mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【突き抜けた方々のお話クライマーズ2022 メルマガ99号】
今日も開封戴きありがとうございます!
日本で一番変態が大好物♥の
田口麻里子です。
(ここでは愛着をもって、
色んなことに長けた人を
「変態」と言っています。
引かないでくださいね~)
さて昨日は色々な方々の
「乗り越えて突破してきたお話を聴ける」
climbers(クライマーズ)2022という
リアルタイムネット配信のイベントが
開催されそれに参加したお話から
ちなみに本日もダイバーシティーの
内容で3日目が開催されています
https://climbers-evt.com/climbers2022spring/
その中でお笑い芸人でもあって絵本作家の
西野亮廣さんがオープニングでした
今回のテーマは
「コミュニティーについて」
その中でも色々な話しを
されていらっしゃいましたが
特に「VIP理論」です
例で出されていたのが
飛行機の席種のお話です
飛行機の国際線日本-ニューヨーク便の
席種は4種類
ファーストクラス
ビジネスクラス
プレミアムエコノミー
エコノミー
ちなみに私は
エコノミーしか乗ったことがないので
前のほうのファーストクラスや
ビジネスクラスの席を通るとき
「ちっ」とか「ふんっ」とか
思ってことあります
でも西野さん曰く、それは違う!とのこと
ここからは具体的な数字で語られるんですが
正規の値段で計算すると
NY便の8席しかないファーストクラスは
片道170万円超の価格に対し
エコノミーは20万円ほど
全ての席種合計すると
飛行機をNYまで片道飛ばすのに
おおよそ1億円かかる計算
これが現実
ではもし全部の席がエコノミーだったら
ファーストクラスやビジネスクラスの
場所をツメツメにしてエコノミー席で
埋めて席を増やして計算すると
とてもではないけれど1億円には行かず
飛行機は飛ばせない
仮にこの状態でエコノミーの金額を
再計算すると20万円にプラス
6万円くらい上乗せしないと
合計金額1億円にはならなくて
例えば1人ではなく家族4人の旅行の場合
6万円×4人=24万円上乗せとなる
そう考えると
8席しか無いファーストクラスや
ビジネスクラスの方々がいて
その人達が高い金額を払ってくれて
いるからこそ、エコノミーの金額が
安く抑えられている
これを理解すると
ファーストクラスやビジネスクラスの
横を通るときは
「負担して頂いてあざす!」と
思わないとバチがあたる。。。
このことと同じように
西野さんの過去主催した
プペル歌舞伎や武道館ライブは
VIP席やその上のVVIP席が
設定されていて
そのお陰で学生さんや子供さんが
買いやすいA席やB席が必ずあります
お金を出せる人が出し
厳しい人は出せる人に助けて貰う
考えてみたら税金の累進課税も
同じ考えで成り立っている
みんな同じ税金負担だったら
所得が低い人達は生きていけない
お金持ちをあーだこーだ
言っている場合じゃ無い
けれど
今の日本ってそういうお金の勉強を
ちゃんとしてきていないから
知識が無いから
飛行機のファーストクラスの横で
エコノミーの私が「ちっ」と舌打ちしたり(笑)
西野さんがプペル歌舞伎で
VIP席が高すぎる!とネットで叩かれたり
するんだと
但し、西野さんのコミュニティーである
オンラインサロンのメンバーは
VIP理論や戦略の勉強をして
「知識」があるから
西野さんやキングコングのライブで
VVIP、VIP、などの席種があっても
誰も文句は言わないのだと(^_^)v
だってそれがあるから
お安い席も設定できるのを知っているから
私が尊敬する弁護士の白土陽子さんは
西野さんのサロンで学んでいる1人
7/2の白土さん主催の
のぶみさん×崔燎平先生の講演会は
この西野さんのVIP理論を
実践した形になっています
有難いことに5日で100枚のチケットは
完売
今は追加席を残すだけです
お手伝いをする私としては
やっとちゃんと西野さんの話しを聴いて
理解しました v(^_^;)
知らないって、知識が無いって
罪。。。
もっと教育の中で
お金の事って勉強しないと
見えてこない事があるなと
気づきがありました
アーカイブも今後配信があるそうなので
是非無料ですから西野さんのお話だけでも
価値があると思います
再掲
https://climbers-evt.com/climbers2022spring/
【本日の気づき】
・エコノミー席はファーストクラスの人が高い金額を払っているから成り立つ金額
・最近音楽ライブも席種で金額が違うのが増えている気がする
・日本人の「平等」意識は自分の首を自分で絞める場合がある
最後まで長文をお読み戴き
ありがとうございます!
今日もあなたはツイてマスヨ!
日本で一番、変態が大好物、
田口麻里子でした!