイったら、ヤバイですよー❗❗💕(笑)
記念すべきはメルマガ400号💕
記念の回は5時間遅れのドバイより
お贈りしております😍
無事にドバイへ着きました😍
飛行時間12時間💧
到着は現地時間の5:40
日の出前です😅
着いて早速ビックリしたのが
空港ターミナルのデカさ加減!!
半端なく大きい😍
しかもこの倍の大きさのターミナルを
もう一つ建設中とのこと(゚Д゚)
だってどれだけ大きいかというと
到着ロビーから
手荷物のバゲッジクレームや
入国審査の場所まで
「電車」に乗らないと
たどり着けない!
ええーーーー!(゚Д゚)
想像つきますか???
もうね、規模が大きすぎて
1日居るだけで
感覚が狂ってきてます💧
今回はドバイに10回以上来ていた方々
(これってほぼ住んでる感じよね😆)
プラスして
日本語が堪能な
現地ガイドさんと一緒です
このガイドさん
あだ名スーシーさんと
呼んでいますが
「スシローじゃないよ!
裁判で大変じゃないよ!!」
と日本のご事情もギャグも
めっちゃ詳しい(笑)😍
やはり旅は住んでる人や
旅マスターな方と一緒が安心だし
ディープな旅が出来マスヨ♥
ヤバイ、ネタだらけーーー😍
と興奮しております
ドバイネタで1ヶ月は
メルマガが書けそうです😁
なんせ街に活気があって
訪れている人達も
現地の人達も
若い!
平均年齢28歳ですって😍
ちょっと地方に行くと
じいさま、ばあさましか歩いていない
日本とは比べものに
ならないくらいに
やったるどーーー!
これから繁栄するぞーーー!
そんな勢いというか
活力で満ちあふれています
絵画のフレームを模した建造物の
「ドバイフレーム」
入るとドバイやアラブ首長国連邦(UAE)の
成り立ちの歴史に触れられます
ちなみにドバイがUAEとして
出来たのが1971年
くしくも私と同い年😅
それまでも海の貿易の拠点としては
港町はあったけれど
ここまで発展する波に乗ったのが
この1971年
UAEは7つの国で成り立っていて
最大の都市が連邦の首都アブダビ
第2の都市がこのドバイ💕
そんな歴史を見つつ
フレームの片方にあるエレベーターで
地上150m(❗)の展望台へ
東京の最高の場所にある
スカイツリーのように
足下がスケスケになっている展望台
そのガラスの上に乗ると
股の間がムズムズして来ちゃいます😅
この展望台でフレームの片方の眺望は
古い町並みの眺望
反対側の眺望は
新しい建物がガンガン立っている
新しい町並みの眺望が見れます
過去と未来が
いっぺんに見れる
と言うコンセプトで
作られているんですね~
フレームの登ってきた反対側の
エレベーターで降りると
そこには「未来のドバイ」の動画があります
今も既にあり得ない造形の
ビルだらけなんですけど
それ以上にあり得ない形のビルから
ドローン輸送
ロボットの居る生活
最先端の町並み
そのうちビルも3Dプリンターで
作れちゃうらしい
最後にはなんと
海底都市の構想や
火星に移住計画の動画まで
わお!!あり得ん!!
と思ってもほんの50年前は
ただの砂漠でしかなかった都市が
とてつもない変貌を遂げているわけで
あれ?この勢いだったら、出来るんじゃね??
と思わせる雰囲気が多分にあるのです
いや、想像したらそれは実現化は可能なのだ!!
と思ってしまう場所でした😍😍😍
初日で既に色んな固定概念が
ぶっ壊されまくっています
私日本の日常に戻れるか
不安になっちゃいます
ま、いいかぁまた来れば!
既に、もうまた来たい国になってます
では続きはまた😍😍😍
ーーーーーーーーーーーーー
私のメルマガが役に立ちそうな方に
こちらのアドレスをお伝えくださると
田口が喜びます😍
https://bit.ly/38xkxJD
ご意見ご感想はこちらへどうぞ~
aqut.conscious@gmail.com
その他、インスタ・FacebookのDMでも
お待ちしております😁
【本日の気づき】
・2018年のベトナムも活気に溢れてました💕
・きっと日本の高度成長期はこんな感じだったのだと思う
・現地の皆さんが口を揃えて日本の車は良い!と言います。その他、Ferrariやベントレーが普通に走ってます。異次元です💕
最後までお読み戴き
ありがとうございます!
今日もあなたはツイてマスヨ!
私の志は、
人と人、人と価値をつなげて
日本や世界を元気にすることです!
日本で一番、変態が大好物、
田口麻里子でした!