2022.08.16
〇〇を食べて幸せになろう‼ 幸せになれる食べ物とは?
この食べ物を食べたら運気が上がる⤴⤴
こんな食べ物があるといいですよね。
今回は運気があがるようなお話じゃなくて【幸せホルモン】と呼ばれるセロトニンを増やせる食べ物のお話です。
セロトニンとは?
別名、【幸せホルモン】と呼ばれる脳内ホルモンです。
このセロトニンは、神経を興奮させる「ノルアドレナリン」と快感を増幅させる「ドーパミン」と並び、感情や精神面、睡眠など人間に必要な機能に深く関係する三大神経伝達物質の一つです。
セロトニンについては別記事で紹介しますが、セロトニンは脳内で作られます。
脳内で作られるのですが、その材料として必須アミノ酸のトリプトファンが必要になります。
このトリプトファンは体内で作ることができず、そのため食事で摂取する必要があります。
トリプトファンは唯一【幸せホルモン】のセロトニンを作れるアミノ酸になります。
トリプトファンが多く含まれる食材
トリプトファンが多く含まれている食材は主に、
①豆腐・納豆・味噌・しょうゆなどの大豆製品。
②チーズ・牛乳・ヨーグルトなどの乳製品。
③米などの穀類。
④その他、ごま・ピーナッツ・卵・バナナにも含まれています。
また、肉や魚にもトリプトファンが多く含まれますが、動物性たんぱく質に含まれるBCAAというアミノ酸はトリプトファンを脳へ取り込みにくくするため、植物性たんぱく質から摂ることをおすすめします。
ただし、動物性たんぱく質も「炭水化物(穀類、いも類、果物など)」と「ビタミンB6*」を一緒に摂ると、血糖が上昇してBCAAが筋肉に作用するため、脳内でのトリプトファンの合成が促進されます。
つまり、バランスよく主食・主菜・副菜を揃えて食事をすることで、必要とされるトリプトファンは摂取できます。
さらにトリプトファンはセロトニンだけでなく、メラトニンの材料にもなります。
メラトニンとは?
メラトニンとは、脳の松果体から分泌されるホルモンです。
このメラトニンは別名「睡眠ホルモン」とも呼ばれています。
メラトニンが正常に分泌されると自然な眠りを誘う作用があります。
その他にも、抗酸化作用によって細胞の新陳代謝を促したり、疲れをとってくれるために病気の予防や老化防止にさまざまな効果を持つと考えられています。
トリプトファンを多くとることで、ストレス回避、睡眠改善、アンチエイジングに期待ができます。
手軽にトリプトファンが含まれる食品が欲しい方はこちらがおすすめです。
https://ec.tsuku2.jp/items/50061004412722-0001?t=3&Ino=000010075700
「ミライオニギリ」のせんべいに使用しているお米。
3食の食事に加え
補食としてアスリートせんべいの「ミライオニギリ」をどうぞ!
こまめにトリプトファンを補給して
心にも十分な栄養を!!