mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【くもりのちはれ】つぼちゃんの元氣のツボ〜
メルマガ会員の皆様おはようございます😊いつも、ご購読ありがとうございます❣️
実は、少し体調を崩しておりました。で、一粒万倍日メルマガを二回お休みさせていただきました🙇♀️季節の変わり目でもあり、皆さんは元氣でお過ごしでしたか?
私事ながらですが、まず、身体が疲れているのに無視をして、それでもって少し無理をし、ここで既に免疫が下がってる状態に、悪い事は重なるもので障りを受けてしまい、免疫も氣も下がり、そうなると来るは!来るは!負のエネルギーが^^;、、、と、大変でした。
メルマガは、皆様に良い氣をお届けし、さらに、あなた自身で氣をどんどんあげていって頂きたい思いで配信しております。なので、長い言い訳のようになりましたが配信はお休みしました。
これが言いたかったんかいっ❗️
、、、ではなく、自分の発する[氣]🟰[エネルギー]は、その時の波動が周りに影響する!という、もしくは知らず知らずに影響を受けているという事をわかっていると、色々なものの捉え方に変化が出て来る!という事を、この機会にお伝えしたかったのです😊
私も、初心に戻り、本当に[氣]は下げては、マズイ❗️マズイですよ💦
[氣]あげあげ❣️しかないです😊
前置きが長くなりました🙇♀️
今日は、一粒万倍日です❣️秋分の日でもあります。笑顔で、感謝のハート💕を持って、楽しく明るい未来を想像して😊ニマニマして過ごしましょう❣️
秋分の日ともあって、お墓参りや、神様とも繋がりやすい日でもありますので、地元の神様に感謝の気持ちをお伝えするのもいいですね😊一番は、あなたがワクワクすることを楽しみながら行動に移しましょう❣️🤗
氣を付けなければいけないのは、なんと言っても、マイナスのエネルギーを持たないことです。疲れや、落ち込み、借金など、、、ですね。一粒万倍日は、一粒のお米が一万倍に増えるんです。負のエネルギーがそんなに増えたら、と思うと恐いですね(ーー;)氣を付けましょう❗️
[氣あげ]のコツ
まずは現実的というか、健康面というかですが、少し涼しくなってきたこともあってお腹を温めましょう❗️
お臍の下五センチ位の所に丹田、第二チャクラともいうのかなと思いますが、お腹が冷えていると丹田が弱くなる感じがします。そうすると力が出ない。つまり、氣が小さくなり元氣がなくなる、、、
氣をあげるために、腹巻をするのもひとつの方法です😊
そして、立座でもあぐらでもいいですが、丹田の前で両手を重ねて丹田に氣を集めてみてください。やってるうちに丹田に意識が向いてきますよ。お腹からポカポカしてきて身体全体が暖かくなってきたら氣あげ成功です🤗
気負い過ぎず、な〜んとなくやってみてね😉
そして、今日のつぼちゃんの元氣のツボ〜
今日はこれしかないっ❗️
美味しいものを食べる🤗🤗🤗です❣️体調不良の間、ちょっと気持ち悪くてあまり食事出来なかったんです😞食いしん坊のつぼちゃんには、地獄のような数日間でした⤵️そんな病明け、白い炊き立てのご飯に梅入れて海苔巻いて、おにぎり❣️出汁しっかりのお豆腐のお味噌汁❣️激ウマで幸せいっぱい🤗でした。
やっぱり人間美味しいものを食べると元氣になりますね。基本です❗️
今日はあなたは、どんな美味しいもの食べますか❓
今日も、あなたが元氣印\(^^)/でありますように❣️