素敵なモノと素敵な人をつなげるなら「アクト・コンシャス」

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【伝統×自由×革新💕お酒でたてるお抹茶❗❓】メルマガ192号

今日も開封戴きありがとうございます!

日本で一番変態が大好物♥の
田口麻里子です。

ちょっと前に私のお着物師匠の
鈴木翔子さんにご紹介いただいた
表千家笑諒庵代表の眞壁宗麟先生

眞壁先生(美枝子さん略してみこ先生)は
どちらかというとお堅いイメージの
表千家、なのですが、、、

常識をぶっこわして
お茶の世界をみんなが楽しめるように
色々な企画で楽しませてくれる
めちゃくちゃ気さくな先生なのです

凄い人なんですよ!

だってあのヴァチカンにお呼ばれして
はるばるお茶をたてに行ったり
海外へもお茶の活動されている
そんな先生

お茶の作法とかは
興味を持って本当にやりたい!
そう思ったら教えてあげるけど
まずは楽しくなくちゃね💕
きっかけは何でも良いの
国際社会になれば成る程
自国の文化や歴史
日本人であるという
アイデンティティーが大切になってくる
茶の湯一つで
海外での自分が日本人と言うことに自信を持てる
交流のきっかけも出来ますよ

これがみこ先生のお茶の考え方

素敵でしょ?😁😁😁

私は着物が着れる機会だー♥
それに、みこ先生に会いたい!
それだけで
参加してましたが
それを超えるぶっとび企画❗❗

昨日は屋形船で
夏ならではの
お水の冷たてのお抹茶と
「おちゃけ」もたてちゃうわよ💕
という会でした

冷たてのお抹茶というのは
要は冷たいお抹茶のこと
それでもって
「おちゃけ」というのが
なんと冷たい日本酒でたてる抹茶❗❗

それにフルコースのお食事と
フリードリンク
屋形船名物の揚げたて天ぷら付きです♥

この私も初体験の
「おちゃけ」
ひとくち飲んでみて

「ん?、んんーー💕❗❗」

という感じで
これが、なんともヤバいくらい
美味しかったのです💕
想像できますか?(笑)
できないだろうなぁ~~😁

この様子は是非私のFacebookでどうぞ~
https://bit.ly/3QAl5PR

みこ先生ならではの
斬新な企画なのでした!
旦那様は鉄工芸のアーティスト
ご夫婦で仲良し!
一緒に盛り上げていらっしゃいました

そんな、みこ先生、齢70歳オーバー(゚Д゚)
ご年齢をみじんも感じさせないくらい
元気でパワフル!

目指すべき人がココにも居ました(笑)
私もこうありたいですね~

ちなみに小ネタ♥
お茶をたてるの「たてる」は
漢字で書くと「点てる」

だからお茶の用語で良く訊く
「良いおてまえでした」は
良い「お点前」と書きます

この点てるは
飲茶でおなじみ「点心」が由来です
点心というのはそもそも
空腹に点を打つ(=小腹を満たす)
という意味で
禅宗ではお茶とともに
摂る食事のことも指していたようです
※詳説あります

なのでお茶には添えられるお菓子は
外せないのですね!
私が高校生の時には
茶道部の友達に「今日は余ってないの?」
と生菓子食べたさで
なんにも考えずに
ひょっこり参加してた口です(笑)

改めて知ると面白いですね

中国から入ってきたお茶が
1500年代に時の戦国武将
織田信長、豊臣秀吉に使えた
千利休によって「わび茶」として
整えたお茶の道

時代の変化と共に
変化しながら
綿々と続いて今に至る訳です

そう考えると
この「おちゃけ」も
今後の歴史に気刻まれるかも❗❓

なーんて考えると
単純にすごいなぁと
思ってしまいます😁

皆様も是非何かの機会に
お茶の世界に触れてみてはいかがでしょうか?

今時分の夜の屋形船も
気持ちが良いですよー♥

みこ先生の笑諒庵はこちら
http://shouryo-ann.com/

東京品川駅近くの屋形船船清さんはこちら
https://www.funasei.com/
色んなプランがあるようです

昨日は結構船が出てました😁


このメルマガが役に立ちそうな方に
こちらのアドレスをお伝えくださると有難いです
https://bit.ly/38xkxJD


【本日の気づき】

・伝統のお茶の世界にも挑戦する人がいる!

・着物もお茶も日本人として経験することは大切だし重要

・こういうきっかけで日本の歴史の最先端が今の私達、と気づかされる

最後までお読み戴き
ありがとうございます!
今日もあなたはツイてマスヨ!

私の志は、
人と人、人と価値をつなげて
日本や世界を元気にすることです!

日本で一番、変態が大好物、
田口麻里子でした!

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する