mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【歯の感覚って凄くない??💕】メルマガ207号
今日も開封戴きありがとうございます!
日本で一番変態が大好物♥の
田口麻里子です。
先日焼肉を食べに行かせて頂いた際に
ちょっとした事件がありました😅
よくある食後や帰り際に
「口直しにどうぞ~」と
ガムや飴を配っているお店多いですよね
そのお店ではちょっと特別な飴を配られていて
私も喜んでパクリ
いつものように奥歯で噛んだところ
「ガリっ!」
あれ?なにやらいつもと違う感覚と
いつまでも溶けない飴が口の中に😅
ギャーーー!
奥歯に詰めていたセラミックが
取れてしまったのです
そりゃ溶けないはずですσ(^◇^;)
昨日やっと予約が取れて
歯医者さんへ行って来ました!
若い先生で多分イケメン💕
(マスクでよく見えない💧けど多分(笑))
結果的にはそのまま詰め直して
事なきを得ました~❗
ふーーー💦
私は10年くらい前に
昔の小さい頃からの虫歯治療で
どちらかというと治療をしてない歯の
ほうが少ないくらいでした
それまで歯に詰めていた銀やら金を
ボーナスをはたいて
全部白いセラミックに変えたのです
そのタイミングで更に
1本歯が死んでいたので
これまた給料1ヶ月分以上かけて
インプラントにしたんです
なので私は口とアゴに
ボルトが1本埋まっている
そんな感じです💕
この歯の治療の話しはまた別途
メルマガで書きますね
今日はそのことでは無くて
歯医者さんって私からすると
本当に尊敬しちゃう
そして歯医者さんに関しては
絶対に若い先生のほうが良いと思います
ベテランの大先生みたいなほうが
経験豊富で良いのでは無いか?
と盲信しているそこのあなた!
歯科治療って技術も道具も
ものすごいスピードで
進化しているので
若い先生はそういう最新の情報を
持っている人が多くて
アップデートされた情報で治療してくれます
ベテランの先生も最新情報を
勉強されている方も居ますが
私は若い人押し
今回も色々教えてくださいり
結果的に噛み締め予防の
マウスピースを作る事にしました♥
そして私の中では
「世の中で尊敬する人は誰か?」
という質問をされたら
5本の指の中に入るのが
「歯医者さんと歯科技工士さん」です
素晴らしい技術の職人だと思います
だってだって、歯ってものすごく繊細なんですよ
みなさんに是非試して欲しいことがあります
まず紙を何種類か用意します
レシートの紙や、コピー用紙、
ノートの紙や、広告用紙 etc
そしてこの紙の厚みを手で挟んで
比較してみてください
どうですか?
大分指では分らないと思います
ではではその紙を今度は
口で上の歯と下の歯で噛んでみて
厚みを比べてください
どうです?
めちゃくちゃ違いが解るでしょ?
そう歯と歯の噛むと言う感覚って
凄く繊細じゃ無いですか?
それを駆使して
歯を削ったり
ピッタリの詰め物を作ったり
詰め物をしたり
噛み合わせを調整したり。。。
歯医者さんと歯科技工士さんを
尊敬してし詰め物をしたり
8020(ハチマルニイマル)運動という
80歳まで自分の歯を20本残そう
健康的に自分の歯で
いつもでも元気に美味しい物を食べよう
そんな運動です
歯が弱ると本当にボケてしまったり
歩けなくなったり
体のあちこちに支障が出て来ます
年配のみなさんが集まると
「体の悪いところ自慢」
見たいなのが始まりがちですが
これからは元気自慢
健康自慢をする時代ですよ♥
私は3ヶ月に1度のペースで
歯は「予防治療」に通っています
歯医者さんに関しては私の周囲でも
「予防治療」へシフトしています
他のお医者さんも健康診断を基に
「予防」的治療へ
シフトしていくんでしょうね
これは医療費を抑えたい国のしょうひでg
あら?しばらく歯医者へは行っていない?
もしそういう方がいたら
必ず、若い先生がいる歯医者さんへ
是非どうぞ~😁😁😁💕
いくつになっても自分の歯で
美味しい物を食べたい方
8020運動に参加しましょう(笑)
私のメルマガが役に立ちそうな方に
こちらのアドレスをお伝えくださると有難いです
https://bit.ly/38xkxJD
【本日の気づき】
・歯の詰め物が取れる現象は、人間関係で詰まっていたモノが取れたり流れたりする意味があるらしい💧
・歯科医は最新の情報を持っている若い人に限る
・歯と歯のは超繊細なセンサーが付いてる💕
最後までお読み戴き
ありがとうございます!
今日もあなたはツイてマスヨ!
私の志は、
人と人、人と価値をつなげて
日本や世界を元気にすることです!
日本で一番、変態が大好物、
田口麻里子でした!