mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【氣の良い場所は人が集まる💕そして更に】メルマガ265号
今日も開封戴きありがとうございます!
日本で一番変態が大好物♥の
田口麻里子です。
(ここでは愛着をもって、色んなことに長けた人を「変態」とお呼びしています。引かないでくださいね~σ(^◇^;))
昨日は通称「さとーる」こと
小林悟さんの隕石アートのアトリエへ
さとーるって誰?
隕石アートって何??
と言う方は私のメルマガのバックナンバー
9/30の233号をご覧下さい
最初はちょっと胡散臭い😆
と思っていたさとーるのアトリエですが
居心地が良いんですよね
昨日もお邪魔した時は
別の方々がいらしていて
まずそこに加わってちょっと談笑
私達が話し込んでいる時に
また別のお客様がいらして合流
加えてその方が持ってきた
ハーゲンダッツまでご相伴にあずかり😆
(昨日の東京は暖かかったので美味しかった😋)
私達はアトリエを後にするような状態
入れ替わり立ち替わり
人が出入りしてました💕
そうなんですよ
居心地が良いんです😍
だからよくわからんけど人が集まっちゃう
そんな場所
あれ?この感覚どこかであったなぁ
そうそう!
実家でばあちゃんが生きてた頃
私が小学生低学年だったときの状態と
凄く似てたのです
実家で車を置く駐車場をやってまして
昔はその駐車場代を
集金袋に入れて持ってきて貰っている
そんな時代がありました
月末・月初は月極の駐車場代を
払いに来る人が
入れ替わり立ち替わり
家の縁側にやってきます
そのたんびに、ばあちゃんが
お客様にお茶とお菓子を出して
ひとしきり話しをして
また次の人が来ては
縁側でお茶を入れてお菓子を出す
あ、そうそう和菓子やルマンドとか
羊羹とかおせんべいとかを
半紙に包んで帰り際に
渡したりもしてました😆
だからその頃の実家には
半紙に包んだちょっとしたお菓子が
俵みたいにいくつか積んでありました
半分以上は理解できない大人の話だったけど
お茶とお菓子が食べたいから
私はばあちゃんの横に座って
お茶が減ったらお客様に注いであげて
お客様にお菓子を分けて貰ったり
ひなたぼっこしながら
ちょこんと居ましたねー
わいわい話しが盛り上がって居ると
近所の人がなんだなんだと😆
集まってきたりして😁
そんな中で自分なりに
ただでお菓子を貰ってばかりだと
居心地が悪いので
働かざる者食うべからず的な感じで
お茶入れたり片付けたり
せかせか動いてたんですよ
私完全なおばあちゃん子でした(笑)
縁側は氣が良くて人が集まる
んーー、
人が集まるから氣が良いのか?
ばあちゃんが亡くなってからは
銀行振込に切り替え手しまったので
お茶やお菓子を出すことも殆どなくなりました
シチュエーションは全く違いますが
なぜか思い出しました💕
話しを戻しますね
相変わらず社長のさとーるは
やんちゃな兄ちゃん的風格😆
アトリエ内は
「あれ?なんだろこの清浄な空気は??」
という隕石パワーが満ちている状態(らしい😅)
私が訪れた目的は
アートを進化させる為に
絵を足しに来たんですよね
自分で貼って散らしてきました
ちょっとだけ😅
アートって進化出来るんですねぇ
決まりはないので自由なのだそうです
買って終わり
所有して終わり
そうでは無くて
成長するアート+隕石
よくわからないけど
なんだかちょっとワクワクしませんか?
今の時代はアートを
NFTにして販売する
というのがメジャーになりつつありますが
言ってみたらNFTも
色々な人が所有することで
そのこと自体が付加価値になって
進化して価値が上がっていく
ワクワクする時代ですね
NFTも最近勉強しております
勉強と言うよりは
「知って」「触れて」「身近にする」
これだけですけどね
NFTアートについては
なんだかんだ言っても
世の中の5%くらいの人が関わっていて
実際の取引は1~2%の人しかやってない
そんな状況のようです
だからこそチャンスがある!
と思うか
なんだか怖いし
よくわからないからやらない!
どちらの選択肢もアリ😆
だけれどチャンスがあるのは前者
それは間違いない
あなたはどちらへ行きます?
ふふふ、私はワクワクするほうを
選びますね😍💕
あなたはどっち派ですか?
私のメルマガが役に立ちそうな方に
こちらのアドレスをお伝えくださると有難いです
https://bit.ly/38xkxJD
【本日の気づき】
・人が集まる場所には理由がある
・包帯巻いていると優しくされる😁
・情報は掴もうと思えば手に入る、皆やらないだけ
最後までお読み戴き
ありがとうございます!
今日もあなたはツイてマスヨ!
私の志は、
人と人、人と価値をつなげて
日本や世界を元気にすることです!
日本で一番、変態が大好物、
田口麻里子でした!