mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【人間なんでもちょっとした負荷がないとね😅】メルマガ202号
今日も開封戴きありがとうございます!
日本で一番変態が大好物♥の
田口麻里子です。
突然ですが、みなさんは締切りがあるもの
例えば仕事で一週間後までに提出とか
課題が出て次の時までに完成させるとか
かつての夏休みの宿題とか
どのタイミングでやりますか?
正解はありませんが
私は昔から後回し後回しにして
期限ギリギリで
やるほうでした
なので、以前のメルマガでも
書きましたが
散々夏休み中遊びまくって
夏休みの宿題は
8/30、31にやり始め
後悔して泣きながら
やっているような子でした(^^;)
だから小学校3年か4年生の時に
夏休みの宿題をやるのに
完全な徹夜
そう「完徹」してました。。。
そんなしなくても良い経験するような😅
しょうも無い小学生でした
あ💧この完徹すればどうにかなる
この経験はこの後しばらく
「なんとかなる!」
という変な成功体験になってしまい
二の舞三の舞になるのですけれどね😅😅
もう全く根拠のない
「海賊王にオレはなる!」的な
変な自信ですよ(^^;)
これは置いておいて
やっぱり前倒しでさっさと仕上げたほうが
良いに決まってるんですよね
私は変なところで完璧主義者だったので
完全なものを時間をかけて作って
期限ギリギリに出すほうが
良い、とも思い込んでました
そのうち
6割か7割くらいの出来でも
早めに出したほうが
直しを入れて貰えたり
アドバイスを貰えたり
結果良いモノが出来るし
早く出すと先生や上司に良い印象を
持って貰えることのほうが多い
(人に寄って違うときもありますけど💧)
そういう事に気づいてくるんですよね
今でも自分の家のデスク周りは
中々片付けられない人なのですが
それでも
最近はあることで
決断や行動が早くなってきました
それが「瞬読」です
去年の6月くらいに
瞬読の著者山中恵美子さんを知って
あ、これは私はやらないと!
と思い立って始めて
今に至ります
眼筋に頼る速読ではなくて
ただの「本を早く読む」だけではない
瞬読は右脳開発のツールで
本を早く読んでアウトプットを
することで内容も忘れない
しかも判断・決断力も格段に
アップしてしまうという
人間の本来持っている能力を
最大限引き出すメソッドなのです
しかも老若男女だれでもいつからでも
出来るというスゴイ勉強法です
それでもって一番は
「楽しい♥」
ゲーム感覚で楽しめます
で、この「楽しい」の中には
沢山の要素があって、実は毎回
「悔しい想いが出来る」
のですよ!
どういうことかと言うと
人ってあとちょっとで出来るんだけど
ちょこっと足りない、出来ない事って
燃えませんか?
ゲームであとちょっとでクリアなのに
出来ないと、わー!もう一回!!
となるあんな感覚
これの「ちょっとした負荷」が
著者の山中恵美子さんは
「とっても大切!」
とおっしゃいます
少なからず
ちょきしょー!あとちょっと!悔しー!!
そんな負荷は成長の印なんですよね
毎日仕事をこなしていると
なんとなく慣れて「ちょっとした負荷」が
いつの間にか無くなりがち
これはこれで良いことではありますよ
でも、ぬるぬるそんな中に居続けたら
成長がありません
私はこの「ちょっとした負荷」が
心地よくて結局ずっと瞬読生をやってます
プログラム的には3ヶ月で
一区切りなんですけどね😅
後は瞬読コミュニティーにいると
山中恵美子さんと色々繋がれるし💕
今はそれがメインになってます😁
良い本があったら
それを書いた人に
直接感想やお礼を言いたい!
そんな大それた事
今まで考えたこともなかったですが
瞬読で右脳パッカーンとなってから
会いたい人には会いに行こう!
そんな衝動が私の中で形になり
決断力、行動力も身につきました
そして有難い事に
山中恵美子さんご本人に
私を認識して頂けるようになって
本当に嬉し楽し恥ずかし状態ですが
有難い限りです♥
ストーカーじゃなくて(笑)
瞬読生やってて良かった❗❗
感謝しかないですね
最近はすっかり山中さんには
「変態」の称号を戴いて
更に嬉しい限りです💕😁😁😁
そんなこんなで
またまた更なる負荷が降ってきましたよ😅
本日朝7時に中川匠統さんの
いつも瞬読を披露しているFacebookライブに
瞬読で出演させていただくことになりました
こんな負荷、想像すらしてませんでしたが
すっかりやるハメになってます
しかも当の山中さんも見にいらっしゃる?!
もう脇汗💧しかでませんよ(゚ロ゚;)
ひえーーー😅
『人間なんでもちょとした負荷がないとね』
本日の表題は自分へのエールなのです💦
お時間ある方、間に合う方は
Facebookライブで
ワタワタしている私を
見に来てくださいな(^^;)
みなさんは今日はどんな「負荷」かけますか?
フカフカの安泰な場所にいると
右脳が鈍っちゃうかもよ~
【参考】
瞬読著者の山中恵美子さんの情報は
こちらから
https://lit.link/emikoyamanaka
公式LINEはオススメです♥
私のメルマガが役に立ちそうな方に
こちらのURLをお伝えくださると有難いです
https://bit.ly/38xkxJD
【本日の気づき】
・決断、判断は現代では早いだけで得をする
・瞬読はただ本を早く読むだけではない右脳開発技術だった
・本日のFacebookライブは私の中では十分すぎる負荷ですが楽しみマスヨ♥
最後までお読み戴き
ありがとうございます!
今日もあなたはツイてマスヨ!
私の志は、
人と人、人と価値をつなげて
日本や世界を元気にすることです!
日本で一番、変態が大好物、
田口麻里子でした!