浜松市中央区〜整骨整体ピラティスサロン〜【Active I's】

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

Active I's【健康情報】〜GI値〜

『高GIは糖尿病や脳出血の原因に!?血糖値の上昇をゆるやかにするご飯の食べ方』


☆そもそもGI値ってなに?「低GI食品」が健康に良い理由☆

最近よく耳にする「低GI食品」ですが、GIとはグリセミック・インデックスの略。

ブドウ糖(グルコース)を基準として、食後の血糖値の上昇スピードを表した数値のことです。

つまり、GI値が高い食品は食後に血糖値が上昇しやすく、GI値が低い食品は血糖値の上昇が緩やかということです。

ブドウ糖のGI値を100として、GI値が70を超える食品を高GI食品、56~69の食品を中GI食品、55以下の食品は低GI食品と分けられます。

低GI食品の摂取で食後の血糖値の上昇を穏やかにすることで、糖尿病や血管の病気を防止する効果に加え、ダイエットにも効果が期待できます。


☆GI値が高まると脳出血の危険も!高GI食品で起こる体への影響は?☆

GI値を左右するのは食品に含まれる糖質の量です。
糖質を多く含む食品はGI値が高く、食後の血糖値の上昇スピードが速いため、体に大きな負担をかけます。

食後に血糖値が上昇すると、細胞から活性酸素と呼ばれる有害な物質が発生し、血管の動脈硬化を引き起こす危険性が高まります。
他にも、血液中の糖分が多くなることで血管にさまざまな悪影響を与えてしまい、脳や全身に不調が現れやすくなります。

最悪の場合、脳出血などの症状に繋がる場合もあります。

GI値の高い食品として、ご飯、パンといった炭水化物や、砂糖がたくさん含まれるお菓子類が挙げられます。

一方で、豆類や乳製品、食物繊維を多く含む食品はGI値が低く、血糖値の上昇は穏やか。
食事にサラダや牛乳、豆腐などをプラスして取り入れることで、血糖値を抑えることができ、ダイエット効果や健康効果につながります。

日々の食材選びの中で、GI値にも意識を向けることで、血管から健康的な体を作っていくことができますよ。


☆GI値を抑える体の味方「食物繊維」をたくさん摂りましょう☆

低GI食品の摂取を心がけていても、普段の食事でまったく炭水化物や糖類を摂らないというのは現実的ではありません。
血糖値が低すぎることで、逆に体に負担をかけてしまう場合もあります。

そこで、GI値の高い食品を食べる際に、一緒に「食物繊維」を摂取する方法をおすすめします。

食物繊維を多く含む食品はGI値が低いため、高GI食品と併せて食べれば、高GI食品のみ食べた場合と比べて、血糖値の上昇を抑制することができるのです。

また、食物繊維は噛みごたえがある食材に含まれているので、噛む回数が自然と増えます。
満腹中枢が刺激されることで食欲を抑えてくれる面でも、ダイエットや肥満防止に効果が期待できます。

食物繊維は、野菜、豆類、海藻、きのこ、こんにゃくなどに多く含まれています。

食物繊維の1日の摂取基準量は成人で24グラム以上で、これは野菜炒め1皿分程度に相当します。

食事で野菜を食べるほかにも、間食として野菜ジュースやスムージーを飲むのも、手軽に食物繊
維を摂取できます。


☆血糖値の上昇をゆるやかにする「食べ方」☆

血糖値の上昇スピードは、食品のGI値のほかにも、食事中にどの栄養素をどんな順番で摂取するかも関わっています。

同じGI値の食品を食べる場合でも、食べる順番に気をつけることで、食後の血糖値の急上昇を防止することができるのです。

基本的にGI値の低い食品や、食物繊維を多く含む食品を先に摂取し、高GI食品や脂質の多い食品を後半に摂取することが効果的であるといわれています。

また、近年の研究で、白米などの炭水化物の前に、肉や魚といったタンパク質を摂取することも食後血糖値の上昇を抑える効果があるとわかっています。

具体的には、食事の最初に野菜を食べ、次にメインの肉料理や魚料理を食べ、最後に白米を食べる順番が理想です。
懐石料理における食べる順番が、理想型に近いということですね。

同じ食事内容でも、食べる順番を注意するだけで、血糖値の上昇が抑えられるので、手始めに食べ方から意識してみるのではいかがでしょうか?

肥満や糖尿病の防止、ダイエット効果が期待できます!


☆毎日の食事に”リンゴ酢”のススメ☆

GI値の高い食品には、糖が多く含まれており、糖分が血液中へ吸収されることで血糖値が上昇します。

お酢には糖分の吸収を抑制する働きがあるため、高GI食品を摂取する際、お酢を一緒に摂取することで、上昇を緩やかにできます。

しかし、お酢の風味が料理に合わないなど、摂取するのは意外に難しい場合も。

そこでおすすめなのが、「リンゴ酢」です。

1日1~2回、大さじ1杯程度のリンゴ酢を食前に飲むことで、食後の血糖値の上昇を抑えてくれます。
リンゴ酢は、水や炭酸水で割ると飲みやすいので、気軽に続けることができますよ!


★オススメのドリンク★
おまけですが、オススメの腸活ドリンクは!

“デトックスと栄養補給が両方でき、飲むだけで体が中から整い柔らかくなる”「おやすみ青汁」

“朝食の置き換えにもってこい、腸をリセットして体重ダウンにも効果的”「リセットスムージー」

の2つ!!!


おやすみ青汁は店内にてお試しや体が変わる驚き体験もできますのでご希望がある方はお気軽にご連絡くださいね!

以下のサイトから手に入れることができますが、おやすみ青汁に関しては店内の方がお得になってます!

https://curere.jp/owncshop/?spID=CCRSP08498IH


次回はより具体的な栄養素や食品を挙げていきたいと思います。
健康的な食生活の手に入れるきっかけになってもらえれば嬉しいです!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ぜひツクツクをアナタのお友達にも教えてあげてください♪

お友達を招待すると、そのお友達もアナタも【ポイント100円分】もらえます!

さらにそれぞれツクツクでお買い物するたびに、お互いにポイントのおすそわけが起こります!

つまりお友達もアナタも、一緒にポイントを貯めることができるんです♪

★お友達の招待方法★
 ↓  ↓  ↓
〔1〕マイページを開く
  → https://tsuku2.jp/mypage/
〔2〕「フレンド招待」のページへ
〔3〕お友達にURLをメールで送る、またはLINEで招待を送る
    FacebookやTwitterでもできます。
〔4〕招待したお友達の登録完了で、お友達もアナタも100ポイントGET!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する