一般社団法人 NURSE WISH協会 ふ望(み)

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

看護師専門 心のサポートナース ふ望(み) 6回目

こんにちは、
看護師専門 心のサポートナース
エルヴェーラ ふ望(み)です。

いつもお読み頂き、ありがとうございます。
本日6回目のメルマガです。


前回、マインドセットを整えるのは
思考の癖を変えることがポイントと
お話しました。

今日は、
下記の4つのポイントに共通した
根本的な思考の説明をします。

1、成功体験を積む
2、先入観を捨てる(まちがった思い込み)
3、価値観や信念を前向きな行動につなげる
4、暗黙の了解(集合的無意識)


思考の種類には
固定思考と成長思考の2つがあります。

固定思考とは
・いくら努力しても無駄だと思い込んでいる
・疑い深い
・自分が好きではない
・うつになりやすい
・人からどう思われるか、ばかり気になる
・失敗して注意されると、自分がダメだと思ってしまう


成長思考とは
・人はいくらでも変われると思っている
・自分も他人も信じている
・自分が好き
・うつになりにくい
・コツコツ努力が好き
・失敗しても、それを成長としてとらえられる


さてあなたは
固定思考?  成長思考?
どちらでしょうか?


しあわせになるには、
この固定思考から成長思考へ変わっていくことと
心理学では言われてます。



固定思考から成長思考へ変化した有名な事例として

オバマ大統領の就任で起きました。

それまでの黒人は
白人に比べて成績が低かったとそうです

どうせ、勉強を頑張ったとしても
黒人だがら、出世できないと思い込んでいた
そんな
固定思考が黒人の間にはあったのですが、

黒人のオバマさんが
大統領に就任した後から
頑張れば、出世できるという思考に変化して
黒人の成績が白人に追いついたという
アメリカの報告があります。


固定思考とは
自分が勝手に決めつけている
考え方なんです。

それは環境や社会の影響
家庭や親、会社の影響だと
自分のせいにしないで他人や
環境のせいにしますが

最終的には自分が
選択した結果なのです。

人生は選択の連続です。
その選択を繰り返してきた
結果が
今のあなたなのです。
  

もし、
いま幸せではないなー
自分を変えたいなーと
思っている方は

成長思考に変われると
人生が変化していきます。


次回は
固定思考から成長思考に変わるために
どんな行動をするとよいかを
お話していきますね。


ふ望(み)さんに
話を聴いて欲しいという方は、
下記のホームページのお問い合わせか
公式line にご連絡ください。



これからもみんなが
自分軸で
人生楽しく生きることができる
コツをお伝えしていきます。

看護師さん以外の方も
ご相談に乗っております。
人生の迷子の方
ご連絡ください。



〜支援する人を支援したい〜

看護師専門 心のサポートナース
エルヴェーラ🌙ふ望(み)

ホームページ  tsuku2.jp/elvera

公式LINE   https://lin.ee/c0j5VNk





メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する