【家計管理をラクにする】クレジットカードの使い分け3つ

クレジットカードの使い分け3つ


皆さんはクレジットカードを何枚持っていますか?


2枚、3枚と複数枚持っている人が多いのではないでしょうか。

Web上でも簡単に新しくカードを作れたり、ポイント還元されることもあったりしますからね🪪


では、そのカードたちは明確に使い分けられていますか?

もしかして限度額が空いているカードを何となく使っていませんか?


それは家計管理的にはNGです🆖


この記事では私の経験談から

上手なクレジットカードの使い分けのヒントをお伝えしています🗒️


私はクレジットカードを適切に使い分けることで管理がラクになり

使いたい時に「あっ残高不足で使えない…😓」なんてことがなくなりました🙌

クレジットカードはネット口座や家計管理アプリと連携できるので、

上手に使い分けて家計管理を今よりラクにしていきましょう♬



上手な使い分け①食費・日用品用クレジットカード


私は大学生の頃に作ったクレジットカードを食費・日用品用に使っています。


限度額が利用額・支払予定額合わせて10万円程度なので、使いすぎることがありません⭕️


食費や日用品(洋服も含む)は必要な分を必要なときに買うので

特に困ることもなく、管理もしやすくいい感じです🫶


日用品に洋服を含めていることで計画的に服を買うようになりました👗

「欲しいけど今すぐ必要なわけじゃないし、来月でも大丈夫」と自然と考えています。


こうなると衝動買いすることがほとんどありませんよ🫶



上手な使い分け②固定費用カード


家賃や水光熱費、サブスク(アマプラ)、交通費、会費といったもの用クレカです。


こちらは「限度額いっぱいで支払えてない」ということを防ぐために、クレジットカードを分けました。


支払えてないと困ったことになってしまいますから、食費・日用品用カードより限度額に余裕のあるクレジットカードを使っています。


またこのカードにSuica機能をつけてあるので交通費用としても使っています🚃



上手な使い分け③経費用カード


講座や研修費などなどの仕事に関わる用クレカを1枚用意しました。


頻繁に使うかどうかは人それぞれですが、

明細が見やすい、使った内容がわかりやすいのであると便利です♪


確定申告の際に「このクレジットカードの利用だけ確認すればいい」となれば、

時短になりますね☺️



現金を使うことはないのか?


クレジットカードを使い分けると家計管理として非常にラクです🙌


しかし、だからといって現金を全く使わないわけではありません。


私の場合は友人とのご飯、お出かけには必ず現金を持っていきます。


たまに決済は現金のみのお店もあったり、思ったより限度額まで使っていたり、お店の決済端末の不具合が起きたり…とクレジットカードが使えないこともあります。

何かと現金は少しあると安心です😮‍💨✨



まとめ

クレジットカードは1枚でも十分です。ポイントもつきやすいですしね💰


ただ限度額を上げると思ったより使いすぎてしまったり、紛失したときのダメージが大きかったり個人的に心配なことも。😥


私は少ない枚数を使い分けると、家計管理も気持ちも少しラクになるなと思います♬


皆さんも自分の最適なクレジットカードの使い分け、使い方を考えてみてくださいね⭐️



最後まで読んで頂きありがとうございました💐



ーーーーーーーーーーーーーー

🌷毎日日記は

【心地好い暮らし】【豊かなお金の使い方】【勉強とあれこれ】の3つに分けて私の日常と考えを綴っています。火土日あたりに更新🆙


🌷家計管理ブログは

【500万返済した私の家計管理】をテーマに、今までやってきたことや学んできたことを書いています。土日メインに更新🆙


学生さんや新社会人、同世代の方に向けて

・自分と同じ苦労をしてほしくない

・お金の知識を身につけて

 花を飾りたくなるくらい心に余裕のある毎日を送ってほしい


そんな思いで書いています_φ(・_・ 応援してもらえると嬉しいです🥰


【ラクしたい】家計簿をつけるのがめんどくさい!どうしたらいい? 一覧 【心地好い暮らし💐】2024/6/8