mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【 そろそろ はずしてもいいんじゃね 】
おはようございます(^▽^)/
日曜の朝、娘を車で送ったついでに浜松駅南にあるビオあつみへ食材を買いに行きました❣
な・な・なんと
日曜日のマルシェに長蛇の列・・・すごい活気
何かお得なプレゼントでもあるのかと ありんこママさんは早速列の最後尾に付きました
しかし・・そういうのではなくて、ただ混んでいたみたいでした 笑
うちで、販売させていただいているぴよぴよランドの千代田さんにもご挨拶ができたみたいで
良かった良かった
ビオさんに行くと、うちの常連さんにお会いする率がとても高くて
やっぱり日曜の朝も会っちゃいました
ねっ!Uさんご夫妻❣
⭐️まるはちからのお知らせ⭐️
🥚ぴよぴよランドさんの平飼いにわとりちゃんの卵🥚
毎週土曜日14:00ぐらいの納品になります
卵ゲットしたい方は、その辺りの時間を狙って来店いただくといいかも
①✨自己治癒力を最大限に高めてくれる✨「リンパ整体&誕生日占い」 整体師&セラピストのSaraさん(女性)による施術がおくすりのまるはちMedical Healing Roomで受けられます 予約状況を公式おくすりのまるはちのイベントブログにアップしています
🚨2022年7月の日程が発表されました🚨
https://まるはち.com/2020/10/自然治癒力を高めるリンパ整体%E3%80%80すご腕治療家%E3%80%80sa/
②河野寿恵(とっしー)の足裏天国セラピー!!7月の日程が発表されました GODと足つぼマッサージの組み合わせで予想も出来なかった健康効果が続出!! ★とっしーの足裏天国セラピーとは? http://xn--h9j1a6bwc.com/2022/02/%e3%81%a8%e3%81%a3%e3%81%97%e3%83%bc%e3%81%ae%e8%b6%b3%e8%a3%8f%e5%a4%a9%e5%9b%bd%e3%83%9e%e3%83%83%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%b8/
★とっしーの足裏天国セラピー予約状況!! http://xn--h9j1a6bwc.com/2022/02/%e3%81%a8%e3%81%a3%e3%81%97%e3%83%bc%e3%81%ae%e8%b6%b3%e8%a3%8f%e5%a4%a9%e5%9b%bd%e3%83%9e%e3%83%83%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%b8%e4%ba%88%e7%b4%84%e7%8a%b6%e6%b3%81/
③最近 先生のメルマガを友達に紹介したいんだけどどうすればいいの?って店頭で尋ねられることがありました 過去に書き溜めたメルマガのアーカイブはこちらからご覧いただけます
https://まるはち.com/category/bally/ →400件ほどのデータが蓄積されています 現在のツクツクメルマガはこちら↓からご登録ください
https://home.tsuku2.jp/mlReg/index2.php?mlscd=0000101123
④時間があるとき、ちょっと覗いてほしいページ
https://side-effect.jp/patients
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
6月のメルマガ登録者様サービスは
🌸🌸「猛烈毒出しゴッドクリーナー 月内何度でも半額」🌸🌸
です
4月に行いまして大好評でしたので、今月もやっちゃいます
メルマガの登録の仕方が分からないという人はスタッフにお尋ねください ただ・・・gmailか、yahooか、icloudなどのフリーメールがあるととても登録しやすいので ご自分で操作できない方はおうちの人にフリーメールを作ってもらってからご来店ください
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
【 そろそろ はずしてもいいんじゃね 】
僕は決めました❣
今日から、どこへ行く時もマスクを外します
でも・・・マスクをはめていない事で、どうしても不快に思われる方もいるのも事実なのでできうる限り
外して行動することに決めました
一人一人がやらないと日本が変わらないからです
ご承知のように私は何も言いませんが
お店ではもう1年くらい前から私はマスクをすることを止めました
いくら世間体とかっていっても度が過ぎるし
僕がマスクを着けていないことを不快と感じる人はうちのお店に来なければいいと考えるからです
僕がマスクを外していても
うちのお店に来てくださる方は誰も何も言いません
僕がマスクをしない理由は以前でもこちらに何度もかかせていただきましたが
薬屋のおじさんがああだのこうだの言っても説得力がないので、今日はあいうべ体操で有名になった今井先生の記事を転載させてもらいます
以下転載
マスク生活がもたらす健康リスク! 医師が教える「マスクシンドローム」の危険度
<みらいクリニック 今井 一彰院長 コメント>
【今井 一彰(いまい かずあき)院長 1970年鹿児島県生まれ。山口大学医学部卒業。メディカルエンターテイナー、みらいクリニック院長、内科医・東洋医学会漢方専門医・NPO法人日本病巣疾患研究会副理事長。息育、口呼吸問題の第一人者として全国を講演で回り、一般向けから専門家向け、幼稚園小学校から行政・企業向けなど幅広いジャンルの講演を行う】
マスクの習慣的着用は、私たちの心身に多くの症状を及ぼすリスクがあります。熱中症や肌荒れ、口臭など自覚しやすいものから、集中力の低下や睡眠時無呼吸症候群、うつ病など意識するのが難しいものまで様々です。それらを「マスクシンドローム」と総称することができます。
また、いまの子どもはこれまでの子どもと比べて、マスクの着用時間がとても長い「マスクネイティブ世代」と言えます。このまま何も対策をせずにマスク生活を続けてしまうと、「歯並びの悪化」や「表情筋の衰え」などが原因で、子どもの将来の“見た目”にも大きく影響する可能性があるので、保護者は十分にそのリスクを知っておく必要があります。
マスク習慣による「集中力の低下」や「喉の乾燥」といった体の変化に対して有効的なのは、「噛むこと」です。咀嚼による集中力の改善や、持続的な唾液分泌作用がガムを使った試験結果で報告されており、マスク生活において、セルフケアの一つとして噛むことを推奨します。
■3人に1人がマスク生活による体の不調・変化を感じている 特に20代女性が顕著な結果に!
「マスクを習慣的に着用するようになってから、体の不調・変化を感じますか?」の質問に対し、32%が「とても感じる」「やや感じる」と回答しました。性年代別で比較すると、最も体の不調を感じているのは20代女性で50%でした。
・頭がぼーっとして、物事に集中しづらくなった(50%)
・肌荒れするようになった(44%)
・喉が乾燥するようになった、咳が増えた(40%)
■「自分の表情を気にしなくなった」「口呼吸になっている」と感じている人は、ともに約4割
マスク生活で感じている自身の変化に関する質問を実施したところ、37%がマスク非着用時と比べ、着用時の自身の表情を「ほとんど気にしなくなった」「あまり気にしなくなった」と回答し、性年代別で見ると、最も表情への意識が低下したのは20代女性で55%でした。
他にも、マスクの着用が影響を与えやすい“呼吸法”に関する質問では、44%が口呼吸になったと「とても感じる」「やや感じる」と回答しました。
■約半数がマスク着用の習慣化が引き起こす症状について「何も知らない」
「マスク着用に起因する症状に関して、知っているものをすべてお選びください」という質問に対し、「知ってるものはない」という回答が45%となり、約半数の人がマスクの着用がもたらす健康リスクを理解していないということがわかりました。
また、マスク生活で行うようにしているものとして「こまめに水分補給をするようにしている」(36%)、「こまめにマスクを外すようにしている」(28%)の2つが顕著だったものの、最も多かった回答は「特にない」の42%でした。
■新生活様式で要注意! マスクシンドロームとは?
<みらいクリニック 今井 一彰院長 コメント>
表情筋の衰えは、うつ状態など感情変化、ひいては食事中のムセなど誤嚥の危険性に繋がります。マスクは気道抵抗を高めるため口呼吸になりやすく、口内炎や歯周病の悪化のみならずアレルギー性疾患の増加にも繋がります。新しい生活様式において健康的に過ごすには、こうしたリスクを理解しておくことが必要です。
マスク着用による弊害として、集中力の低下、喉の乾燥・咳といった症状がありますが、これらは口呼吸によるものと考えられます。多くの人が実践している、こまめな水分摂取やマスクの脱着を心がけることと合わせて考えていきたいのが顔の筋肉を使うことです。
以上転載終わり
まるはち先生の健康チェック&カウンセリングの際に私が必ず診る箇所があります
それは、咽頭、口蓋垂、舌、アデノイドです
僕は以前からここの数値が低く出る人に「マスク病」と名付けて注意を呼び掛けています
上記今井先生のご指摘の通りマスクを着用すると吸引できる空気の量が減るために無意識に口呼吸をしてしまいます
鼻と言う精密な空気ろ過装置を通り抜けて気管支や肺に届いた空気はとてもクリアですが
口から入ってきた空気はノンフィルターでダイレクトに気管支や肺に到達します
おまけにマスクの内側は適度な湿気と熱で菌やウィルスが非常に繁殖しやすい状況をむしろ与えてしまっています
空気の中のゴミ、ダニ、化学汚染物質、花粉、ウィルスがフィルタリングされることなく
すべてダイレクトで吸い込まれてしまうわけです
これが長期間続けば呼吸器疾患に繋がるし、おかしな免疫疾患の原因となってしまうわけですね
本来人の呼吸器は非常に精妙にできていて、人が作ったマスなどは遠く及ばないような素晴らしい濾過システムが働いて感染などに対して非常に巧妙に予防をしているわけです
この本来のシステムが働かなくなることこそ、一番やってはいけないことなんですよね
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ 👼⭐️🌈⏳👶👼⭐️🌈⏳👶👼⭐️🌈
公式おくすりのまるはちホームページ URL:http://xn--h9j1a6bwc.com
ふしぎで楽しい薬屋さん おくすりのまるはち ツクツクホームページ https://tsuku2.jp/maruhachi
まるはち先生の奥さん ありんこママのメルマガはこちら
https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000105716&agt=000010380800