一般社団法人 NURSE WISH協会 ふ望(み)

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

看護師専門 心のサポートナース ふ望(み) 13回目

こんにちは
看護師専門 心のサポートナース
エルヴェーラ ふ望(み)です。

昨年は、皆様お読みいただきまして
ありがとうございました。☺
本日13回目のメルマガです。

今年も引き続きご覧になってくださり
感謝いたします❤

昨年は、
「メールの内容が今の自分に刺さりました」
「背中を押してもらえました」など
感想をいただき、大変励みになりました。


1月4日の配信は、お休みさせていただきました。

正月三が日は、
連日、コロナ看護相談の夜勤をしていたので
さすがに 4日は爆睡でした。

1月10日火曜日から配信となります。


みなさまは、
どのような年末年始をお過ごしでしたか?
楽しまれましたか?

さて、前回は
「思考は現実化する」ための🔮

3つポイント
①自分の感情を聴いてあげる時間を持つ
②自分の思考の傾向を知る
③現実化する具体的方法

そのうちの
①自分の感情を聴いてあげる時間を持つ
を、お話しました。



今回は
②自分の思考の傾向を知る
をお話したいと思います。



思考癖というのが皆さんあるのですが

アメリカの心理学者デビットDパーソンズが提唱した
「13の認知のゆがみ」
思考の癖13のパターンをお伝えします。



ご自身はどのような癖でしょうか?
ご自身に照らし合わせてご覧ください。


①2分割思考・・・ 白か黒かをはっきり分ける。
         「敵か味方か」「善か悪か」極端な判断
②完全主義思考・・・自分の要望を押し通そうとし、一つの妥協も許さない。
          100点でなければ0点と同じ
③過度の一般化・・・ひとつの事象をみてそれが一般的なものと見てしまう。
          ひとりだけが言ってることを、みんなが言ってると言う。
④選択的抽出・・・ ある一面だけを見て、そのほかの側面を無視してしまう。
          いつも賛成してくれる人が一度反対しただけで敵とみなしてしまう。
⑤肯定的な
  側面の否定・・ いい面があっても「たいしたことない」と否定する。
          嫌いな人のいい面は目に入らず、悪い面しか見えなくなってしまう。
⑥読心   ・・・ 根拠がないのに相手の気持ちを決めつけて勝手な解釈をする。
          上司は私を嫌っていると勝手に思い込む。
⑦占い   ・・・ 予測をあたかも事実であるようにとらえる
          どうせうまくいかないと予測を決めつけてしまう。
⑧破局視  ・・・ ある一つの出来事で破局的な見方をしてしまう。
          内定ができなかっただけでこの世の終わりのように考える。
⑨拡大視・縮小視・・自分の成功を素直に喜べず、大した出来事でないと見てしまう。
          たまにうまくいくけど、自分の人生のほとんどは失敗だ。
⑩情緒的理由付け・ 感情的なことが現実の見方を変えてしまう。
          気分が良い時は「何をやってもうまくいく」が
          気分が悪い時は「何をやってもダメだ」と考える。
⑪すべき論 ・・・ 「●●すべきである」という言い方が動機や行動を支配している
          管理者なのだから愚痴を言うべきではない。
⑫レッテル貼り・・ わかりやすいラベルを付けてイメージを固定化する。
          高学歴・大企業勤務者を勝ち組とし、それ以外を負け組と決めつける
⑬自己関連付け・・ うまくいかなかったことを自分が原因と考える
          「自分のせいでうまくいかなった」と自分を責めてしまう。
          


以上13の認知のゆがみ、思考癖を
羅列してみました。


さて、
あなたの思考癖は、何番のどんな癖でしたか?


そしてその癖をあなたは
変えたい、解放したいと思っていますか?


人からその考えは変えた方が良いと言われても
変わりにくいです。


どうしてかと言いますと
思考癖とは



ある出来事を体験して
親から言われたひとことや
環境から感じた感情など
その時に感じた感情や思考が
潜在意識の引き出しにしまわれて
いきます。


嫌な出来事があったとき
その時の感情を
もう一度体験したくないと人は思います
するとその思考を
鎧として、自分を守るために
持ち続けます。


ですから、
自分を守るための鎧ですので
人の力では外せないのです。
自分がその鎧のカギをもっていますから。



鎧を外すチャンスは何度も訪れているはずです。



その時に自分の思考癖のせいで
またうまくいかなかったと気が付いた時が
鎧を外すチャンス タイミングです。



そんな時は
カウンセラーさんやコーチングのコーチに
手伝ってもらうと良いです。


お友達では、同じ次元ですので
愚痴で終わったり、甘えも出たり
プライドが邪魔したりします。



新年を迎えて
新たな自分に出会いたいと誓いを立てた方
いらっしゃるのではないでしょうか?



この思考癖を解放すると大きな人生の変化が
やってきますよ。


それでは、良いお年をお迎えくださいね💛



次回は

「思考は現実化する」ための🔮
③現実化する具体的方法
をお話しますね。


私は常に
「何とかなるさ」と思っています。
ライオンキングの
タクナ マタタや
ケセラセラという言葉が
好きなのですが


楽観的しすぎないように
繊細な方から刺激を受けて
時々気を引き締めてます💛(笑)




ふ望(み)さんに
話を聴いて欲しいという方は、
下記のホームページのお問い合わせか
公式line にご連絡ください。



これからもみんなが
自分軸で
人生楽しく生きることができる
コツをお伝えしていきます。

看護師さん以外の方も
ご相談に乗っております。
人生の迷子の方
ご連絡ください。



〜支援する人を支援したい〜

看護師専門 心のサポートナース
エルヴェーラ🌙ふ望(み)

ホームページ  tsuku2.jp/elvera

公式LINE   https://lin.ee/c0j5VNk





てみてください。


メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する