mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
冬の乾燥対策
こんにちは Paloanto 店長シズリーヌです
12月に入り寒さも冬らしくなってきましたね 東北のほうでは雪かきをしている映像をテレビで観ました
私が住むさいたま市でも、朝晩の気温は一桁になりました 寒いです!!
皆様のお住まいの地域はいかがですか?
この時期ふと手を見ると手の甲が乾燥していて、いつもよりもハンドクリームを塗る回数が増えるという方も多いのではないでしょうか
市販のハンドクリームも良いのですが、以前養蜂をされている方が自宅で採取した蜜蝋でハンドクリームを分けていただいたことがあり
その使用感に感動し、ハンドクリームを手作りするようになりました
(教室のメニューにもありますのでご興味ある方はお問い合わせくださいね)
蜂アレルギーのある方にはお勧めしませんが、優しく肌になじみ、水仕事をしていても水をはじいてくれるので、
私にはとても合っていました
香りは天然の精油を加えています。なくても良いかなと最近は香りは加えず作ることもありますが
精油自体にはリラックス効果もありますし、精油自体の働きも期待し、入れることが多いですね
あなたはどのようなハンドクリームを使われていますか?
肌につけるものに含まれているものは、経皮吸収といって、皮膚を通して体内吸収されます
身体に悪い成分が体内に侵入して蓄積することを経皮毒といいます 蓄積するなんて。。怖いですよね
肌が健康な状態で使用する場合、肌のバリア機能が働き、悪いものは侵入しないように守ってくれますが、
乾燥していたり、炎症をおこしているなど肌のバリア機能が弱っているときには、侵入して悪さをすることがあります
なるべく肌につけるものは、身体に優しいものを選んでいきたいですね
これから始まる冬本番
乾燥からお肌を守りましょう!
乾燥は自らの水分不足からも起こります
水分きちんと取られていますか?暑い時に比べると、水分を取る量が減ってしまう人も
喉が渇いたと思ったときにはすでに体内では水分不足になっているとか
1日に何度かにわけて水分補給、意識して行っていけると良いですね
肌の乾燥というとクリームをたっぷりと塗る方もいらっしゃいますが、まずは水分です。
水分を補充した上に油分で蓋をするようなイメージです。
顔にも手にも(その他乾燥しているところ。粘膜には塗らないでください)化粧水をたっぷりとつけてあげてください
そのあとに、お手元にあるクリームや油分をつけてあげてくださいね
日中も、必ずしもクリームでなくても良いのです
化粧水をスプレー容器に入れて持ち歩き、たまにシュッと吹きかけてなじませてあげるだけでも十分しっとりします
私は植物の蒸留をしていますので、蒸留水をスプレーに入れて部屋のいろいろなところに置いておいて
都度、蒸留水を手の甲や首など乾燥させたくないところにシュッとしています
もちろんたまにそのあとにクリームを塗るときもあります
なるべく体に優しいものを選んでご自分の体の皮膚を乾燥から守ってこの冬を乗り越えましょう!
ショップ内で扱っております、ローション、ビューティーオイルは素材もこだわったものを選んでいますので
よろしければお試しくださいね
(特に、ビューティーオイルは、乾燥だけでなく加齢による爪のお手入れにもおススメです)
年末には、喜んでいただけるような企画も考えております
是非ショップをたまに覗いてみてくださいませ
いつも最後まで読んでくださりありがとうございます
店長シズリーヌ