mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
季節に反すると掃除が大変な場所
こんばんは。
最近、顔に吹き出物が増え、
小学2年の息子に
「母さん顔につぶつぶがいっぱい」と
言われた坂田です。
ちなみに…
「つぶつぶ」じゃなくて「ぶつぶつ」ね。
さて、皆さん。
年末大掃除55日間チャレンジを
Instagramでスタートさせましたが、
見ていただけたでしょうか。
55日間毎日掃除投稿をするという、
自ら宣言し、
自らの時間をパツパツにしている
ドMな私ですが。
しかし、スタートして、
これがまた楽しい。
掃除が好きだというのもありますが、
皆さんに発信させて頂き、
様々なリアクションを頂けることが
嬉しい日々です。
掃除はいつしてもOKではありますが、
題名にもあるように、
季節に反すると大変な掃除があります。
例えば、キッチンの油汚れ。
これは、洗剤とお湯の力を
組み合わせると落ちがよくなります。
しかし、冬は気温も低く、
お湯が冷めやすくなってしまいます。
せっかくお湯でふやかした油汚れも、
また、冷えて固まり始めます。
ですので、少しでも日中温かい今のタイミングに
油汚れは落としておくのがおすすめです。
年末大掃除で12月末に手を付けると、
気温が低いので少し大変かもしれません。
このほかにも、窓ふき。
真夏の暑い時期に窓ふきをする時は
要注意です。
窓自体が日光に当たって熱々な状態に。
そこに洗剤をシュッとかけても、
すぐに蒸発してしまい、
洗剤跡残りや拭きムラの原因になってしまいます。
窓ふきは、太陽が隠れている曇りの日や
朝方または夕方にするのがおすすめです。
真夏は軽く拭く掃除で終われる程度に
しておくことがおすすめです。
Instagramで順番に
掃除投稿をアップしていますので、
是非ご参考ください。
https://instagram.com/aking110221
また、その55日間大掃除チャレンジの
スケジュール表のPDFデータを
公式LINEにご登録頂きました皆様に
ドドドドーン!!と
プレゼントさせていただいております。
公式LINEはこちらです
↓
https://lin.ee/SfXgSrM
こちらも無料でプレゼントしておりますので、
是非受け取っていただけると嬉しいです。
引き続きよろしくお願い致します。